上院




上院(じょういん、英: upper house)とは、両院制議会における一方の議院の呼称。もう一方の議院は下院(かいん、英: lower house)と呼ぶ。




目次






  • 1 概要


  • 2 語源


  • 3 世界の上院


  • 4 脚注


    • 4.1 注釈


    • 4.2 出典




  • 5 関連項目





概要


両院制の議会をもつ国では、国政機関の重複という状態を避けるため、それぞれの議院に異なった性格をもたせている。一般に下院の議員には「国民の代表」という性格があり、その選出は人口に比例して行われる。これに対して、上院の議員には「地域の代表」、「州の代表」、「連邦の各構成単位の代表」、また貴族制度のある国では「階級の代表」などといった性格があり、その選出は必ずしも人口に比例したものではない。


議会制民主主義の発祥地にして現在でも貴族制度が残る英国では、かつては上院が伝統的貴族や大地主のみで構成されていたが、現在では栄典の授与によって誕生した一代貴族や、元三権の長や要職経験者、そして選出された有識者などの比率が大幅に増やされた結果、「貴族院」としての性格は薄れ、「専門家集団院」的様相を示すに至っている。


なお古代ローマを源泉とする西欧文明を継承する英・仏・西・米などの旧宗主国と、それらが支配していた旧植民地から20世紀に独立した多くの国々では、古代共和政ローマ時代 (紀元前6世紀〜) の「元老院 (ラテン語: Senatus)」という語に由来する語を上院の正式名称としている(後述する「世界の上院」節を参照)。



語源


「上院 (upper house)」「下院 (lower house)」という言葉は、アメリカの首都がフィラデルフィアにあった頃、議会が使用していた二階建ての公会堂(現在の独立記念館、当時の大きめな家屋と変わらないほどの小振りな建物)で、議員数の多い代議院 (House of Representatives) がその一階部分 (lower house) を、少ない元老院 (Senate) が二階部分 (upper house) を使用したことからこう呼ばれ始めたといわれる。



世界の上院


それぞれの正式名称をあげた。なお原則として日本の新聞やニュースではこれら外国の上院をすべて一律に「上院」と呼んでいる。




















































































































































































































































































































































































































和訳表記(設置期間)
原語表記

アイルランドの旗 アイルランド
アイルランド貴族院(1297年-1800年)
シャナズ・エアラン(1922年-)

Irish House of Lords
Seanad Éireann

アフガニスタンの旗 アフガニスタン

長老議会

مشرانو جرگه

アメリカ合衆国の旗 アメリカ

合衆国元老院(1787年-)

United States Senate

アルゼンチンの旗 アルゼンチン

元老院

el Honorable Senado

アンティグア・バーブーダの旗 アンティグア・バーブーダ

元老院


イギリスの旗 イギリス

貴族院(14世紀前半[注釈 1]-)

the House of Lords

イタリアの旗 イタリア
王国元老院(1861年-1946年)
共和国元老院(1948年-)

Senato del Regno d'Italia
il Senato della Repubblica

インドの旗 インド

ラージヤ・サバー(1950年-)

राज्य सभा

インドネシアの旗 インドネシア

地方代表議会


ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン

上院

Senat

ウルグアイの旗 ウルグアイ

元老院


エチオピアの旗 エチオピア

連邦院


オーストラリアの旗 オーストラリア

元老院

the Senate

オーストリアの旗 オーストリア

連邦議会

der Bundesrat

オマーンの旗 オマーン

国家評議会

مجلس الدولة الحمداني-

オランダの旗 オランダ

第一院

de Eerste Kamer der Staten-Generaal

カザフスタンの旗 カザフスタン

元老院

Сенат

カナダの旗 カナダ

元老院
[注釈 2]

ガボンの旗 ガボン

元老院


カメルーンの旗 カメルーン

元老院


カンボジアの旗 カンボジア

元老院

ព្រឹទ្ធសភានៃព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា

グレナダの旗 グレナダ

元老院


ケニアの旗 ケニア

元老院


コロンビアの旗 コロンビア

元老院


コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国

元老院


コンゴ民主共和国の旗 コンゴ民主共和国

元老院


ジャマイカの旗 ジャマイカ

元老院


ジンバブエの旗 ジンバブエ

元老院


スーダンの旗 スーダン

全州評議会


スイスの旗 スイス

全州議会
[注釈 3]

スペインの旗 スペイン

上院

el Senado

スロベニアの旗 スロベニア

国民評議会

Državni svet

スワジランドの旗 スワジランド

元老院


赤道ギニアの旗 赤道ギニア

元老院


セントルシアの旗 セントルシア

元老院


ソマリアの旗 ソマリア

元老院


タイ王国の旗 タイ

元老院

วุฒิสภา

タジキスタンの旗 タジキスタン

国民議会


チェコの旗 チェコ

元老院

ten Senát

チリの旗 チリ

元老院


ドイツの旗 ドイツ
連邦参議院(1871年-1918年)
国家参議院(1919年-1934年)
連邦参議院(1949年-)

Bundesrat
Reichsrat
Bundesrat

ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国

元老院


トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ

元老院


ナイジェリアの旗 ナイジェリア

元老院


ナミビアの旗 ナミビア

国民評議会

the National Council

日本の旗 日本

貴族院(1890年-1947年)
参議院(1947年-)
貴族院[注釈 4]
参議院[注釈 5]

ネパールの旗 ネパール

元老院


バーレーンの旗 バーレーン

諮問評議会

المجلس الاستشاري

ハイチの旗 ハイチ

元老院


パキスタンの旗 パキスタン

元老院

ایوان بالا پاکستان

バハマの旗 バハマ

元老院


パラオの旗 パラオ

元老院

the Senate

パラグアイの旗 パラグアイ

元老院


バルバドスの旗 バルバドス

元老院


ブータンの旗 ブータン

国家評議会

རྒྱལ་ཡོངས་ཚོགས་སྡེ།

フィリピンの旗 フィリピン

元老院

Senado

フランスの旗 フランス

元老会(1795年-1799年)
護憲元老院(1799年-1814年)
貴族院(1814年-1848年)
元老院(1851年-1870年)
元老院(1875年-1940年)
共和国評議会(1946年-1958年)
元老院(1958年-)

Conseil des Anciens
Sénat conservateur
Chambre des pairs
Sénat
Sénat
Conseil de la République
Sénat

ブラジルの旗 ブラジル

元老院


ブルンジの旗 ブルンジ

元老院


ベラルーシの旗 ベラルーシ

共和国院

Совет Республики

ベリーズの旗 ベリーズ

元老院


ベルギーの旗 ベルギー

元老院
[注釈 6]

ポーランドの旗 ポーランド

元老院

Senat Rzeczypospolitej Polskiej

ボスニア・ヘルツェゴヴィナの旗 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ

民族院


ボリビアの旗 ボリビア

元老院


マダガスカルの旗 マダガスカル

元老院


マレーシアの旗 マレーシア

元老院

Dewan Negara

南アフリカ共和国の旗 南アフリカ

全国州評議会

die Nasionale Raad van Provinsies

南スーダンの旗 南スーダン

全州評議会


ミャンマーの旗 ミャンマー

民族代表院


メキシコの旗 メキシコ

元老院

el Senado

モーリタニアの旗 モーリタニア

元老院


モロッコの旗 モロッコ

参議院

مجلس المستشارين

ヨルダンの旗 ヨルダン

元老院

مجلس الأعيان الأردني

リベリアの旗 リベリア

元老院


ルーマニアの旗 ルーマニア

元老院

Senatul

ルワンダの旗 ルワンダ

元老院


レソトの旗 レソト

元老院


ロシアの旗 ロシア

国家評議会(1906年[注釈 7]-1917年)
連邦院(1993年-)

Государственный Совет
Совет Федерации


脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ 14世紀前半に庶民院が分離したことで成立[1]


  2. ^ カナダでは英語とフランス語が公用語。表記は次の通り。英語: Senate of Canada。仏語: Sénat du Canada。


  3. ^ スイスではドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つが公用語。表記はそれぞれ次の通り。独語: Ständerat。仏語: le Conseil des Etats。伊語: il Consiglio degli Stati。ロマンシュ語: il Cussegl dals Stadis。


  4. ^ the House of Peers(英訳)[2]


  5. ^ the House of Councillors(英訳)[2]


  6. ^ ベルギーの公用語はフランス語、オランダ語、ドイツ語。表記はそれぞれ次の通り。仏語: le Sénat。蘭語: de Senaat。独語: der Senat。直接選出議員と指名議員はワロン語、フラマン語双方の言語圏から、共同体選出議員はワロン語、フラマン語、ドイツ語の各々の所属言語グループから選出される。


  7. ^ 創設は1810年。1906年のドゥーマの設置で上院化。




出典





  1. ^ 近藤申一『イギリス議会政治史 上』(敬文社、昭和45年) p.100

  2. ^ ab英訳(参考)。参議院 (n.d.), Guide A Brief History, 参議院, http://www.sangiin.go.jp/eng/guide/history/index.htm 2009年9月23日閲覧。 




関連項目



  • 議会

  • 下院

  • 両院制

  • 元老院













Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith