伊自良川












































伊自良川

Ijira river.JPG
島大橋(岐阜市一日市場)より下流方向を望む
水系
一級水系 木曽川
種別
一級河川
延長
22 km
平均の流量
8.36 m³/s
(古川橋観測所 2013年[1]
流域面積
44(支流含159) km²
水源
釜ヶ谷山(岐阜県)
水源の標高
696 m
河口・合流先
長良川(岐阜県)
流域
岐阜県
テンプレートを表示

伊自良川(いじらがわ)は、岐阜県を流れる河川。木曽三川の長良川支流の一級河川である。




目次






  • 1 地理


  • 2 流域の自治体


  • 3 主な支流


  • 4 主な橋


  • 5 伊自良川橋梁


  • 6 脚注


  • 7 外部リンク





地理


岐阜県山県市と本巣市の境の釜ヶ谷山(標高696m)を水源とし、南方へ流れる。途中には人造湖の伊自良湖がある。岐阜大学の東を流れ、岐阜市正木で、山県市から流れる鳥羽川と合流する。そして岐阜市下尻毛付近で板屋川と合流する。


岐阜市一日市場(岐阜市立女子短期大学付近)で古根尾川と合流する。古根尾川は、1530年(享禄3年)の洪水の以前の根尾川であり、この上流には席田用水がある。


岐阜市河渡(河渡橋上流)で、長良川と合流する。



流域の自治体



岐阜県


山県市、岐阜市



主な支流



  • 鳥羽川

  • 板屋川

  • 生原川



主な橋



  • 島大橋

  • 記念大橋

  • 尻毛橋

  • 繰舟橋



伊自良川橋梁


  • かつては、名古屋鉄道揖斐線(2005年4月1日廃止)の旦ノ島駅と尻毛駅(かつては尻毛橋駅が尻毛より橋側にあった)の間には伊自良川橋梁(愛称:名鉄古川橋)があり、写真撮影の名所であった。現在も鉄橋の痕跡が残っている。この岐阜市下尻毛付近は尻毛川の別称もあり、「景勝・尻毛川」の石碑がある。


脚注





  1. ^ “流況表/古川橋(ふるかわばし)”. 水文水質データベース. 国土交通省水管理・国土保全局. 2016年1月10日閲覧。




外部リンク



  • 伊自良川・鳥羽川流域河川整備計画[リンク切れ]













Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory