原点
原点(げんてん、英: origin, 羅: origo)は、物事のはじまりや基(もと)、基準、根拠となるところ。人の人生、企業などの歴史を振り返る際に、出発点という意味で比喩でも用いられる。
- (数学): 原点 (数学)
日本の緯度経度の原点は、日本経緯度原点と呼ばれ、東京都港区麻布台にある。
機械などにおいては、移動範囲内に原点ドグを設けてセンサにより検出させて、動作の基準としている。
麻雀においては、点棒の計算をする基準となる点数を原点と言う。詳細は「麻雀の点#配給原点と原点」を参照
関連項目
- オリジン (曖昧さ回避)
発祥(ルーツ)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |