リリー・フランキー
リリー・フランキー | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||
本名 | 中川 雅也 |
||||||||||||||
生年月日 | (1963-11-04) 1963年11月4日(55歳) |
||||||||||||||
出生地 | ![]() |
||||||||||||||
血液型 | B型 |
||||||||||||||
職業 | 俳優、イラストレーター、放送作家、エッセイスト、ライター、ミュージシャン、作詞家、作曲家、ラジオパーソナリティー、デザイナー、フォトグラファー、アートディレクター、絵本作家、小説家 |
||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||
著書 『おでんくん』 『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』 映画 『ぐるりのこと。』 『ボーイズ・オン・ザ・ラン』 『モテキ』 『凶悪』 『そして父になる』 『海街diary』 『野火』 『バクマン。』 『恋人たち』 『SCOOP!』 『聖の青春』 『美しい星』 『探偵はBARにいる3』 『万引き家族』 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
リリー・フランキー(Lily Franky、1963年11月4日 - )は、日本のマルチタレントで、イラストレーター、ライター、エッセイスト、小説家、絵本作家、アートディレクター、デザイナー、ミュージシャン、作詞家、作曲家、放送作家、演出家、ラジオナビゲーター、フォトグラファー、俳優など、非常に多種多才な顔を持つ。本名、中川 雅也(なかがわ まさや)。福岡県北九州市小倉生まれ。所属事務所は、ガンパウダー有限会社。武蔵野美術大学卒業。身長・174cm、体重・62kg、血液型・B型。
ペンネームの「リリー」の由来は、大学時代の友人とあまりに仲が良く、周りの友人がこの2人に対し、「薔薇と百合(ローズ&リリー)みたい」と名付けた事から。また、カルチャー・クラブのボーイ・ジョージが好きだった事から、自身も「男だか女だか判らない、日本人だか外国人だか判らない謎めいた名前にしたい」との理由で、「フランキー」を後に付けた。
作詞や作曲をする際は、“Elvis Woodstock(エルヴィス・ウッドストック)”というペンネームで活動している。ロックバンド「TOKYO MOOD PUNKS」のボーカル。
目次
1 来歴
2 人物
2.1 趣味・嗜好
2.2 文筆活動
2.3 画家として
2.4 俳優として
2.5 人間関係
3 主な出演
3.1 バラエティ番組
3.2 映画
3.3 劇場アニメ
3.4 吹き替え
3.5 テレビドラマ
3.6 Webドラマ
3.7 ラジオ
3.8 舞台
3.9 PV
3.10 広告
3.10.1 テレビCM
3.10.2 その他
4 主な作品
4.1 舞台
4.2 ラジオ
4.3 DVD
4.4 キャラクター・イラスト関連
4.5 作詞
5 主な著書
6 リリー・フランキーを演じた俳優
7 受賞歴
8 脚注
9 外部リンク
来歴
福岡県北九州市小倉に生まれた後、5歳から中学卒業までを福岡県鞍手郡宮田町(現:宮若市)、高校を大分県別府市で過ごした。高校生から一人暮らしをしていた。大分県立芸術短期大学付属緑丘高等学校を卒業し[1]、武蔵野美術大学に進学する。ファミコンに熱中して留年したため、卒業に5年を要した。卒業制作もファミコンのプレイ映像だった。
24 - 25歳の時に初めて連載を持つ。以来、「頼まれた仕事はすべて引き受ける。断る理由がない」の精神で、ピーク時には約30もの連載を掛け持ちしていた。物理的に不可能となり、締め切りに間に合わず、よく連載を落とした。
1991年に宍戸留美のラジオ番組の構成を担当した縁で、宍戸の楽曲制作に携わる。これが音楽関係の仕事の足掛かりとなる(アルバム『プンスカ』(1992年)で宍戸と共同作詞、インディーズアルバム『Set me Free』(1995年)で作詞を4曲、作曲を1曲担当)。以後、リリメグのデビューシングル『おやすみ』での作詞&作曲をはじめ、サディスティック・ミカ・バンド、「小野瀬雅生ショウ」、藤田恵美、高見沢俊彦など、数多くのアーティストへの作詞提供をしている。かつて、千葉県鴨川市の鴨川グランドホテルにて、約1か月間バンド出演していた[要出典]。
ファンクラブ会報にイラストを描いていたのが縁で、1994年1月25日に発売された森高千里のシングルCD『ロックン・オムレツ』のカバーイラスト&PVアニメを担当した。
1994年から1999年まで、雑誌「ぴあ」誌上で「あっぱれB級シネマ」を連載(のちに『日本のみなさんさようなら』として刊行される)し、広く知られるようになる。
2003年、福田和也、柳美里、坪内祐三との共同編集で、季刊の文芸誌『en-taxi』を創刊する。同誌の創刊号から4年の歳月をかけて母親との半生を綴った、自身初の長編小説『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』を連載。2005年に単行本が扶桑社から発売されると、「泣き顔を見られたくなければ電車で読むのは危険」などの口コミ[2]で、200万部を突破する大ベストセラーとなった。同作は全国の書店員が「最も売りたい本」を投票で選ぶ「本屋大賞2006」の大賞も受賞。さらには、テレビドラマ化、松竹による映画化、舞台化がなされた。出身地である福岡県内の書店では、リリーの単行本を買うと、もれなく彼のイラスト入りブックカバーがついてくる、というキャンペーンが行われた[要出典]。
2006年3月30日、ソフト・オン・デマンドが主催する「AV OPEN〜あなたが決める!セルアダルトビデオ日本一決定戦〜」の名誉総裁に就任。10月25日、安めぐみとの音楽ユニット・リリメグが『おやすみ』でCDデビュー。もともと、J-WAVE『TR2 Wednesday』の番組内でリリー・フランキーの弾くギターにのせて安が歌うという企画から生まれたユニットで、フジテレビ系『新堂本兄弟』やテレビ朝日『ミュージックステーション』にゲスト出演したこともある。同年、雑誌『KING』(講談社)の創刊に携わった際、創刊記者会見で自分が創刊に関わる雑誌は2年以内に廃刊されることが多い、と発言した。その後、『KING』は本当に休刊となった。
人物
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年7月) |
趣味・嗜好
子供の頃から大の読売ジャイアンツのファンである。『日本美女選別家協会』元会長、草野球チーム『ヤング・ジャイアンツ』を主宰。
趣味は寝ることであり、公私共に認める遅刻魔。「ベストの状態で活動したいから」という理由かららしいが、ベストな状態でかつ時間内に間に合った事は、本人曰く今までに一度もないとのこと[2]。相手を見下しているというわけでなく「常に遅刻をするので、尊敬している長嶋監督と会うときでも自分は遅刻してしまうだろう」と語っている。実際、井上陽水との対談でも遅刻している。
カラオケにミュージシャンと行った際、相手の持ち歌を歌唱するのが多いという。
尊敬する人物は松田優作で、NHK教育『知るを楽しむ・私のこだわり人物伝』中において、彼に対する思いを熱く語った。「いい男」を書く際に、基本的に松田優作を真似て書くようである[要出典]。
矢沢永吉のファン[3]。矢沢の「アイ・ラヴ・ユー、OK」もカラオケでよく歌唱する[4]。
ナンシー関のファンであり、コラムなどで大きな影響を受けている。生前のナンシーに自分の版画を彫ってもらっている。ナンシーが急逝した際、直後にリリーとの対談が予定されていた。
スナック喫茶エデンで共演したノースリーブスを推しており、ラジオで「理想の娘はたかみな(高橋みなみ)」と公言している。
トークでは下ネタが多く、テレビ出演ではそこだけがカットされているという。テレビ出演時にはみうらじゅんと一緒に購入したラブドールを彼女として出演させている。ラブドールは「理々香」という名前で、ラジオでは声でも出演したことがある。
文筆活動
一時期、正式なペンネームを“リリー・フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド”や、“リリー・フランキー・ジェット・シティ”などと語っていたが、これらはあくまでも洒落である。
文章を書く際は、推敲や書き直しは一切行わず、またイラストを書く際も、下絵を書かず一気に書き上げるのが特徴[2]。
『東京タワー』刊行後はエッセイをはじめとする文筆関係の仕事をほぼ行っていない。連載している『POPEYE』の目次ページには数年にわたり「※リリー・フランキーの珍道中絵日記は筆者都合により休載させていただきます。」と記載され続けていたため、「俺は読者からどれだけ大病していると思われているんだ」と自嘲していた。2012年の『POPEYE』リニューアルとともに連載を再開したが、掲載回数は2014年は4回、2015年はゼロと掲載されている方が珍しい。
画家として
独特のタッチの絵で知られ、特に、絵本作品『おでんくん』はアニメ化され、『天才ビットくん』(NHK教育テレビ)のアニメコーナーになっている。また、リクルートの不動産情報雑誌『住宅情報』のTVCMにも、自身の自画像がアニメキャラクターという形で“出演”している(CM自体がアニメのみで製作されているため)。また、歌手木山裕策のシングル「home」のジャケットをデザインしている。
東京都福生市福生にあるディスコの壁には、リリーが描いた巨大壁画がある。この壁画は、MAX主演のVシネマ『麗霆゛子(レディース)MAX』の中で少しだけ見る事が出来る。また、杉並区高円寺にある書店の看板にも、リリー直筆のイラストが描かれている。また長野県塩尻市のラーメン店には、リリー書き下ろしマスコットキャラクターがある。
俳優として
2001年の『盲獣vs一寸法師』(石井輝男監督)にて、俳優デビューと同時に主演デビュー。映画『ぐるりのこと。』の演技が高く評価され、2009年に第51回ブルーリボン賞・新人賞を最高齢(45歳)で受賞[5]。
是枝裕和に重用されており、『そして父になる』以降の監督映画のほとんどに起用されている。
人間関係
福山雅治が、リリーのファンであることを公言している(2008年当時、福山雅治のファンクラブ会報に漫画を連載していた。本人曰く"押しかけ"とのこと)。リリーのラジオ番組に福山がゲスト出演(2004年1月)したことがきっかけで友人となり、一緒にいちご狩りに行くほどの仲となった。
アルファのMCであるTSUBOIとは、親類関係に当たる。正確には、TSUBOIの母親とリリーが従兄弟の関係。
主な出演
バラエティ番組
三宅裕司のいかすバンド天国(第21回・1989年7月22日、TBS)
- 大学時代から活動していたバンド「LILY'S CUTE MUSIC PRODUCTION」(略称:リリキュー)を率いて出場。「四方義朗賞」と「在宅審査員賞」を受賞した。
真剣10代しゃべり場(2000年1月17日、NHK教育)- 稲垣芸術館(2000年、フジテレビ)隔週で「芸術の回」の時に出演
ココリコミラクルタイプ(2001年4月 - 2007年9月、フジテレビ)レギュラー
スナック喫茶エデン(2012年10月21日 - 2013年3月24日、フジテレビ)レギュラー
AKB映像センター(2013年4月21日 - 2013年9月29日、フジテレビ)レギュラー
Sound Room(2013年11月11日 - 2014年3月24日、TBS)MC
The Covers(2014年3月31日 - 、NHK BSプレミアム)MC
ワンダフルライフ(2014年4月20日 - 9月14日、フジテレビ)MC
真夜中(2017年4月17日 - 9月18日・2018年6月4日 - 11日、フジテレビ)MC
映画
盲獣vs一寸法師(PFFで2001年6月24日公開、正式公開は2004年3月13日。監督:石井輝男、配給:石井輝男プロダクション、スローラーナー) - 小林紋三 役
怪奇!!幽霊スナック殴り込み!(2006年1月21日、監督:杉作J太郎、男の墓場プロダクション)
The焼肉ムービー プルコギ(2007年5月5日、監督:グ・スーヨン、配給:ファントム・フィルム) - 料理評論家 役
歓喜の歌(2008年2月2日、監督:松岡錠司、配給:シネカノン) - スナックの常連客 役
ぐるりのこと。(2008年6月7日、監督:橋口亮輔、企画・製作:シグロ、配給:ビターズ・エンド) - 佐藤カナオ 役
ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発(2008年7月26日、監督:河崎実、トルネード・フィルム)
容疑者Xの献身(2008年10月4日、監督:西谷弘、配給:東宝) - 草野球の監督 役
色即ぜねれいしょん(2009年8月15日、監督:田口トモロヲ、配給:スタイルジャム) - おとん 役
ボーイズ・オン・ザ・ラン(2010年1月30日、監督:三浦大輔、配給:ファントム・フィルム) - 斎田産業社長 役
モテキ(2011年9月23日、監督:大根仁、配給:東宝) - 墨田卓也 役
アフロ田中(2012年2月18日、監督:松居大悟) - 旭工務店社長 役
きいろいゾウ(2013年2月2日、監督:廣木隆一、配給:ショウゲート) - 夏目 役
凶悪(2013年9月21日、監督:白石和彌、配給:日活) - 木村孝雄 役
そして父になる(2013年9月28日、監督:是枝裕和、配給:ギャガ) - 斎木雄大 役
ジャッジ!(2014年1月11日、監督:永井聡、配給:松竹) - 鏡さん 役
神さまの言うとおり(2014年11月15日、監督:三池崇史、配給:東宝) - ホームレス 役
トイレのピエタ(2015年6月6日、松竹メディア事業部) - 横田 役
海街diary(2015年6月13日、監督:是枝裕和、配給:東宝、ギャガ) - 福田仙一 役
極道大戦争(2015年6月20日、配給:日活) - 神浦 役
野火(2015年7月25日、監督:塚本晋也、配給:海獣シアター)
バクマン。(2015年10月3日、監督:大根仁、配給:東宝) - 佐々木役[6]
恋人たち(2015年11月14日、監督:橋口亮輔、配給:松竹ブロードキャスティング) - アツシの先輩 役
シェル・コレクター(2016年2月27日、監督:坪田義史、配給:ビターズ・エンド) - 主演・盲目の貝類学者 役[7]
女が眠る時(2016年2月27日、配給:東映) - 飯塚 役
海よりもまだ深く(2016年5月21日、監督:是枝裕和、配給:ギャガ)
二重生活(2016年6月25日) - 篠原教授 役[8][9]
秘密 THE TOP SECRET(2016年8月6日) - 斎藤純一郎 役
SCOOP!(2016年10月1日) - チャラ源 役[10]
お父さんと伊藤さん(2016年10月8日) - 伊藤さん 役[11]
聖の青春(2016年11月19日)- 森信雄 役 [12]
美しい星(2017年5月公開、監督:吉田大八) - 主演・大杉重一郎 役[13]
奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年9月16日、監督:大根仁) - 倖田シュウ 役[14]
パーフェクト・レボリューション(2017年9月29日、監督:松本准平) - 主演・クマ 役
探偵はBARにいる3(2017年12月1日、監督:吉田照幸) - 北城仁也 役
星くず兄弟の新たな伝説(2018年1月20日公開、監督:手塚眞) - クラブでカンに絡む男 役
巫女っちゃけん。(2018年2月3日公開[15]、監督:グ・スーヨン) - 大鳥 役
blank13(2018年2月3日公開、監督:斎藤工)
サニー/32(2018年2月17日公開) - 柏原 役
ラプラスの魔女(2018年5月4日公開、東宝) - 羽原全太朗 役[16]
万引き家族(2018年6月8日公開、ギャガ) - 主演・柴田治 役
SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年8月31日公開、東宝) - 中川 役
銃(2018年秋公開予定・KATSU-do、太秦) - 刑事 役[17]
一茶(公開日未定[18]) - 主演・小林一茶 役[19]
劇場アニメ
バケモノの子(2015年) - 百秋坊 役[20]
ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2016年8月20日) - コナー 役
吹き替え
サウスパーク(1999年10月 - 、WOWOW・AXNなど) - イエス・キリスト 役
ぼくの名前はズッキーニ(2018年2月10日、ビターズ・エンド、ミラクルヴォイス) - レイモン 役[21]
テレビドラマ
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season(2010年1月、フジテレビ)
大河ドラマ龍馬伝(2010年、NHK総合) - 河田小龍 役
モテキ(2010年、テレビ東京) - 墨田 役
深夜食堂2 最終話「ギョーザ」(2011年12月、毎日放送) - 村田 役
ラッキーセブン 第2話(2012年1月、フジテレビ) - 佐々岡 役
運命の人 最終話(2012年3月18日、TBS) - 我楽政規 役
ハングリー! 第10話(2012年3月13日、関西テレビ) - 客 役
最後から二番目の恋 2012秋(2012年11月2日、フジテレビ) - 灰田マモル 役
ミエリーノ柏木 第6 - 最終話(2013年、テレビ東京) - 本人 役
女子高警察 (2013年10月27日 - 2014年3月16日、フジテレビ) - 下田J太郎 役
55歳からのハローライフ 第1話(2014年6月14日、NHK) - 主演・富裕太郎 役
連続ドラマW 贖罪の奏鳴曲(2015年1月 - 2月、WOWOW) - 渡瀬 役- 忌野清志郎『トランジスタ・ラジオ』(2015年5月3日、NHK BSプレミアム) - 坂口雅彦(現代) 役
恋愛あるある。(2015年6月24日、フジテレビ) - ナビゲーター
洞窟おじさん(2015年7月20日、NHK BSプレミアム) - 主演・加山一馬 役
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2015年9月21日、フジテレビ) - 藤吉謙一 役[22]
- TBS年末スペシャルドラマ 赤めだか(2015年12月28日、TBS) - 林修一 役[23]
銀と金(2017年1月 - 3月、テレビ東京) - 平井銀二 役
100万円の女たち(2017年、テレビ東京) - 道間達之 役
ハロー張りネズミ(2017年、TBS) - 南社長 役
セシルのもくろみ(2017年、フジテレビ) - 南城彰 役
刑事ゆがみ 第5話(2017年11月9日、フジテレビ) - 詐欺師役で模擬取り調べを受ける男性 役
都庁爆破!(2018年1月2日、TBS) - 御園朔太郎 役[24]
離婚なふたり(2019年4月放送予定、テレビ朝日) - 主演・野田隆介 役[25]
Webドラマ
マジすか学園5第6話(2015年、Hulu) - 明智博臣 役
フジコ(2015年11月13日、全6話、Hulu) - 水谷編集長 役[26]
CROW'S BLOOD(2016年7月23日 - 、Hulu) - 葬儀屋 役[27]
ラジオ
- リリー・フランキーの渚のセレナーデ(1999年4月 - 2002年9月、bayfm)
TR2 Wednesday(2002年11月・2003年4月2日 - 2005年9月28日、J-WAVE)
NIGHT STORIES THURSDAY(2005年10月6日 - 2006年3月30日、J-WAVE)
リリメグのオールナイトニッポン(2006年10月26日・木曜1部、ニッポン放送)
舞台
クレイジーハニー(作・演出:本谷有希子 公演日程: 2011年8月5日 - 8月28日 会場:パルコ劇場 共演:長澤まさみ・成河(チョ・ソンハ)・安藤玉恵・吉本菜穂子ほか)
ストリッパー物語(作:つかこうへい 構成・演出:三浦大輔 公演日程:2013年7月10日 - 7月28日 会場:東京芸術劇場 シアターイースト 共演:渡辺真起子・でんでん・渋川清彦ほか)
PV
森高千里『ロックン・オムレツ』(アニメ制作、1994年)
より子。『ほんとはね。』(出演、2002年)
KUMACHI『優』(アニメ制作、2003年)
リリメグ 『おやすみ』(出演・プロデュース、2006年)
キャプテンストライダム『ブギーナイト・フィーバー』(出演、2009年)
斉藤和義『ずっと好きだった』(出演、2010年)- 斉藤和義『やさしくなりたい』(出演、2011年)
広告
テレビCM
スクウェア・エニックス『スライムもりもりドラゴンクエスト』シリーズ(2003年 - 、ナレーション)
デフスターレコーズ 平井堅BESTアルバム『歌バカ』(2005年11月、写真での出演)
ディズニー映画 『カーズ』(2006年6月)
任天堂 『bit Generations』(2006年7月)
JAふくおか嘉穂 『夢つくし』(2006年、ナレーション。福岡産のお米。)
キリンビバレッジ 『生茶』(2009年、パンダ先生の声を担当)
大和ハウスグループ 『ここで、一緒に』篇(2011年)
ダイハツ工業 『タントエグゼ』(2012年)
リクルート『ゼクシィ』(2012年)
日野自動車『デュトロ』(2014年 - 、堤真一と共演)
ホクレン『北海道米』 「ゆめぴりか」『リリー・フランキーさん、来店。篇』(2018年10月 - )、「ななつぼし」『リリー・フランキーさん、大丈夫。篇』(2019年1月 - )、「ふっくりんこ」『リリー・フランキーさん、かっこいい。篇』(2019年1月 - )[28]
味覚糖『さけるグミ』(2019年1月 - )
その他
オリンパス E-30 プロモーション(2009年、共演:宮崎あおい)
主な作品
舞台
- 六本木歌舞伎『座頭市(仮)』(2017年) - 脚本[29]
ラジオ
- スーパーテンションズ・K.K.チューン(bayfm)構成
SMAP POWER SPLASH(bayfm)構成- シャ乱Q・マムシラジオ(bayfm)構成
DVD
- 月刊つぐみ 赫い花の女(2004年、イーネット・フロンティア)監督・脚本
キャラクター・イラスト関連
日光アイスバックス - 2008年-2009年シーズンからチームマスコット「しかっち」のイラストを手がける
SCANDAL - シングル『OVER DRIVE』のジャケットイラスト。
ハレピョン(NHK北九州放送局80周年記念)
AKB48 49thシングル 選抜総選挙 - 峯岸みなみ選挙ポスター
作詞
君が君に歌う歌 - 2017年 第84回NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部 課題曲
主な著書
- 女子の生きざま(1997年・ぶんか社、2000年・新潮OH!文庫)
- 誰も知らない名言集(1998年・情報センター出版局、2001年・幻冬舎文庫)
- 美女と野球(1998年・河出書房新社、のち文庫)
- 日本のみなさんさようなら(1999年・情報センター出版局、2002年・文春文庫)
- 美(「日本美女選別家協会」名義、2001年・小学館)
おでんくん〜あなたの夢は何ですかの巻(2001年・小学館、絵本)- おでんくん2〜愛ってなんですかの巻(2002年・小学館、絵本)
- リリー&ナンシーの小さなスナック(ナンシー関共著、2002年・文藝春秋、2005年・文春文庫) ISBN 4-16-762210-6
- ボロボロになった人へ(2003年・幻冬舎)
- マムシのanan(2003年・マガジンハウス)
東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜(2005年・扶桑社)
- 「本屋大賞2006」受賞作品
- エコラム(2010年・マガジンハウス)
リリー・フランキーを演じた俳優
- スペシャルドラマ版『東京タワー』(2006年11月18日、フジテレビ系)
- 大泉洋
神木隆之介(少年時代)
- 連続ドラマ版『東京タワー』(2007年1月 - 3月 フジテレビ系)
- 速水もこみち
広田亮平(少年時代)
- 映画版『東京タワー』(2007年4月に松竹配給で全国公開)
- オダギリジョー
冨浦智嗣(少年時代)
- 舞台版『東京タワー』(2007年6月 - 7月、銀河劇場ほかで公演)
- 萩原聖人
受賞歴
2005年度
- 第8回みうらじゅん賞
2006年度
- 第35回ベストドレッサー賞 - 学術・文化部門
GQ MEN OF THE YEAR 2006[30]
2008年度
- 第51回ブルーリボン賞 新人賞(『ぐるりのこと。』)
- 第18回日本映画批評家大賞 新人賞(『ぐるりのこと。』)
2013年度
- 第26回日刊スポーツ映画大賞 助演男優賞(『凶悪』『そして父になる』)
- 第87回キネマ旬報ベスト・テン 助演男優賞(『凶悪』『そして父になる』)
第37回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞(『そして父になる』)[31]
- 第37回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞(『凶悪』)
- 第35回ヨコハマ映画祭 助演男優賞(『凶悪』『そして父になる』)
- 第6回伊丹十三賞(『凶悪』『そして父になる』)
- 第23回日本映画批評家大賞 助演男優賞『凶悪』『そして父になる』)
2015年度
第28回東京国際映画祭 ARIGATO賞[32]
2016年度
- 第10回JAPAN CUTS 〜ジャパン・カッツ!・CUT ABOVE賞 for Outstanding Performance in Film 『シェル・コレクター』[33]
第40回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞(『SCOOP!』)- 第59回ブルーリボン賞 助演男優賞(『SCOOP!』『聖の青春』他)
脚注
^ “『東京タワー』の著者、リリー・フランキーさんの特別トークセッションを開催します”. 大分県立芸術文化短期大学 (2007年9月30日). 2018年4月30日閲覧。
- ^ abc情熱大陸 2006年4月16日、毎日放送
^ I LOVE 永ちゃん! 舛添要一、リリー・フランキーが語る矢沢永吉
^ [1],goo
^ サンケイスポーツ (2009年1月15日). “リリー・フランキー最高齢で新人賞/BR賞”. 2009年1月15日閲覧。
^ “漫画「バクマン。」が実写映画化 - 主人公コンビは佐藤健&神木隆之介、『モテキ』の大根仁が監督”. Fashion press. 2015年9月6日閲覧。
^ “リリー・フランキー主演「シェル・コレクター」、場面写真に離島で橋本愛と並ぶ姿”. 映画ナタリー (2015年11月6日). 2015年11月6日閲覧。
^ “門脇麦、長谷川博己を尾行…映画単独初主演で禁断の行為にのめり込む”. シネマトゥデイ (2015年4月27日). 2015年4月27日閲覧。
^ “門脇麦の主演作「二重生活」公開日決定、菅田将暉ら捉えた場面写真も到着”. 映画ナタリー (2016年1月6日). 2016年1月7日閲覧。
^ “福山雅治、大根仁監督の「SCOOP!」でひげ面のパパラッチに、共演は二階堂ふみ”. 映画ナタリー (2015年11月11日). 2015年11月11日閲覧。
^ “上野樹里&リリー・フランキーの同棲生活に藤竜也が転がり込む!? タナダユキ監督作が決定”. 映画.com (2015年10月16日). 2015年10月16日閲覧。
^ “東出昌大が羽生善治役で出演、松山ケンイチ「聖の青春」追加キャスト8名発表”. 映画ナタリー. (2016年6月17日). http://natalie.mu/eiga/news/191153 2016年6月17日閲覧。
^ “吉田大八、三島由紀夫「美しい星」を大胆脚色で映画化!リリー×亀梨×橋本愛が宇宙人に”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2016年3月1日). http://eiga.com/news/20160301/2/ 2016年3月1日閲覧。
^ “妻夫木聡“奥田民生になりたいボーイ”に!大根仁が渋谷直角のマンガ実写化”. 映画ナタリー. (2016年5月20日). http://natalie.mu/eiga/news/187820 2016年5月20日閲覧。
^ 福岡県のみ同年1月20日公開
^ “「ラプラスの魔女」豊川悦司、玉木宏、リリーら新キャスト8人解禁、最新映像も”. 映画ナタリー (2017年11月1日). 2017年11月7日閲覧。
^ “村上虹郎×広瀬アリス×武正晴監督! 中村文則デビュー作「銃」映画化”. 映画.com. (2018年6月11日). https://eiga.com/news/20180611/3/ 2018年6月23日閲覧。
^ 撮影終了「一茶」も公開未定 お蔵入りの訳とは デジタル毎日新聞 2018年1月11日
^ “リリー・フランキーが小林一茶役で主演、藤沢周平による伝記小説を映画化”. 映画ナタリー. (2016年10月13日). http://natalie.mu/eiga/news/205205 2016年10月13日閲覧。
^ “細田守監督最新作、役所広司が主演声優に決定!宮崎あおいら豪華キャスト陣が発表”. シネマトゥデイ (2015年4月13日). 2015年4月13日閲覧。
^ “峯田和伸、麻生久美子、リリー・フランキーがアヌシーW受賞アニメの日本語吹替担当”. 映画ナタリー (2017年11月9日). 2017年11月9日閲覧。
^ “実写版「あの花」小泉今日子、小日向文世、吉田羊、リリー・フランキーら豪華俳優集結!”. シネマトゥデイ (2015年9月1日). 2015年9月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年9月5日閲覧。
^ “「赤めだか」二宮和也らが故・立川談志師匠に撮了報告”. ニュースウォーカー (2015年11月21日). 2015年12月7日閲覧。
^ “長谷川博己:テロリストに立ち向かう! TBS新春ドラマ「都庁爆破!」に豪華キャスト集結”. MANTANWEB. (2017年11月13日). https://mantan-web.jp/article/20171112dog00m200024000c.html 2017年11月18日閲覧。
^ “リリー・フランキーと吉田大八がドラマでタッグ、小林聡美と岡田将生も出演”. 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ (2019年2月21日). 2019年2月21日閲覧。
^ “キャスト&スタッフ|Huluオリジナルドラマ「フジコ」”. Huluオリジナルドラマ「フジコ」公式サイト. 2015年10月9日閲覧。
^ “リリー・フランキーと染谷将太がHuluドラマで渡辺麻友、宮脇咲良らと共演”. 映画ナタリー. (2016年7月7日). http://natalie.mu/eiga/news/193639 2016年7月7日閲覧。
^ 北海道米ゆめぴりか
^ “六本木歌舞伎、新作は海老蔵&寺島しのぶ!三池崇史×リリー・フランキー版座頭市”. ステージナタリー. (2016年10月23日). http://natalie.mu/stage/news/206523 2016年10月24日閲覧。
^ “過去のMen of the Year受賞者たち【国内編】”. GQ JAPAN. 2014年11月21日閲覧。
^ “第37回日本アカデミー賞優秀作品発表!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2014年3月7日閲覧。
^ “東京国際映画祭“ARIGATO賞”新設、受賞者に樹木希林、広瀬すず、細田守ら”. 映画ナタリー (2015年10月15日). 2015年10月15日閲覧。
^ 映画ナタリー. (2016年7月22日). リリー・フランキーがNYの映画祭で受賞、園子温の欠席にちなんだ挨拶で会場沸かす 2016年7月25日閲覧。
外部リンク
ロックンロールニュース公式サイト(リリー・フランキー個人)
lilimeg Official Web Site公式サイト(リリメグ)- 2006年本屋大賞発表会
- リリー・フランキーさんが副賞で購入した本 2006年本屋大賞
『東京タワー 』さらに糸井重里。-ほぼ日刊イトイ新聞
一夜かぎりのくだらなさ。-ほぼ日刊イトイ新聞
リリー・フランキー - KINENOTE
リリー・フランキー - テレビドラマデータベース
リリー・フランキー - 映画.com
|
|
|
|
|
|
|