ユースケ・サンタマリア
































































ユースケ・サンタマリア
本名
中山 裕介(なかやま ゆうすけ)
生年月日
(1971-03-12) 1971年3月12日(47歳)
出生地
日本の旗 日本 大分県大分市
身長
173 cm[1]
血液型
B型[1]
職業
俳優・タレント・歌手・司会者
ジャンル
映画・テレビ番組
活動期間
1994年 -
活動内容
1994年:歌手デビュー
1996年:BINGO BONGO解散
1998年:ソロ歌手デビュー
1998年:『『ぷっ』すま』放送開始
2000年:『花村大介』で連続ドラマ初主演
2008年:映画監督デビュー
配偶者
あり(2004年 - )
事務所
ジャパン・ミュージックエンターテインメント
公式サイト
公式プロフィール
主な作品

映画
『踊る大捜査線 THE MOVIE』
『交渉人 真下正義』
『UDON』
『キサラギ』
『あゝ、荒野』

ドラマ
『踊る大捜査線』
『花村大介』
『アルジャーノンに花束を』
『ホームドラマ!』
『今週、妻が浮気します』
『貧乏男子 ボンビーメン』
『火の粉』
『悦ちゃん〜昭和駄目パパ恋物語〜』
『警部補・碓氷弘一』シリーズ
『生田家の朝』

バラエティ番組
『『ぷっ』すま』
『熱血!平成教育学院』
『夕陽のドラゴン』
『桑田佳祐の音楽寅さん』










備考

元「BINGO BONGO」ヴォーカル&司会

ユースケ・サンタマリア(1971年3月12日[1] - )は、日本の俳優、タレント、司会者、歌手。本名、中山 裕介(なかやま ゆうすけ)。


大分県出身[1]。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。愛称はユースケ。ラテンロックバンドのヴォーカル&MCでデビューし、現在は俳優、タレント、司会者をメインに活躍している。




目次






  • 1 来歴


    • 1.1 1990年代


    • 1.2 2000年代


    • 1.3 2010年代




  • 2 エピソード


  • 3 人物


  • 4 芸名


  • 5 出演


    • 5.1 バラエティ番組


      • 5.1.1 レギュラー


      • 5.1.2 過去




    • 5.2 ラジオ


    • 5.3 テレビドラマ


      • 5.3.1 連続ドラマ


      • 5.3.2 ゲスト出演


      • 5.3.3 単発




    • 5.4 映画


    • 5.5 CM


    • 5.6 舞台


    • 5.7 PV


    • 5.8 WEB放送


    • 5.9 声の出演




  • 6 書籍


  • 7 ディスコグラフィ


    • 7.1 参加作品




  • 8 受賞歴


  • 9 過去に結成されたユニット


  • 10 脚注


  • 11 外部リンク





来歴






大分市立王子中学校、大分市立碩田中学校に3年1学期に転入、大分東明高等学校卒業。南九州大学中退。地元大分でバンド「XYZマーダーズ」を結成。コンテスト等にて人気急上昇するも、高校卒業と同時に解散。その後、すぐにGSサウンド炸裂のロックバンド「NUTTIES」を結成。クラウンレコードよりCD1枚、自主制作アルバム2作を発表。ソロ活動としてもFM88にて「88ロックファクトリー」司会等で活躍。



1990年代






九州時代の仲間「Z-BACK」のVo:時正を頼って上京し、ラテンロックバンド「BINGO BONGO」のヴォーカル・司会として加入。音楽はCMにも起用された。当時から人を惹きつけるパフォーマンスや司会の仕切りは上手かった。


BINGO BONGOでデビューを果たしたそんな中、フジテレビの番組『アジアNビート』にソロで出演。番組開始前にマネージャーから同局の『ASIA BAGUS!』の司会だと聞かされていたが、制作会社に行ってみたら番組名も違い、そこはオーディション会場でマネージャーの勘違いが発覚。制作会社の人に「『アジアNビート』という新番組が始まりました。君が映りました。どうする!?」と言われ、すかさず「アジア〜ン ビ〜ト〜!」と叫んだところ、オーディションに合格し、2年間出演する。最終回においては、「これでもうテレビに出るなんてことはないんじゃないか」と言いながら感極まって涙を流すという一幕もあった。


その後、スペースシャワーTVでウルフルズのトータス松本とコンビで生放送の2時間番組『夕陽のドラゴン』の司会を務める(1995年4月 - 1997年3月)。放送開始当時、全くの無名だった2人(当時はユースケの方がまだトータスより知名度はあった、とはユースケ本人の弁)は「捨てる物なし、怖いものなし」精神で、渋谷のオープンスタジオを気軽に抜けて街中をアポなし中継する等、現在の2人の知名度を思えば考えられない大らかな番組だったが、ウルフルズのシングル「ガッツだぜ!」がブレイクするや否やトータスの人気が急上昇し、番組も徐々に知られるようになると、渋谷から六本木のスペースシャワー局内へ中継場所を変更し、加えてウルフルズのライヴツアーの都合上、生放送できずに収録となる週も増えていった。トータスが多忙、ユースケが暇という状態が続き、ユースケがクサることも。トータスはそんなユースケを気遣いつつ見守る。ドラゴン収録も兼ねて、ユースケがウルフルズのライヴツアーに同行し、舞台に飛び入り参加したこともあって、当時メンバーから「ウルフルズ第五のメンバー」と冗談交じりに呼ばれていた。番組終了間近はちょうど『踊る大捜査線』の収録が佳境であり、刑事ものの『踊る大捜査線』に因んで、2人で警官コスプレ姿のまま放送した週もあった(BINGO BONGOは、この時期に解散している)。この番組での共演がきっかけで、ウルフルズのアルバム『バンザイ』に収録されている「ダメなものはダメ」に間奏の語りで参加している。


トヨタCMでの篠原ともえとの音楽ユニット「カロゴンズ」や、日本テレビ系『新橋ミュージックホール』で共演したビートたけし・トータス松本との音楽ユニット「ぢ・大黒堂」でも知名度を上げ始める。


テレビ朝日の深夜番組『VIDEO JAM』に出演してコントをやっていたところを、『踊る大捜査線』のキャスティングで頭を悩ませていたプロデューサーの亀山千広が観ていて「一度会ってみたい」ということになり、その結果、同作に出演。役者・タレントとして確固たる地位を築いた。『VIDEO JAM』では、ユースケ個人のコーナーがあり、主にユースケの女好きっぷりといい加減、ハイテンション一人喋りをフィーチャーしたコーナーだった。BINGO BONGOファン以外にもユースケ個人の人気が出始めていた頃で、このコーナーでもBINGO BONGOのライブ映像が流されていた。後にこのコーナーで自身が参加していた劇団のパフォーマンスもスタジオ脇ロケで披露された。


1998年、SMAPの草彅剛と共演のテレビ朝日の深夜番組『『ぷっ』すま』がスタート。テレビ番組としての流れや段取りをほとんど無視した、自由さを前面に出したバラエティ番組で、放送期間は10年を超え、500回以上放送されている。



2000年代






2000年、フジテレビ系で放送されたドラマ『花村大介』で連続ドラマ初主演を果たす。同年にはサザンオールスターズの桑田佳祐とともに、同じくフジテレビで音楽バラエティ番組『桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜』がスタート。同番組のオープニングサウンドステッカー『MUSIC TIGER』に合いの手で参加した。翌2001年に完結し、その後は『27時間テレビ』等スペシャル番組で復活している。この番組の共演から、桑田佳祐のソロシングル『白い恋人達』のPVにも友情出演している。桑田から誕生日祝いにサーフボードをもらったが、ユースケはサーフィンをやらないため、自宅ベランダに放置している。


2002年、ゆずのシングル曲『恋の歌謡日』に最初の語りで参加。これはボツとなり一度だけ『ラジアンリミテッド』内でオンエアーされただけであり、ファンの中でもほぼ黒歴史とされている。同年ドラマ『アルジャーノンに花束を』で主演を務め、「知的障害者の役で、小学校低学年の知能を持つ成人が脳手術を受けたことにより徐々に知能が上がり、それにより日を追うごとに変わっていく言動や心の揺れを演じ分ける」という難役を演じた。


