ユニバース (スーパーマーケット)


























































































株式会社 ユニバース
Universe Co., Ltd.

Universe-supermarket.jpg
ユニバース 本部社屋(2007年4月)

種類
株式会社
本社所在地
日本の旗 日本
039-1185
青森県八戸市長苗代字前田83-1
設立
1967年(昭和42年)10月20日
業種
小売業
法人番号
2420001006729
事業内容
地域密着の食品中心スーパーマーケット経営
代表者
三浦 紘一(代表取締役社長)
資本金
15億2290万円
発行済株式総数
1060万7920株
売上高
連結:1025億82百万円
単独:1020億05百万円
(2011年4月期)
営業利益
連結:40億57百万円
単独:39億62百万円
(2011年4月期)
純利益
連結:19億86百万円
単独:19億54百万円
(2011年4月期)
純資産
連結:254億35百万円
単独:246億41百万円
(2011年4月20日現在)
総資産
連結:403億40百万円
単独:394億74百万円
(2011年4月20日現在)
従業員数
全体:4,083名 社員:1,015名 パートナー社員:3,068名
(2016年2月現在)
決算期
4月20日
会計監査人
新日本有限責任監査法人
主要株主
株式会社アークス 100%
主要子会社
(株)ドラッグ・ユー 100%
ユニバース興産(株) 100%
外部リンク
http://www.universe.co.jp/
テンプレートを表示



ユニバース南類家店(2007年4月)


株式会社ユニバース(英: Universe Co., Ltd.)は、青森・岩手・秋田に「ユニバース」の屋号でスーパーマーケットを展開するアークスグループの企業。CGCグループに加盟している。




目次






  • 1 概要


  • 2 沿革


  • 3 店舗


  • 4 転換した店舗


  • 5 移転した店舗


    • 5.1 閉店した店舗




  • 6 イメージソング


  • 7 関連会社


  • 8 脚注


  • 9 外部リンク





概要


1967年(昭和42年)10月に設立され、八戸市内に本社を置くスーパーマーケットとしては、老舗のよこまち(よこまちストア)・スーパーみなとや・三光(三光ストア)よりも後発である。食品スーパーの「ユニバース」「Uマート」「ファル」、食品ディスカウントストアの「パワーズU」「ビッグハウス」を運営・展開している。


2007年(平成19年)3月に東京証券取引所第二部への上場の承認を受け、4月24日に上場した。これにより、青森県内では銀行(青森銀行・みちのく銀行〈いずれも東証一部上場〉)以外の企業としては初めての東証上場企業となった。
また八戸市に本社を置く企業では、ジャスダック市場のサンデーに次ぐ株式上場となる。そして、2008年(平成20年)12月25日には銀行業を除いた北東北地方の企業としては初となる東証第一部に上場されることが決定した。


2011年(平成23年)6月29日、北海道内スーパーマーケット最大手のアークスと経営統合すると発表。同年10月21日をもって株式交換によりアークスの完全子会社となり、これによってアークスは国内のスーパーマーケット業界としては売上高2番目の規模に浮上し、経常利益がトップとなる。これに伴い、ユニバースの東証一部上場は同年10月18日付で上場廃止。なお、経営統合後もユニバースの社名・店名は存続する[1]



沿革




  • 1967年(昭和42年)


    • 10月 - 株式会社ユニバースを設立。


    • 12月 - 第1号店である「(旧)小中野店」(八戸市)を開店(1993年(平成5年)5月に新店舗へ移転開店)。




  • 1972年(昭和47年)


    • 4月 - 関連会社の株式会社ホテルユニバースを設立。

    • 10月 - ホテルユニバース八戸を開業。




  • 1976年(昭和51年)5月 - ホテルユニバース青森を開業。


  • 1977年(昭和52年)11月 - 「久慈店(現:久慈・川崎町店)」を開店し、岩手県へ進出。


  • 1978年(昭和53年)12月 - CGCジャパンに加盟する。


  • 1981年(昭和56年)7月 - 関連会社のユニバース興産株式会社を設立。


  • 1982年(昭和57年)


    • 3月 - 関連会社の株式会社シェルブールを設立。

    • 4月 - ホテルユニバース東京・茅場町を開業。




  • 1983年(昭和58年)6月 - 青森市内第1号店となる「佃店」を開店。


  • 1984年(昭和59年)3月 - 有限会社ダイユー(青森県上北郡上北町、現:東北町)と業務提携、その後吸収合併し「(旧)上北町店」となる(1995年(平成7年)7月に新店舗へ移転開店)。


  • 1992年(平成4年)11月 - CIを導入し、ロゴマーク・ロゴタイプが変更。


  • 1994年(平成6年)11月 - 湊店(八戸市)を改装・業態転換し、食品ディスカウント「ビッグハウス」としてオープン。


  • 1995年(平成7年)11月 - 青森県初のN.S.C(ナバフッド・ショッピングセンター)「三内ショッピングセンター『ラ・セラ』」をオープン。


  • 1996年(平成8年)10月 - 「ポイントユー」カードを導入。


  • 1998年(平成10年)9月 - 本部を新築移転。


  • 2000年(平成12年)11月 - 「毛馬内店」(秋田県鹿角市)を開店し、秋田県へ進出。


  • 2002年(平成14年)

    • 4月 - ホテルユニバース塩釜を開業。「ラ・セラ東バイパスショッピングセンター」(かつての亀屋みなみチェーンジョイフルシティみなみ東バイパス店)を開店。

    • 10月 - 株式会社ファルと資本提携。




  • 2003年(平成15年)9月 - 株式会社ファルがユニバースの完全子会社となる。


  • 2004年(平成16年)11月 - 株式会社ファルの店舗(上田店、茶畑店、滝沢ニュータウン店、磯鶏店)を「ファル」の店名のままユニバースに直営化。


  • 2005年(平成17年)

    • 3月 - ユニバース穂並町店を業態変更し、フードディスカウント「パワーズU」十和田店をオープン。


    • 10月15日 - 1969年(昭和44年)10月から営業していたユニバース第2号店である「幸町店」(三沢市)を閉店。




  • 2006年(平成18年)4月 - 株式会社ファルを吸収合併。


  • 2007年(平成19年)4月24日 - 東京証券取引所第二部に上場。


  • 2008年(平成20年)

    • 3月 - ホテルユニバース・シェルブール・Aカードホテルシステムの3社の株式全てをホスピタリティオペレーションズに譲渡し、ホテル事業から撤退。


    • 7月14日 - マルエス主婦の店より、9店舗のうち3店舗を譲り受けると発表。


    • 8月21日 - 新たな業態である小型スーパー「Uマート」を立ち上げ、マルエス主婦の店より譲受店舗3店舗のうちの2店舗を開店。

    • 10月 - 「ファル茶畑店」、店舗老朽化のため閉店、これにより、「ファル」業態の店舗は2店舗となる。11月27日に後継店舗として「ユニバース中野店」として開店。


    • 12月25日 - 東京証券取引所第一部へ指定替え。




  • 2011年(平成23年)


    • 3月11日 - 東日本大震災により多くの店舗が被災。ユニバース久慈ショッピングセンター店(久慈市)、ファル磯鶏店(宮古市)がしばらくの間営業を休止した。


    • 6月29日 - アークス(北海道)と経営統合すると発表。


    • 9月7日 - ユニバース及びアークスの2社が、同日にそれぞれ開かれた臨時株主総会において、経営統合に対する議案を承認。同年10月21日付けでユニバースがアークスの事業子会社化が正式に決定[2]


    • 10月21日 - アークスの完全子会社となる。これに先駆け、ユニバースの東証一部上場を同年10月18日付で上場廃止。




  • 2014年(平成26年)


    • 3月28日 - 十和田市の株式会社FINI(十和田市駅駅ビル跡地の再開発を行っていた業者)の全株式を取得。


    • 3月31日 - 福島県の株式会社小池から八戸市内で三光ストアを運営していた株式会社リッツコーポレーションの全株式を取得。リッツコーポレーション運営店舗を「新 三光ストア」とする。


    • 9月1日 - 株式会社リッツコーポレーションと株式会社FINIを吸収合併。




  • 2019年

    • 1月1日 - ラ・セラ東バイパスショッピングセンター(青森市)及び盛岡南店(盛岡市)においてこれまで同スーパーないで唯一営業していた元日営業をせず、休業日とし、同スーパーの他店同様2日から初売りを開始。働き方改革の一貫としている。




店舗


最新の店舗一覧については店舗一覧 (ユニバース)をご覧下さい


食品スーパーの「ユニバース」「Uマート」「ファル」、食品ディスカウントストアの「パワーズU」「ビッグハウス」を運営・展開している。かつてはリッツコーポレーションから譲り受けた店舗を「新 三光ストア」として運営していたが、順次「ユニバース」に転換した。


  • ユニバース

ユニバースが運営する中型店、大型店の食品スーパー。

  • Uマート

2008年に経営破綻した株式会社マルエス主婦の店(青森県弘前市)から譲渡された小型店の食品スーパー。「ユニバース」で展開する店舗規模に満たないため、譲渡された際に新たな屋号が用意された。

  • ファル

2003年2月に経営破綻した株式会社ファル(岩手県盛岡市)が運営していた食品スーパーで、同年9月にユニバースの完全子会社となった際にスーパー事業がユニバース直営となった。「ユニバース」で展開する店舗規模に満たない4店舗は「ファル」として存続。中型店以上の6店舗は「ユニバース」となった。

  • パワーズU

中型店の食品ディスカウントストア。

  • ビッグハウス

食品ディスカウントストア。同じCGCグループのベルプラス(当時はベル開発、現在はベルジョイスで同じアークスグループ)からディスカウントストアのノウハウ提供を受けて開設。


転換した店舗



  • ビッグハウス湊店(八戸市) - 1994年11月に「ユニバース」から転換。

  • パワーズU十和田店(十和田市) - 2005年3月にユニバース穂並町店から転換。

  • ユニバース新井田店(八戸市) - リッツコーポレーションから継承した店舗。2014年6月に増床改装の上「新 三光ストア」から「ユニバース」へ転換した。



移転した店舗


店舗名は旧店舗名


青森県


  • ユニバース小中野店(八戸市) - 1967年12月開店。1993年5月に移転し、旧店舗は解体の上マンションとなった。ユニバースの1号店であった。

  • ユニバース上北町店(東北町) - 2005年7月に移転。

  • ユニバース東一番町店(十和田市) - 1981年10月開店。2016年11月に十和田市駅跡地に建設された「ユニバース十和田東ショッピングセンター」にユニバース十和田東店として移転。


岩手県

  • ユニバース種市店(洋野町) - 1986年12月開店。2014年9月22日に休業し、建替・増床のうえ2014年10月23日に移転の形で開店。


閉店した店舗


青森県


  • ユニバースニチイ店 - 八戸市六日町にあったニチイ八戸店(1996年(平成8年)閉店、現在はパチンココンサートホール八戸店)の地下一階に食品スーパーテナントとして入居していた。1971年10月開店、1994年5月閉店。

  • ユニバース吹上店 - 八戸市にあった。1973年7月開店、1993年5月閉店。

  • ユニバース佃店 - 青森市佃にあった。1983年6月開店、2002年9月23日閉店。

  • ユニバース幸町店 - 三沢市幸町にあった。1969年10月開店、2005年10月15日閉店。

  • 新 三光ストア桔梗野店 - 八戸市桔梗野にあった。リッツコーポレーションから継承した店舗。2014年11月7日に閉店。建物は解体されて、隣接地を含めてユニバース桔梗野店が2014年12月12日に新築で開店。


岩手県


  • ファル滝沢ニュータウン店(1989年開店 - 2007年(平成19年)3月31日閉店)[3]

  • ファル茶畑店(1980年(昭和55年)6月開店 - 2008年(平成20年)10月14日閉店 → 後継店舗として、2008年(平成20年)11月27日に「ユニバース中野店」として開店)

  • ユニバース二戸福岡店 - 二戸市福岡にあった。2014年10月30日に閉店。至近にユニバース二戸荷渡店(合同庁舎通り)が2014年11月6日に開店。

  • 新 三光ストア軽米店(軽米町) - リッツコーポレーションから継承した店舗。2014年10月28日に閉店。建物は解体され、隣接地を含めて「ユニバース軽米店」が2014年11月29日に新築で開店。



イメージソング


  • 「とても幸せ。」 - ユニバース全店の店内で流れている。


関連会社


  • 株式会社ドラッグ・ユー

ユニバースの店舗内で「ドラッグ・ユー」の名称でドラッグストア事業を運営していた子会社。2016年にドラッグストア事業をサンドラッグとアークスの合弁会社であるサンドラッグエースへ事業譲渡。


  • ユニバース興産株式会社

  • 株式会社ファル(岩手県盛岡市)



元は「ファル」の屋号でスーパーを経営していた。2002年10月26日にユニバースが資本・業務提携。経営難により2003年2月13日に東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請して経営破綻した。破綻後、ユニバースが支援を行い不採算店舗の閉鎖を行い、19店舗から10店舗と経営を圧縮。2003年9月にユニバースがファルへ全額出資を行い完全子会社とした[4]

スーパー事業はユニバースへ譲渡し、法人としてのファルはユニバース各店の酒販事業を行う会社として存続していたが、2006年4月21日付けで親会社のユニバースへ吸収合併された。


  • 株式会社リッツコーポレーション(青森県八戸市)

福島県のリオン・ドールコーポレーションのグループ企業であったが、2014年3月31日にユニバースが株式を取得。2014年9月1日にユニバースへ吸収合併された。

  • 株式会社ホテルユニバース

八戸、青森、仙台、塩釜、東京茅場町で「ホテルユニバース」の名称でビジネスホテルを運営していた子会社。スーパー事業に専念するため2008年3月にホスピタリティオペレーションズに譲渡した。2009年12月31日にホスピタリティオペレーションズに吸収合併されて、運営していたホテルが「スマイルホテル」に名称変更された[5]

  • 株式会社Aカードホテルシステム

ホテルポイントカード「Aカード」の事業を運営していた子会社。ホテルユニバースと共にホスピタリティオペレーションズへ譲渡。

  • 株式会社シェルブール

ホテルユニバース内のパブ・レストラン事業を運営していた子会社。ホテルユニバースと共にホスピタリティオペレーションズへ譲渡。2009年12月31日にホスピタリティオペレーションズに吸収合併された。

  • 株式会社FINI

かつてダイエーのフランチャイズ店舗として運営していたものの、2007年3月で閉店したとうてつ駅ビル店(十和田市)の再開発を行うため、地元不動産会社の合弁で設立されたが、具体的な計画が決定しないまま建物の取り壊しが終わった後の2014年3月にユニバースが全株式を取得。2014年9月1日にユニバースへ吸収合併された。


脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ユニバースとアークス経営統合へ 東奥日報:2011年6月29日(2011年6月30日閲覧)


  2. ^ ユニバースとアークスの統合承認 東奥日報:2011年9月7日(2011年9月8日閲覧)


  3. ^ ファル滝沢ニュータウン店が3月末で閉店へ 従業員40人の再就職先探す:盛岡タイムス 2007年2月3日


  4. ^ 津志田の旧市場跡地をユニバースが取得 来秋出店目指す - 盛岡タイムス 2005年6月11日配信 2017年5月3日閲覧


  5. ^ ホテルユニバースが店舗名を変更 東奥日報:2009年11月18日



外部リンク



  • 株式会社ユニバース


  • 株式会社ユニバース - アークスグループ










Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith