ヤコポ・ダ・ポントルモ










十字架降架 1526-28頃 サンタ・フェリチタ聖堂(フィレンツェ)


ヤコポ・ダ・ポントルモJacopo da Pontormo, 1494年5月24日 - 1557年1月2日)は、マニエリスム期のイタリアの画家。本名はヤコポ・カルッチ。エンポリ付近のポントルメに生まれる。


アンドレア・デル・サルトに師事。マニエリスムの画家らしく、ミケランジェロやデューラー、ボッティチェリなどの作品から影響を受け、自作の中に巧みに摂取している。画風は技巧的かつ繊細優美であるが、どことなく憂鬱な気分をたたえている。



参考文献


  • 『ルネサンスの画家 ポントルモの日記』

中嶋浩郎訳、宮下孝晴解説 (白水社、新版2001年)

  • 『ポントルモ、ロッソ・フィオレンティーノ 神聖な構図と運動の表現』 紹介の冊子


エリザベッタ・マルケッティ・レッタ、ロベルト・パオロ・チャルディ、甲斐教行訳 

(イタリア・ルネサンスの巨匠たち21、東京書籍、1995年)



代表作



  • 受胎告知(フィレンツェ、サンタ・フェリチタ聖堂)

  • 十字架降下(フィレンツェ、サンタ・フェリチタ聖堂)

  • 聖母のエリサベツ訪問(カルミニャーノ、サン・ミケーレ教区聖堂)








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith