サントリー食品インターナショナル



































































































サントリー食品インターナショナル株式会社
Suntory Beverage & Food Limited

ロゴ
種類
株式会社
市場情報

東証1部 2587

略称
サントリー食品・SBF
本社所在地
日本の旗 日本
104-0031
東京都中央区京橋三丁目1-1
東京スクエアガーデン9・10階
設立
2009年1月23日
(サントリー食品株式会社)
業種
食料品
法人番号
8010401080079
事業内容
日本国内外の食品事業
代表者
小郷三朗(代表取締役社長)
資本金
1,683億84百万円
発行済株式総数
3億900万株
売上高
連結:1兆3,810億7百万円
単独:3,776億1百万円
営業利益
連結:920億7百万円
単独:280億8百万円
経常利益
連結:828億69百万円
単独:459億79百万円
純利益
連結:424億62百万円
単独:342億84百万円
純資産
連結:6,268億90百万円
単独:5,163億93百万円
総資産
連結:1兆4,844億34百万円
単独:1兆286億24百万円
従業員数
連結:24,233人 単独:503人
決算期
12月31日
主要株主
サントリーホールディングス 59.48%
主要子会社
サントリーフーズなど111社
外部リンク
http://www.suntory.co.jp/softdrink/index.html
特記事項:各種データは2015年12月期
テンプレートを表示



自動販売機の一例


サントリー食品インターナショナル株式会社 (サントリーしょくひんインターナショナル)は、日本の洋酒・ビールメーカーであるサントリーホールディングス傘下の清涼飲料事業子会社である。コーポレート・スローガンは「For the best tastes & quality 〜最高のおいしさ、品質をめざして〜」。




目次






  • 1 会社概要


  • 2 沿革


  • 3 主要商品


  • 4 主要子会社


    • 4.1 日本


    • 4.2 欧州


    • 4.3 アジア


    • 4.4 オセアニア


    • 4.5 米国




  • 5 脚注


  • 6 外部リンク





会社概要


サントリーグループ内のソフトドリンク部門を受け持つ。主要機能子会社のサントリーフーズを主軸に国内外に事業を展開している。海外では1980年にアメリカで清涼飲料事業に進出し、ペプシブランドを製造・販売するペプシ・ボトリング・ベンチャーズ社の経営を手がける他、 2009年にはオランジーナ・シュウェップス・グループの経営権を取得している。2013年7月3日に東証1部に上場した。[1] サントリーグループではダイナックについで2社目の上場となった。なお新聞・ラジオNIKKEI・NHKラジオ第2放送の株式市況では「サントリーBF」と略されている(BFは英語社名「Suntory Beverage & Food Limited」から略したものである)。



沿革




  • 2009年


    • 1月23日 - サントリー株式会社がサントリー食品株式会社を設立。


    • 4月1日 - サントリー株式会社の純粋持株会社化にあたり、会社分割により同社の国内外食品事業を継承。その際、以前から飲料の販売を行っていたサントリーフーズ株式会社を傘下にするとともに、飲料の製造を行う4工場を子会社のサントリープロダクツ株式会社へ移管[2]


    • 7月28日 - 株式会社ニチレイフーズのアセロラ飲料事業(「ニチレイアセロラドリンク」など)を取得することを発表[3]。同年12月から販売を開始し、2010年5月11日の全面リニューアル(一部製品のサイズは同年4月20日に先行発売)をもって同社製品となる[4]




  • 2010年11月12日 - 日本ミルクコミュニティ株式会社(現・雪印メグミルク株式会社)と紙パック製品に関する販売契約を締結[5]。これにより、2011年春からサントリーブランドの紙パック入り飲料は日本ミルクコミュニティを通じた販売となる。


  • 2011年1月1日 - 組織変更により、フルコア・グループ、オランジーナ・シュウェップス・グループ、セレボス・パシフィック・リミテッド、ペプシ・ボトリング・ベンチャーズLLC等を傘下に移管し海外における清涼飲料事業を統合したことにより、サントリー食品インターナショナル株式会社に商号変更。併せて、中国事業関連の組織やグループ会社をサントリー(中国)ホールディングス有限公司へ移管[6]


  • 2013年7月3日 - 東京証券取引所市場第一部に上場[1]


  • 2014年7月1日 - 第一三共ヘルスケア株式会社とライセンス契約を締結し、「リゲイン エナジードリンク」を発売[7]


  • 2015年


    • 4月7日 - アメリカのケロッグ・カンパニーとライセンス契約を締結し、「ケロッグ 飲む朝食 フルーツグラノラ」を発売[8]


    • 5月25日 - 同年9月をもって飲料事業からの撤退を表明している日本たばこ産業株式会社(JT)との間で株式会社ジャパンビバレッジホールディングス、ジェイティエースター株式会社、株式会社ジャパンビバレッジエコロジーの株式、「Roots」、「桃の天然水」のブランド取得について基本合意書を締結したことを発表[9]


    • 7月7日 - JTとの間で最終契約書を締結したことを発表[10]


    • 7月31日 - JTから飲料自動販売機オペレーター事業子会社3社の株式と2つのブランドを取得。これにより、株式会社ジャパンビバレッジホールディングスとジェイティエースター株式会社がグループの一員となる。




  • 2016年9月24日 - JTからブランドを取得した「桃の天然水」及び「Roots」のボトル缶ブラックコーヒー「ルーツ アロマブラック」の2製品をセブン&アイ・ホールディングス傘下の系列店舗限定製品として発売(なお、当日発売はセブン-イレブンのみで、イトーヨーカドーなどの他の系列店舗は2日後の9月26日より発売)。



主要商品




伊右衛門




ペプシネックス(旧デザイン)





  • BOSS - ウェストの後継ブランドとして発売


  • Roots - 2015年7月にJTからブランドを取得し、2016年9月よりセブン&ホールディングス系列店舗限定で取り扱いを開始。当面は「アロマブラック」のみ。

  • サントリーウーロン茶 - 1981年発売


  • 伊右衛門 - 2004年発売


  • ペプシコーラ - 1998年発売でそれ以前は日本ペプシコ・インク社から発売されていた。


  • C.C.レモン - 1994年発売

  • デカビタC - 1992年発売。


  • オランジーナ - フランス・シュウェップス社の炭酸飲料。日本では2012年3月発売。

  • なっちゃん


  • ニチレイアセロラドリンク - 2010年5月にニチレイフーズから事業を譲受、取り扱いを開始。


  • 桃の天然水 - 「Roots」同様、2015年7月にJTからブランドを取得し、2016年9月よりセブン&ホールディングス系列店舗限定で取り扱いを開始。



主要子会社



日本




  • サントリーフーズ - 清涼飲料の販売


  • サントリーフーズ沖縄 - 沖縄県内の清涼飲料・食品の販売


  • サントリービバレッジソリューション - 自動販売機事業、ファウンテン事業、ウォーター事業等


  • サントリービバレッジサービス - 自動販売機チャネルを主とする清涼飲料販売(自販機オペレーター)


  • ジャパンビバレッジホールディングス - 自動販売機による清涼飲料・食品の販売


  • サンベンド - サントリーグループの自動販売機・ディスペンサーの設置・整備・メンテナンス


  • サントリープロダクツ - 清涼飲料の製造



欧州




  • Suntory Beverage & Food Europe - 欧州を中心とした飲料事業の経営戦略の立案、経営管理等(本社はイギリスに所在)


  • Orangina Schweppes Group - フランスを中心とした清涼飲料の製造・販売


  • Lucozade Ribena Suntory Group - イギリスを中心とした清涼飲料の製造・販売



アジア




  • Suntory Beverage & Food Asia - 東南アジアを中心とした食品事業のM&A戦略の立案と推進及び、経営管理(本社はシンガポールに所在)


  • BRAND'S Suntory - タイでの健康食品及び加工食品の製造・販売


  • Suntory Garuda Group - インドネシアでの清涼飲料の製造・販売


  • Suntory PepsiCo Vietnam Beverage - ベトナムでの清涼飲料の製造・販売


  • Suntory PepsiCo Beverage Thailand - タイでの清涼飲料の製造・販売



オセアニア




  • Frucor Suntory Group - ニュージーランド、オーストラリアでの清涼飲料の製造・販売


  • Cerebos Group - オーストラリアでの健康食品及び加工食品の製造・販売



米国



  • Pepsi Bottling Ventures Group - 清涼飲料の製造・販売(ペプシ系ボトラー)


脚注



  1. ^ ab東京証券取引所市場第一部上場のお知らせ - サントリー食品インターナショナル株式会社 IRニュース 2013年7月3日(2013年8月21日閲覧)


  2. ^ 純粋持株会社制への移行にともなう新会社概要および社長人事について - サントリー株式会社 ニュースリリース 2009年1月19日(2013年8月21日閲覧)


  3. ^ (株)ニチレイフーズのアセロラ飲料事業取得に関する基本合意について - サントリー食品株式会社 プレスリリース 2009年7月28日(2013年8月21日閲覧)


  4. ^ 「ニチレイ アセロラ」シリーズを全面刷新 - サントリー食品株式会社 ニュースリリース 2010年3月30日(2013年8月21日閲覧)


  5. ^ 日本ミルクコミュニティ株式会社との販売契約 - サントリー食品株式会社 ニュースリリース 2010年11月12日(2013年8月21日閲覧)


  6. ^ サントリーグループ組織変更および役員人事のお知らせ - サントリーホールディングス株式会社 2010年11月17日(2013年8月21日閲覧)


  7. ^ 「リゲイン エナジードリンク」新発売 - サントリー食品インターナショナル株式会社 2014年5月21日(2014年7月29日閲覧)


  8. ^ シリアル食品で世界シェアトップのケロッグとライセンス契約を締結「ケロッグ 飲む朝食 フルーツグラノラ(栄養機能食品)」新発売 - サントリー食品インターナショナル、ケロッグ・カンパニー 2社連名によるリリース 2015年3月10日(2015年5月22日閲覧)


  9. ^ 日本たばこ産業株式会社の飲料自動販売機オペレーター事業子会社株式及び飲料ブランドの取得に関する基本合意書締結のお知らせ (PDF)”. JT公式サイト. 2015年5月31日閲覧。


  10. ^ 日本たばこ産業株式会社の飲料自動販売機オペレーター事業子会社株式及び飲料ブランドの取得に関する最終契約書締結のお知らせ (PDF) - サントリー食品インターナショナル株式会社 IR情報 2015年7月7日(2015年7月27日閲覧)



外部リンク


  • サントリー食品インターナショナル




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter