ジローナFC

























































ジローナFC
原語表記
Girona Futbol Club, S.A.D.
クラブカラー
   
創設年
1930年
所属リーグ
リーガ・エスパニョーラ
所属ディビジョン
プリメーラ・ディビシオン
ホームタウン
カタルーニャ州ジローナ県ジローナ
ホームスタジアム
エスタディ・モンティリビ
収容人数
13,500
代表者
スペインの旗 ラモン・ビラーロ
監督
スペインの旗 エウセビオ・サクリスタン・メナ
公式サイト
公式サイト



















ホームカラー














アウェイカラー














サードカラー



■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ

ジローナFCGirona Futbol Club, S.A.D.)は、スペイン・カタルーニャ州ジローナ県ジローナに本拠地を置くサッカークラブ。2018-19シーズンはリーガ・エスパニョーラのプリメーラ・ディビシオンに所属している。


1930年7月23日創設。13,500人収容のエスタディ・モンティリビをホームスタジアムとしている。ユースチームやアマチュアの女子チームも所有している。




目次






  • 1 歴史


    • 1.1 クラブ創設から1950年代


    • 1.2 1960年代から2000年代


    • 1.3 2010年代




  • 2 過去の成績


  • 3 現所属メンバー


    • 3.1 ローン移籍




  • 4 歴代監督


  • 5 歴代所属選手


  • 6 脚注


  • 7 外部リンク





歴史



クラブ創設から1950年代


ジローナにあったウニオ・エスポルティーバ・ジローナが経済的理由で解散したことから、1930年7月23日、ジローナのラ・ランブラ地区にあるカフェ「ノラ」でジローナFCが創設された。カタルーニャ選手権2部に登録し、コロニア・アルティガス戦が初のクラブ公式戦となった[1]。1933-34シーズンにはテルセーラ・ディビシオン(当時3部相当、現4部相当)に在籍し、1位となってセグンダ・ディビシオン(2部)に昇格した。1934-35シーズンはセグンダ・ディビシオンで4位、1935-36シーズンは1位となり、セルタ・デ・ビーゴ、レアル・サラゴサ、アレナス・クルブ・デ・ゲチョ、レアル・ムルシア、ヘレスCDとともに昇格プレーオフに出場したが、昇格プレーオフでは下から2番目に終わり、プリメーラ・ディビシオン(1部)昇格を逃した。1930年代後半のスペイン内戦後はセグンダ・ディビシオンやテルセーラ・ディビシオンに在籍した。



1960年代から2000年代


クラブ創設から約50年間はエスタディ・ビスタ・アレグレをホームスタジアムとしていたが、1968年にはエスタディ・モンティリビの建設が開始され、1970年からはモンティリビをホームスタジアムとしている。1977年、セグンダ・ディビシオンとテルセーラ・ディビシオンの間にセグンダ・ディビシオンB(現3部相当)が創設されると、1980年には初めてセグンダ・ディビシオンBに在籍し、3シーズンプレーした。1980-81シーズンには1933年以来初めて4部相当のリーグ(テルセーラ・ディビシオン)まで落ち、1982-83シーズン、1997-98シーズン、1998-99シーズンにはディビシオネス・レヒオナレス(地域リーグ、5部相当)でもプレーした[2]。2006-07シーズン終了後にはセグンダ・ディビシオンB昇格を果たした。ラウール・アグネ監督に率いられた2007-08シーズンはセグンダ・ディビシオンBを1位で終え、昇格プレーオフではADセウタを1-0で破って49年ぶりにセグンダ・ディビシオン昇格を決めた[3][4]



2010年代


2010年7月22日、ラモン・ビラロ、ジョアキン・ボアダス、ジョゼップ・スリムなどを中心とする地元の実業家グループが、ジョゼップ・グソ元会長やジョゼップ・ロフェスなどが所有していたクラブの株式の72%を取得し、ジローナFCの新オーナーとなった。ビラロが新会長に選出され、レクレアティーボ・ウエルバを率いていたアグネ監督がジローナ監督に復帰した。2010-11シーズンは前シーズンより順位を挙げて11位で終えたが、2012年1月14日、アグネ監督はレクレアティーボに0-3で敗れた後に解任された[5]。2011年にはリザーブチームを新設し、パラウにあるピッチが天然芝に切り替えられた[6]。2013年5月9日、経営陣は「El Girona FC también es mío」(ジローナFCもまた私のもの)というスローガンの下、資産のバランスを保つために、10ユーロの株式に分配される資本金の30万ユーロ増額が行なわれた[7]


2017年6月、プレミアリーグ、マンチェスター・シティの親会社であるシティ・フットボール・グループ(CFG)が、同クラブの指揮官であるジョゼップ・グアルディオラ監督の弟、ペレ・グアルディオラ氏が持つメディア・ベース社と契約に合意し、共同経営者となった。



過去の成績
































































































































シーズン
ディビジョン
順位

コパ・デル・レイ
1933-34

テルセーラ
1位

1934-35

セグンダ
4位

1935-36

セグンダ
1位

1939-40

セグンダ
3位

1940-41

セグンダ
4位

1941-42

セグンダ
5位

1942-43

セグンダ
6位

1943-44

テルセーラ
5位

1944-45

テルセーラ
3位

1945-46

テルセーラ
6位

1946-47

テルセーラ
4位

1947-48

テルセーラ
1位

1948-49

セグンダ
10位

1949-50

セグンダ
9位

1950-51

セグンダ
16位

1951-52

テルセーラ
6位

1952-53

テルセーラ
8位

1953-54

テルセーラ
2位

1954-55

テルセーラ
1位




























































































































シーズン
ディビジョン
順位

コパ・デル・レイ
1955-56

テルセーラ
2位

1956-57

セグンダ
9位

1957-58

セグンダ
9位

1958-59

セグンダ
15位

1959-60

テルセーラ
11位

1960-61

テルセーラ
4位

1961-62

テルセーラ
2位

1962-63

テルセーラ
4位

1963-64

テルセーラ
6位

1964-65

テルセーラ
7位

1965-66

テルセーラ
7位

1966-67

テルセーラ
3位

1967-68

テルセーラ
8位

1968-69

テルセーラ
11位

1969-70

テルセーラ
3位

1970-71

テルセーラ
2位

1971-72

テルセーラ
8位

1972-73

テルセーラ
2位

1973-74

テルセーラ
3位




























































































































シーズン
ディビジョン
順位

コパ・デル・レイ
1974-75

テルセーラ
6位

1975-76

テルセーラ
3位

1976-77

テルセーラ
2位

1977-78

セグンダB
6位

1978-79

セグンダB
13位

1979-80

セグンダB
19位

1980-81

テルセーラ
7位

1981-82

テルセーラ
18位

1982-83

地域リーグ
1位

1983-84

テルセーラ
9位

1984-85

テルセーラ
7位

1985-86

テルセーラ
2位

1986-87

テルセーラ
7位

1987-88

セグンダB
19位

1988-89

テルセーラ
1位

1989-90

セグンダB
12位

1990-91

セグンダB
7位

1991-92

セグンダB
3位

1992-93

セグンダB
15位
































































































































シーズン
ディビジョン
順位

コパ・デル・レイ
1993-94

セグンダB
15位

1994-95

セグンダB
18位

1995-96

テルセーラ
13位

1996-97

テルセーラ
19位

1997-98

地域リーグ
5位

1998-99

地域リーグ
1位

1999-00

テルセーラ
7位

2000-01

テルセーラ
8位

2001-02

テルセーラ
9位

2002-03

テルセーラ
2位

2003-04

セグンダB
7位
本選不参加
2004-05

セグンダB
17位
ベスト32
2005-06

テルセーラ
1位
本選不参加
2006-07

テルセーラ
2位
1回戦敗退
2007-08

セグンダB
1位
本選不参加
2008-09

セグンダ
16位
3回戦敗退
2009-10

セグンダ
14位
3回戦敗退
2010-11

セグンダ
11位
2回戦敗退
2011-12

セグンダ
15位
2回戦敗退



















































シーズン
ディビジョン
順位

コパ・デル・レイ
2012-13

セグンダ
4位
2回戦敗退
2013-14

セグンダ
16位
ベスト32
2014-15

セグンダ
3位
3回戦敗退
2015-16

セグンダ
4位
2回戦敗退
2016-17

セグンダ
2位
2回戦敗退
2017-18

プリメーラ
10位
ベスト32
2018-19

プリメーラ
 位







  • 1シーズン プリメーラ・ディビシオン


  • 21シーズン セグンダ・ディビシオン(2部)


  • 13シーズン セグンダ・ディビシオンB(現3部相当)


  • 44シーズン テルセーラ・ディビシオン(現4部相当)


  • 3シーズン ディビシオネス・レヒオナレス(現5部相当、地域リーグ)



現所属メンバー


2019年1月17日時点















































































No.

Pos.
選手名
1

スペインの旗

GK

ゴルカ・イライソス・モレノ
2

コロンビアの旗

DF

ベルナルド・エスピノサ
3

コロンビアの旗

DF

ホアン・モヒカ
4

スペインの旗

DF

ホナス・ラマーリョ (Flag of Angola.svg)
5

スペインの旗

DF

ペドロ・アルカラ
6

スペインの旗

MF

アレックス・グラネル
7

ウルグアイの旗

FW

クリスティアン・ストゥアーニ (Flag of Spain.svg) (Flag of Italy.svg)
8

スペインの旗

MF

ペレ・ポンス
9

スペインの旗

FW

ポルトゥ
10

スペインの旗

MF

ボルハ・ガルシア
11

スペインの旗

DF

アダイ・ベニテス






























































































No.

Pos.
選手名
12

ブラジルの旗

MF

ドウグラス・ルイス ★
13

モロッコの旗

GK

ヤシン・ブヌ (Flag of Canada.svg )★
15

スペインの旗

DF

フアンペ
17

イングランドの旗

FW

パトリック・ロバーツ
19

ホンジュラスの旗

FW

アントニー・ロサノ ★
20

スペインの旗

DF

マルク・ムニエッサ
21

スペインの旗

DF

カルレス・プラナス
22

コートジボワールの旗

FW

セイドゥ・ドゥンビア ★
23

スペインの旗

MF

アレイクス・ガルシア
29

スペインの旗

MF

ペドロ・ポロ
30

スペインの旗

GK

ホセ・アウレリオ・スアレス
34

スペインの旗

MF

バレリー・フェルナンデス
35

大韓民国の旗

MF

白昇浩 ★
--

スペインの旗

DF

ラウール・ガルシア


※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。



ローン移籍


in

























No.

Pos.
選手名
12

ブラジルの旗

MF

ドウグラス・ルイス (マンチェスター・シティFC)
17

イングランドの旗

FW

パトリック・ロバーツ (マンチェスター・シティFC)
















No.

Pos.
選手名
23

スペインの旗

MF

アレイクス・ガルシア (マンチェスター・シティFC)


out



















No.

Pos.
選手名
--

スペインの旗

FW

セバス・コリス (ジムナスティック・タラゴナ)








No.

Pos.
選手名



歴代監督




  • スペインの旗 フランシスコ・ブル 1937-1939


  • スペインの旗 フランシスコ・ブル 1941-1943


  • ハンガリーの旗 Károly Plattkó 1948-1949


  • スペインの旗 ドメネク・バルマーニャ 1952-1953


  • スペインの旗 エミリオ・アルデコア 1950s? 1960s?


  • スペインの旗 ルイス・コスタ・フアン 1981-1982


  • スペインの旗 ペレ・グラタコス 1997-1999


  • スペインの旗 アグスティン・アバディア 2003-2004


  • スペインの旗 ホセ・マリア・ノゲス 2005


  • スペインの旗 ラウール・アグネ 2007-2009


  • スペインの旗 ハビ・サラメーロ 2009


  • スペインの旗 クリストバル・パラーロ 2009


  • スペインの旗 ラウール・アグネ 2010-2012


  • スペインの旗 ハビ・サラメーロ 2012


  • スペインの旗 ホス・ウリベ 2012


  • スペインの旗 リカルド・ロドリゲス・スアレス 2013


  • スペインの旗 パブロ・マチン 2014-2018


  • スペインの旗 エウセビオ・サクリスタン・メナ 2018-



歴代所属選手





  • スペインの旗 ドメネク・バルマーニャ 19??-1935


  • アンドラの旗 マルク・ベルナウス 2008-2010


  • モロッコの旗 モハ 2009-


  • 日本の旗 指宿洋史 2009-2011


  • スペインの旗 ジェラール・ロペス 2009-2011


  • セルビアの旗 ランコ・デスポトヴィッチ 2010-2011



脚注





  1. ^ この試合の出場選手はフロレンサ、テイシェドール、ファロ、フラビア、コマス、コッラーディ、フェレール、エスクデール、クラーラ、トレジャス、タラデージャスである


  2. ^ “Historia” (Spanish). ジローナFC公式サイト. 2013年7月2日閲覧。


  3. ^ “El Girona entona el alirón” (Spanish). El Mundo Deportivo (2008年6月16日). 2013年7月2日閲覧。


  4. ^ “El Girona aconsegueix un ascens històric a la Segona Divisió en vèncer el Ceuta per la mínima (1–0)” (Catalan). Esport 3 (2008年6月16日). 2013年7月2日閲覧。


  5. ^ “Cesado por sus malos resultados deportivos” (Spanish). Huelva Ya (2012年1月14日). 2013年7月2日閲覧。


  6. ^ “El Llagostera entrena en el campo del Girona” (Spanish). El Mundo Deportivo (2011年5月25日). 2013年7月2日閲覧。


  7. ^ “El Girona FC también es mío” (Spanish). ジローナFC公式サイト (2013年5月9日). 2013年7月2日閲覧。




外部リンク




  • 公式ウェブサイト (カタルーニャ語)


  • ジローナFC - Facebook


  • ジローナFC (@gironafc) - Twitter







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith