ジュディ・ガーランド






















































ジュディ・ガーランド
Judy Garland

Judy Garland
ジュディ・ガーランド

本名
Frances Ethel Gumm
生年月日
(1922-06-10) 1922年6月10日
没年月日
(1969-06-22) 1969年6月22日(47歳没)
出生地
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ミネソタ州
死没地
イギリスの旗 イギリス ロンドン
国籍
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
職業
女優、歌手
ジャンル
映画、テレビドラマ、舞台
配偶者
デヴィッド・ローズ(1941–1944)
ヴィンセント・ミネリ(1945–1951)
シドニー・ラフト (1952–1965)
マーク・ヘロン(1965–1967)
ミッキー・ディーンズ(1969)
著名な家族
ライザ・ミネリ(娘)
ローナ(娘)
ジョーイ(息子)
主な作品

『オズの魔法使』
『スタア誕生』
『ニュールンベルグ裁判』














備考

女優のライザ・ミネリは、2度目の夫、ヴィンセント・ミネリとの子

ジュディ・ガーランドJudy Garland、1922年6月10日 - 1969年6月22日)は、アメリカ合衆国の女優、歌手。子役として出演した『オズの魔法使』で大人気を博し、以後も『スタア誕生』などで抜群の歌唱力を披露して1940〜50年代のハリウッドを代表する大スターの一人となった[1]。娘のライザ・ミネリも女優。




目次






  • 1 生涯


    • 1.1 生い立ち


    • 1.2 デビュー


    • 1.3 『オズの魔法使』


    • 1.4 乱れる生活


    • 1.5 解雇


    • 1.6 銀幕復帰


    • 1.7 晩年




  • 2 評価


  • 3 影響


  • 4 主な出演作品


  • 5 ギャラリー


  • 6 伝記映画


  • 7 脚注


  • 8 参考文献


  • 9 外部リンク





生涯



生い立ち


ミネソタ州出身。本名はフランシス・エセル・ガム(Frances Ethel Gumm)。父親がボードビリアン、母親がピアニストの家庭で3人姉妹の末っ子として生まれる。芸名の「ジュディ」は彼女が好きだった歌のタイトルから、「ガーランド」はあるボードビリアンが彼女たち姉妹を評して「ガーランド(花輪)のようだ」と言ったことから付けたと言われている。



デビュー




ガム・シスターズの2人の姉とともに(1935年頃)


1929年、2人の姉と共にガム・シスターズの一人としてデビュー。1935年にメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)と専属契約。当初採用候補だったディアナ・ダービンとジュディのうち社長のルイス・メイヤーは「ジュディを追い出せ」とプロデューサーのアーサー・フリードに命じたが、ジュディの歌唱力に注目したフリードが指示を無視してジュディと契約を結んだ[2]


当時13歳のジュディは肥満気味だったため、MGMは契約に「スリムでいること」を含め強制的なダイエットを命じた。体質的に太りやすかった彼女は当時のハリウッドのスタジオでダイエット薬として使用されていた覚醒剤(アンフェタミン)を常用するようになる。






『オズの魔法使』撮影時のジュディ(1939年)



『オズの魔法使』


1939年にミュージカル映画『オズの魔法使』で主役ドロシーに大抜擢され、人気スターとなる。




『オズの魔法使』ポスター


『オズの魔法使』を製作したMGMは、当初、ドロシー役をライバル社20世紀FOXの人気子役だったシャーリー・テンプルに演じさせようと考えていた。その条件としてMGM側がクラーク・ゲーブルとジーン・ハーロウという2人の大スターを20世紀FOXへ貸し出す交渉がすすめられたが、ハーロウが急死。交渉が頓挫したため、代役としてジュディが急遽演じることになった[3]


結果『オズの魔法使』はジュディの才能を大々的に世に知らしめるものとなり、この役でアカデミー子役賞を受賞する。


以後、当時の大スターだったミッキー・ルーニーとコンビを組むミュージカルシリーズ、『若草の頃』『ハーヴェイ・ガールズ』、フレッド・アステアと共演する『イースター・パレード』といった娯楽大作で主役をつとめた。



乱れる生活


1941年に作曲家のデヴィッド・ローズと結婚した。翌年妊娠したが、当時カリフォルニア州では違法だった堕胎手術を受けている。1943年に離婚。




1943年




1945年


そしてこの頃から神経症と薬物中毒の影響が表面化し始め、撮影への遅刻や出勤拒否を繰り返すようになる。1947年に『踊る海賊』の撮影があったが、130日余の撮影中に36日しか姿を見せていない。撮影後にジュディ自身が「私の最初の精神病院入院」と呼ぶサナトリウムへの長期入院[4][5]を余儀なくされ、また、自殺未遂事件[6]を起こす。以降、度々薬物治療のための入退院を繰り返すこととなる。


1945年、映画監督のヴィンセント・ミネリと再婚。翌1946年3月、のちに女優および歌手となる娘ライザ・ミネリを出産する。ライザは2歳時の1949年に、映画『グッド・オールド・サマータイム』(日本未公開)でデビューしている。


1949年に映画『アニーよ銃をとれ』の撮影中に錯乱状態に陥ったジュディはアニー役から下ろされてしまう。また同年に計画されていた『ブロードウェイのバークレー夫妻』でも撮影を放棄するなどしたため主役を降板している。



解雇


1950年公開の『サマー・ストック』(日本未公開)の撮影時1949年、以前と比較して20ポンド(約9キロ)も太り、撮影をまたも振り回した。ジュディは結果的にダイエットを成功させたものの、業を煮やしたMGMはジュディを解雇。ショックを受けた彼女は再び自殺未遂事件を起こし、翌1950年にヴィンセント・ミネリと離婚。


1952年にシドニー・ラフトと3度目の結婚をし、彼や友人のビング・クロスビーたちの勧めに従ってハリウッドを離れ、ロンドンやニューヨークで歌手としてステージ活動を行う。これが成功し、ジャズ歌手としてのジュディの歌唱力が人々に再認識された。



銀幕復帰


1954年、ワーナー・ブラザースで撮影された『スタア誕生』で久々の映画出演を果たす。この作品は大ヒットし、ジュディはアカデミー主演女優賞にノミネートされた。しかしワーナー・ブラザースは、彼女の撮影中の遅刻や出勤拒否、それに伴う制作費の増大を問題視し、彼女の受賞のための宣伝や根回しを一切行わったほか、受賞式前に「彼女ではもう二度と映画は撮らない」と宣言した。結局、主演女優賞は『喝采』のグレース・ケリーが受賞し、ジュディの受賞はならなかった。受賞を逃した失意により、彼女の私生活は再び荒れはじめ、数度の自殺未遂を起こしている。


サミー・デイヴィスJr.は自伝の中で「何故あの時ジュディが敗れたのか、どうしてもわからなかった。誰かが彼女を罰しようとしたのだ」と記している。


1961年、彼女は7年ぶりに映画に出演。『ニュールンベルグ裁判』でバート・ランカスターやマレーネ・ディートリヒと共演し衰えない演技力を見せた。この作品ではアカデミー助演女優賞にノミネートされた。


また、同年行ったカーネギー・ホールでのコンサートを収録したライブ・アルバムはグラミー賞のアルバム・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、ジュディ自身も最優秀女性歌唱賞を受賞する。


だがその後、薬物中毒と神経症はさらに悪化。逮捕されることはなかったものの、FBIはジュディを監視しており、膨大なFBIの監視記録が残されている[7]



晩年


1963年を最後に表舞台から姿を消す。


1965年にはシドニー・ラフトとも離婚。その後、2度結婚している(生涯に5回結婚)。


1969年6月22日に滞在先のロンドンで、睡眠薬の過剰摂取にてバスルームで死去。自殺とする説もある。47歳だった。


彼女には莫大な収入があったがその大半を浪費してしまっており、埋葬の費用にも事欠いたという。長女のライザ・ミネリは、「母はハリウッドが大嫌いだった」「母を殺したのはハリウッドだ」と発言し、ハリウッドではなくニューヨークで葬儀を執り行い、ニューヨーク郊外の墓地にジュディを埋葬した(2017年になって遺族の意向によりハリウッドへ墓所が移されている[8])。



評価






  • 1963年


    ゴールデン・グローブ賞は『スタア誕生』で最優秀女優賞を受賞 (1955年)したほか、生涯功労賞も受賞している (1966年)。グラミー賞は受賞2回、また近年になって生涯功労賞を授与されている (1999年)。


  • アメリカ合衆国郵政公社(US Postal Service)は、過去に彼女をデザインした記念切手を発売しており、1990年3月23日に発行されたアメリカクラシック映画切手の4種のうち1種には、オズの魔法使いでドロシー役に扮したものが描かれている。もう一つは2006年6月10日に俳優シリーズとしてジュディの肖像画切手が発行されている。

  • 映画データベース「IMDb」が行った「偉大なハリウッド女優100人」のランキングでは24位[9]



影響


ジュディは性的にきわめて奔放な存在として語られてきたが、現在ではそうした逸話の多くが元夫や関係を拒絶された伝記作家によって極端に誇張されていたことが明らかになっている[10]


しかしジュディは60年代のアメリカで同性愛者に対して理解を示していた数少ない著名人の一人だった。ジュディ自身もバイセクシュアルだったとされる[11]


そのため彼女の死のニュースは、当時の同性愛者のコミュニティに大きな動揺をもたらした。史上初の同性愛者による暴動「ストーンウォールの反乱」は、ジュディの葬儀が行われた教会付近で葬儀翌日に起きており、彼女の死によるコミュニティ内でのショックが影響していたとも言われている。


こうした経緯から、ジュディは同性愛者にとって象徴的な存在となった。現在「レインボー・フラッグ」が同性愛解放運動の象徴として用いられるのは、彼女が『オズの魔法使』で歌った「虹の彼方に」にちなむ。である。また「ドロシー(=ジュディ)のお友達」の隠語で「同性愛者」を指すことがある。





主な出演作品




『初恋合戦』(1938)




『オズの魔法使』




『若草の頃(1944)













































































































































公開年 邦題
原題
役名 備考
1936
フットボール・パレード
Pigskin Parade

1937
踊る不夜城
Broadway Melody of 1938
ベティ・クレイトン
1938
初恋合戦
Love Finds Andy Hardy
ベッツィー・ブース
1939
オズの魔法使
The Wizard of Oz
ドロシー

青春一座
Babes in Arms
パッツィー・バートン
1940
ストライク・アップ・ザ・パンド
Strike Up the Band
メアリー・ホールデン
1941
美人劇場
Ziegfeld Girl
スーザン・ギャラハー

二人の青春
Life Begins for Andy Hardy
ベッツィー・ブース

ブロードウェイ
Babes on Broadway
ペニー・モリス
1942
フォーミー&マイガール
For Me and My Gal
ジョー
1943
ガール・クレイジー
Girl Crazy
ジンジャー・グレイ
1944
若草の頃
Meet Me in St. Louis
エスター・スミス
1945
ジーグフェルド・フォーリーズ
Ziegfeld Follies

1946
ハーヴェイ・ガールズ
The Harvey Girls
スーザン

雲流るるはてに
Till the Clouds Roll By
マリリン・ミラー
1948
踊る海賊
The Pirate
マヌエラ

イースター・パレード
Easter Parade
ハンナ・ブラウン
1949 グッド・オールド・サマータイム
In the Good Old Summertime
ヴェロニカ・フィッシャー
1950
サマーストック
Summer Stock
ジェーン
1954
スタア誕生
A Star Is Born
エスター
1961
ニュールンベルグ裁判
Judgment at Nuremberg
アイリーン・ホフマン・ヴァルナー
1963
愛の奇跡
A Child Is Waiting
ジェーン・ハンセン
愛と歌の日々
I Could Go on Singing
ジェニー・ボウマン


ギャラリー




伝記映画



  • ジュディ・ガーランド物語 (2001)


脚注





  1. ^ “The Greatest 100 Actress of All Time in Hollywood”. 2018年12月9日閲覧。


  2. ^ フリードは関係を持った女優に仕事を回す「キャスティング・カウチ」で悪名高く、また突然の契約だったことから、フリードと当時13歳のジュディの間に性的関係があったとする憶測・中傷が当時から流されたが現在では否定されている。


  3. ^ Juneau p. 37


  4. ^ Edwards p. 108


  5. ^ “Judy Garland – Career Timeline | American Masters”. PBS (2004年7月7日). 2010年4月3日閲覧。


  6. ^ Frank p. 231


  7. ^ Scott Schechter, Judy Garland: The Day-by-Day Chronicle of a Legend (2006) P.64


  8. ^ “[Judy Garland's new resting place after her remains are moved from New York to Hollywood 'to be near her three children' Judy Garland's new resting place after her remains are moved from New York to Hollywood 'to be near her three children']”. Daily Mail. 2018年12月20日閲覧。


  9. ^ “The Greatest 100 Actress of All Time in Hollywood”. IMDb. 2018年12月11日閲覧。


  10. ^ Garland, Judy. (2018). In P. Lagasse, & Columbia University, The Columbia encyclopedia (8th ed.).; Judy Garland. (2001). In P. Hardy, The faber companion to 20th century popular music (3rd ed.). London, UK: Faber and Faber Ltd.; Young, G. (2008). Garland, Judy (1922-1969). In J. P. Byrne, P. Coleman, & J. King (Eds.), Ireland and the Americas: culture, politics, and history. Santa Barbara, CA: ABC-CLIO. ; Frank, Gerold. Judy. New York: Harper & Row. 1975


  11. ^ デイヴィッド・シップマン 『ジュディ・ガーランド』 (キネマ旬報社、1996) pp.153-154




参考文献



  • Bianco, David. Gay Essentials: Facts For Your Queer Brain. Alyson Publications. Los Angeles, 1999. ISBN 1-55583-508-2.


  • Clarke, Gerald (2001). Get Happy: The Life of Judy Garland. New York, Random House. ISBN 0-375-50378-1.

  • DiOrio, Jr., Al. Little Girl Lost: The Life and Hard Times of Judy Garland. Manor Books. New York, 1973.


  • Duberman, Martin (1993). Stonewall. Penguin Books. ISBN 0-525-93602-5.


  • Edwards, Anne. Judy Garland. Simon & Schuster. New York, 1975. ISBN 0-671-80228-3 (paperback edition).

  • Finch, Christopher. Rainbow: The Stormy Life of Judy Garland. Ballantine Books. 1975. ISBN 0-345-25173-3 (paperback edition).

  • Frank, Gerold. Judy. Harper & Row. New York, 1975. ISBN 0-06-011337-5.

  • Juneau, James. Judy Garland: A Pyramid Illustrated History of the Movies. Pyramid Publications. 1974, New York. ISBN 0-515-03482-7.

  • Luft, Lorna. Me and My Shadows: A Family Memoir. Simon & Schuster. New York, 1999. ISBN 0-283-06320-3.

  • Sanders, Coyne Steven. Rainbow's End: The Judy Garland Show. Zebra Books. 1990 ISBN 0-8217-3708-2 (paperback edition).


  • Seaman, Barbara. Lovely Me: The Life of Jacqueline Susann. Seven Stories Press. 1996, New York. ISBN 0-9658770-6-X (1996 edition).

  • Shipman, David. Judy Garland: The Secret Life of an American Legend. Hyperion. New York, 1992. ISBN 0-7868-8026-0 (paperback edition).

  • Steiger, Brad (1969). Judy Garland. New York, Ace Books.

  • Wayne, Jane Ellen (2003). The Golden Girls of MGM. New York, Carroll & Graf Publishers. ISBN 0-7867-1303-8.



外部リンク








  • ジュディ・ガーランド - allcinema


  • Judy Garland - インターネット・ムービー・データベース(英語)


  • Judy Garland - インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)











Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter