労働赤旗勲章 |
 労働赤旗勲章
|
ソビエト連邦による賞
|
種別 |
単種 |
受章資格 |
ソ連国民・工場 |
受章条件 |
卓越した労働や技術 |
状態 |
廃止 |
歴史・統計 |
創設 |
1920年12月28日 |
初授与 |
1921年6月28日 |
最新(最後) の授与 |
1991年12月21日 |
総授与数 |
1,224,590人 |
序列 |
同位 |
赤旗勲章
|
労働赤旗勲章 は、ソビエト連邦が制定した勲章。
概要
労働赤旗勲章は、卓越した労働や技術の功績を達成した民間人に対して授与された[1]。軍人を対象とする赤旗勲章に相当する。
勲章のデザインはV.Golenetskyによってなされ、銀、金メッキおよびエナメルで作られている[1]。
作家のミハイル・プリーシヴィンは1943年に赤旗労働勲章を受章。
カメラ工場のクラスゴルスク機械工場(KMZ)は1967年に赤旗労働勲章を受章している[1]。
関連事項
- 栄誉称号
- 英雄称号
- ソ連邦英雄
- ソビエト連邦国家賞
- 社会主義労働英雄
- ロシア連邦英雄
- ベラルーシ英雄
- レーニン勲章
脚注
- ^ abc“労働赤旗勲章”. 2016年10月4日閲覧。
ソビエト連邦の勲章・褒章・記章の一覧
|
最高褒章 |
ソビエト連邦英雄(金星章)
社会主義労働英雄(鎌と槌章)
- 母親英雄
|



|
栄誉称号 |
ソ連名誉軍事操縦士
ソ連名誉軍事航空士
ソ連操縦士=宇宙飛行士
ソ連名誉試験操縦士
ソ連名誉試験航空士
ソ連名誉操縦士
ソ連名誉航空士
ソ連名誉発明家
ソ連名誉血液提供者
ソ連人民芸術家
ソ連人民医師
ソ連人民建築家
ソ連人民教師
|
民間・軍事勲章 |
勝利勲章
レーニン勲章
十月革命勲章
赤旗勲章
スヴォーロフ勲章
ウシャコフ勲章
クトゥーゾフ勲章
ナヒーモフ勲章
赤星勲章
祖国戦争勲章
アレクサンドル・ネフスキー勲章
ボグダン・フメリニツキー勲章
栄光勲章
ソ連軍勤務時祖国奉仕勲章
労働赤旗勲章
人民友好勲章
名誉記章勲章
母親栄光勲章
労働栄光勲章
個人勇敢勲章
|
軍事記章 |
勇敢記章
戦功記章
ウシャコフ記章
ナヒーモフ記章
ソ連国境警備栄誉記章
治安維持栄誉記章
軍役栄誉記章
軍事協力強化記章
完全軍務記章
ソ連軍退役軍人記章
|
第二次世界大戦記章 |
レニングラード防衛記章
オデッサ防衛記章
セヴァストポリ防衛記章
スターリングラード防衛記章
モスクワ防衛記章
カフカース防衛記章
ソビエト北極圏防衛記章
キエフ防衛記章
ベルリン攻略記章
ブダペスト攻略記章
ケーニヒスベルク攻略記章
ウィーン攻略記章
プラハ解放記章
ワルシャワ解放記章
ベオグラード解放記章
1941年-1945年大祖国戦争における対ドイツ戦勝記章
対日本戦勝記章
祖国戦争パルチザン記章
1941年-1945年大祖国戦争勇敢労働記章
|
民間記章 |
労働勇猛記章
殊勲労働記章
溺者救助記章
火災時勇敢記章
退役軍人労働記章
ドンバス炭鉱復興記章
南部黒冶金事業復興記章
処女地開拓記章
バイカル=アムール鉄道建設記章
ロシア・ソビエト社会主義共和国連邦非黒大地改変記章
西シベリアにおける石油化学コンビナートのための下層地盤開発記章
|
記念記章 |
労働者農民赤軍20年記念記章
ソビエト陸海軍30年記念記章
ソ連軍40年記念記章
ソ連軍50年記念記章
ソ連軍60年記念記章
ソ連軍70年記念記章
1941年–1945年大祖国戦争勝利20年記念記章
1941年–1945年大祖国戦争勝利30年記念記章
1941年–1945年大祖国戦争勝利40年記念記章
モスクワ800周年記念記章
レニングラード250周年記念記章
キエフ1500周年記念記章
ソビエト民警50年記念記章
ウラジーミル・イリイチ・レーニン生誕100周年記念記章
|
構想のみ |
フェリックス・ジェルジンスキー勲章
スターリン勲章
|
|