2003年には初の主演ミュージカル『Don't trust over 30』が公演された。


2004年2月 - 3月、過労などによる体調不良により仕事を休業。番組にはワンショットのみ映る、といった不自然な出演が続く。顔はガリガリにこけ、不調の理由も明らかにされなかったことから、一時重病説が横行したが、後にウェブサイト「文春オンライン」のインタビューで、精神面での疲労から来る体調不良で悩んでいた時期であった事を語っている。[2]TBSドラマ『ホームドラマ!』にて本格的に仕事復帰。5月18日には13年間付き合った2歳年上の一般人女性と結婚。同年年末放送のスペースシャワー開局15周年番組『スペシャ15祭! 夢の青白歌合戦』に司会で登場、トータス松本と警官コスプレ姿で、ユニットの唯一のオリジナル曲「テクノロジーオヴラヴ 〜名古屋まで2km〜」を披露。


2005年公開の映画『交渉人 真下正義』では映画初主演を果たし、興行成績43億と同年実写映画No.1となり、同映画で第29回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した(授賞式は翌年2006年3月に行われた)。夏には、主演を務める舞台『姫が愛したダニ小僧〜Princess and Danny Boy〜』が上演された。


2006年、春クールドラマ『愛と死をみつめて』にて、『「ぷっ」すま』でコンビを組んでいる草彅とドラマでの初共演を果たした。この出演は友情出演である。夏には主演2作目の映画『UDON』が上映され、冬には出演映画『酒井家のしあわせ』が上映された。


2007年、1月クールの『今週、妻が浮気します』(フジテレビ系列)にて、3年ぶりのドラマ主演を務めた。6月には、脚本に惚れ込み出演したワンシチュエーション・サスペンス映画『キサラギ』が上映された。年末には新設される劇場シアタークリエでのこけら落とし公演「恐れを知らぬ川上音二郎一座」の座長を務めた。


2008年、1月クールに小栗旬初主演ドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』に出演し、今まで多かった良い人役とは違うキャラクターを見事に演じた。ドラマのオファーを受けた時は、約2か月に渡る長丁場の舞台に出演しており、スケジュールの関係でドラマ出演を決め兼ねていたところへ、小栗本人から直接メールをもらったため、最終的に出演オファーを受けたというエピソードが後に、2人の雑誌対談で語られた。8月下旬には、自身が初監督を務めたショートフィルム『R246 STORY-弁当夫婦-』が公開された。10月には、郷里である大分県で開催されたチャレンジ!おおいた国体開会式の司会を務めた。


2009年、1月末に『20世紀少年 -第2章- 最後の希望』、2月に『少年メリケンサック』、5月に『鈍獣』と、出演映画が立て続けに公開された。4月から復活した『桑田佳祐の音楽寅さん』に桑田と共にレギュラー出演した。ドラマでは、『救命病棟24時』第4シリーズに医局長・澤井悦司役で出演。クールなエリート医師という、バラエティ番組などで見せる顔とは180度異なる役どころを見事に演じた。2009年年末から2010年年始にかけて、Bunkamura20周年記念企画としてシアターコクーンにて上演された舞台『東京月光魔曲』に出演した。



2010年代






2010年、年始めから7年ぶりに復活した人気シリーズ『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』の撮影が始まり、7月3日に映画が公開された。自身としても『交渉人 真下正義』以来、5年ぶりに真下正義役を演じた。春から初夏にかけて撮影された映画『日輪の遺産』には、教師役の野口孝吉として出演した。


2011年、冬クールドラマ『LADY〜最後の犯罪プロファイル〜』では『踊る大捜査線』作品以外で刑事役で出演。同年3月からWOWOWで放送された社会派ドラマ『CO 移植コーディネーター』では、吉岡秀隆と共に臓器移植コーディネーターを好演。4月に劇団ハイバイの人気作「て」のリニューアル版として、青山円形劇場で上演される「その族の名は『家族』」に主演し、母親役に挑戦した。また、夏クールのフジテレビドラマ『絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜』では、全編を通しての黒幕である木幡雄一を見事に演じ、ドラマの終盤から登場し、物語を最高潮に盛り上げた。さらに、NHKの冬クールドラマ10の『カレ、夫、男友達』では、妻に暴力を振う夫を演じ、年間を通して4本のドラマに出演することになる。


2012年、東京赤坂ACTシアターおよび大阪森ノ宮ピロティホールで上演されたブロードウェイミュージカル『モンティ・パイソンのスパマロット』に主演。二度目のミュージカル出演であり、9年ぶりに舞台で歌とダンスを披露し、好評を得た。


2013年、フジテレビ日曜21時ドラマチックサンデー枠の『dinner』に出演。この作品後、フジテレビは日曜20時のドラマ枠を廃止した。6月にはスペシャルドラマ『ガリレオXX 内海薫最後の事件 愚弄ぶ』に出演した。『ガリレオ』シリーズの人気キャラクターである内海薫を翻弄する上念研一役を好演した。同じく6月には、映画監督・木下惠介生誕100年プロジェクトの一つとして製作された映画『はじまりのみち』が公開された。ユースケは、恵介の兄である木下敏三として同映画に出演した。7月からは舞台『小野寺の弟 小野寺の姉』に出演し、東京と大阪で舞台公演を行った。


2014年3月に、テレビ朝日開局55周年記念スペシャルドラマ『宮本武蔵』(木村拓哉主演)に、本位田又八役で出演した。4月からNHKの音楽番組『MUSIC JAPAN』にレギュラーMCとして加わり、久々に音楽番組の司会を務めることとなった。2月には声優として参加した、一般社団法人日本音楽事業者協会50周年記念作品であるアニメ映画『ジョバンニの島』が公開された。


2015年1月、SMAP中居正広主演の人気シリーズ『ナニワ金融道』のスペシャルドラマ『新ナニワ金融道』に、主人公のライバル役として出演した。この作品を以て、SMAP5人全員とドラマ共演を果たした。3月からはミュージカル『モンティ・パイソンのスパマロット』が再演され、再びキングアーサー役を務めた。



エピソード






下積時代にB'zのライヴ会場でグッズ売り場のアルバイトをしていた。BINGO BONGO時代にライブのチケットをB'zの稲葉浩志にアポ無しの体当たりで手渡ししたことがある。稲葉はライブを見に来た。また、B'zファンとして『オールナイトニッポン』のB'z特番の司会担当でDJを務めた。


NUTTIES時代、Mr.Childrenと同じライヴハウスで対バンしたこともある。


『音楽寅さん』で共演した桑田佳祐とも親しく、番組内では桑田のことを「桑っちょ」と呼んでいた。桑田のレコーディングに参加した際に、適当に叫んだりしているだけでOKが出て、「こんなことで喜んでくれるのは桑田さんとBINGO BONGOのリーダーだけですよ」と話していた。桑田もユースケの事を「力強い仲間というか、音楽人として、いいイメージがあるんですよ。唯一無二のアドリブが得意だし(笑)、瞬発力もある。彼のおかげで本当に大きな刺激となりました」と評している[3]


40歳を過ぎてからモーニング娘。のファンになった。きっかけは、ユースケ曰く、音楽専門チャンネルで『One・Two・Three』のPVを見て今までにないアイドルのカッコ良さを感じたとのこと。中でも生田衣梨奈が推しメンである。『『ぷっ』すま』でも草彅にモーニング娘。の良さを力説するも、あまりのはまりっぷりに草彅も唖然としていた。ついには、2013年5月6日に中野サンプラザで行われたモーニング娘。単独コンサートにも参戦している[4]



人物






バラエティ番組では、底抜けに明るいキャラクターが身上。中身のないコメントをすることが多く、話の流れに乗じて下品なことをさらっと言ってのけるなど、いわゆる「テキトー」キャラが売りである。


休日は家でテレビを見たり、妻と映画を観に行ったりしている。


下戸であり、『『ぷっ』すま』で共演する草彅とは違い、酒の類がまったく飲めない。


出身の王子中学校の後輩に、HKT48の指原莉乃、SKE48の矢方美紀(2017年2月28日卒業)・小野晴香(2012年3月31日卒業)、歌手の阿部真央がいる。



芸名






芸名の由来は、ラテンミュージシャンのモンゴ・サンタマリアにあやかったもの。地味なルックスだったため、名前は派手で目立つものを、と考えたという。


BINGO BONGOのCDのブックレットには「ゆうすけサンタマリア」、『夕陽のドラゴン』のテロップでは「ユウスケサンタマリア」と表記されていた。


当初は「ユースケ サンタマリア」という表記だった芸名を、『笑っていいとも!』の過去にあったコーナーにおいて姓名判断師の安斎勝洋に『「・」を付記するとこれから仕事の運気が上がりますよ』とアドバイスされたため、「ユースケ・サンタマリア」に変更。占いが当ったかは分からないが、実際にこれ以降ドラマの主役やメインキャラクターで出演、バラエティでも司会をすることが増えた。それ以降、芸名は「ユースケサンタマリア」でも間違いと主張。新聞のラジオ、テレビ欄は基本的に1行につき10文字表記なので、「ユースケサンタマリア」と表記せざるを得ず、一部紙では単に「ユースケ」と表記されることもある。


「裕介」が本名としているが、BINGO BONGO所属時には「桑田佳祐さんの"祐"って書いて"祐介"、だから"スケスケ"とも読める」と発言している。また、TBSのテレビ番組
「学校へ行こう!」のコーナー『B-Rap High School』ではユースケキンタマリアというユースケ・サンタマリアをもじった芸人が登場した。



出演



バラエティ番組



レギュラー




  • 世界ナゼそこに?日本人 〜知られざる波瀾万丈伝〜(2012年10月26日 - 、テレビ東京) - MC


  • オータケ・サンタマリアの100まで生きるつもりです(2018年10月9日 - 、テレビ朝日) ‎


  • SPACE SHOWER MUSIC AWARDS(2017年3月7日、スペースシャワーTV) - 司会


過去



  • ロケットTV(大分朝日放送)


  • 夕陽のドラゴン(1995年4月 - 1997年3月、スペースシャワーTV) - 司会

  • 真夜中のドラゴン(スペースシャワーTV)※BINGO BONGOアルバム宣伝のための期間限定5分番組


  • ミッシングリンク(スペースシャワーTV)

  • 電リク野郎ELVIS(スペースシャワーTV)

  • アジアNビート(フジテレビ)

  • 真夜中の王国 (NHK-BS2)


  • 森田一義アワー 笑っていいとも!(1998年4月 - 2000年3月、フジテレビ)


  • 『ぷっ』すま(1998年10月5日 - 2018年3月31日、テレビ朝日)

  • P-STOCK(フジテレビ)


  • 新橋ミュージックホール(1997年10月1日 - 1999年3月27日、読売テレビ) - 中山裕介 役


  • すけスケシルバ(フジテレビ)


  • ターニングポイント(朝日放送)


  • プレゼンタイガー(フジテレビ)


  • トロイの木馬(フジテレビ)


  • saku saku morning call(tvk)

  • 空気3000(スペースシャワーTV)

  • いま何待ち?(フジテレビ)


  • 恋愛の家庭教師(フジテレビ)


  • とりあえずイイ感じ。(日本テレビ)


  • 熱血!サンタマリア(フジテレビ)


  • 平成教育委員会シリーズ(フジテレビ)


    • 平成教育予備校(2005年1月16日 - 2006年9月10日)


    • 熱血!平成教育学院(2006年10月15日 - 2011年3月20日)


    • 1年1組 平成教育学院(2011年4月17日 - 9月11日)




  • 魁!音楽番付(フジテレビ)※スペシャルライブ放送のみ

  • お宝THEプレミアム(フジテレビ)


  • 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜(フジテレビ)


  • オトナの!(2012年1月11日 - 2016年6月30日、TBS)


  • MUSIC JAPAN(2014年4月6日 - 2016年4月3日、NHK総合)


  • ラストアイドル(2018年1月21日 - 4月1日、テレビ朝日) - セカンドシーズン[5]のMCを担当


  • せいこうユースケトーク!(2016年7月27日 - 2018年10月10日、東京MXテレビ)



ラジオ



  • YO!HO!(1996年10月 - 1997年3月、TBSラジオ)

  • ユースケ・サンタマリアのGEORGIA Cafe(1997年4月 - 1998年3月、FMとやま・FM石川・FM福井)


  • THE おとばん(1997年4月 - 2001年3月、TBSラジオ)



テレビドラマ



連続ドラマ



  • 正義のサラリーマン(1995年、日本テレビ)


  • 踊る大捜査線(1997年1月7日 - 3月18日、フジテレビ) - 真下正義 役


  • 結婚前夜(1998年7月22日 - 8月19日、NHK) - 高杉雅人 役


  • 眠れる森(1998年10月8日 - 12月24日、フジテレビ) - 中嶋敬太 役


  • パーフェクトラブ!(1999年7月5日 - 9月20日、フジテレビ) - 中西リュウ太 役


  • お見合い結婚(2000年1月11日 - 3月21日、フジテレビ) - 広瀬光太郎 役


  • 花村大介(2000年7月4日 - 9月19日、関西テレビ) - 主演・花村大介 役


  • ロケット・ボーイ(2001年1月10日 - 3月21日、フジテレビ) - 鈴木善行 役


  • さよなら、小津先生(2001年10月9日 - 12月18日、フジテレビ) - 加藤賢 役


  • ウエディングプランナー SWEETデリバリー(2002年4月10日 - 6月26日、フジテレビ) - 主演・大森トオル 役


  • アルジャーノンに花束を(2002年10月8日 - 12月17日、関西テレビ) - 主演・藤島ハル 役


  • あなたの隣に誰かいる(2003年10月7日 - 12月9日、フジテレビ) - 主演・松本欧太郎 役


  • 川、いつか海へ 6つの愛の物語(2003年12月21日 - 12月26日、NHKハイビジョン) - 本間慎平 役


  • ホームドラマ!(2004年4月16日 - 6月25日、TBS) - 秋庭智彦 役


  • 東京ワンダーホテル(2004年、日本テレビ) - 主演・橘健太郎 役


  • 今週、妻が浮気します(2007年1月16日 - 3月27日、フジテレビ) - 主演・堂々ハジメ 役


  • 貧乏男子 ボンビーメン(2008年1月15日 - 3月11日、日本テレビ) - オムオム 役


  • 救命病棟24時 第4シリーズ(2009年8月11日 - 9月22日、フジテレビ) - 澤井悦司 役


  • LADY〜最後の犯罪プロファイル〜(2011年1月7日 - 3月25日、TBS) - 柘植正樹 役


  • CO 移植コーディネーター(2011年3月20日 - 4月17日、WOWOW) - 倉本和史 役


  • カレ、夫、男友達(2011年、NHK) - 多田邦一 役


  • 家族のうた(2012年4月15日 - 6月3日、フジテレビ) - 三木康祐 役


  • ドラゴン青年団(2012年7月17日 - 9月25日、毎日放送) - 団長役


  • dinner(2013年1月13日 - 3月24日、フジテレビ) - 瀬川壮一 役


  • 探偵の探偵(2015年7月9日 - 9月17日、フジテレビ) - 阿比留佳則 役


  • きんぴか(2016年2月13日 - 、WOWOW) - 広橋秀彦 役[6]


  • 火の粉(2016年4月2日 - 5月28日、東海テレビ) - 主演・武内真伍 役[7]

  • 連続ドラマW コールドケース 〜真実の扉〜 第2、4、10話(2016年10月29日-、WOWOW) - 赤松英治 役


  • 悦ちゃん〜昭和駄目パパ恋物語〜(2017年7月15日 - 9月16日、NHK) - 主演・柳碌太郎 役


  • あなたには帰る家がある(2018年4月13日 - 6月22日、TBS) - 茄子田太郎 役


  • 生田家の朝(2018年12月10日 - 12月26日放送予定、日本テレビ) - 主演・生田浩介 役



ゲスト出演




  • ドンウォリー! 第2話(1998年、関西テレビ) - 江頭タカオ 役


  • 傷だらけの女 第2話(1999年、関西テレビ) - 山岡浩一 役


  • Love Story 第11話(2001年4月15日、TBS) - 川原 役


  • できちゃった結婚 第1話(2001年7月2日、フジテレビ)


  • 非婚家族 第4話(2001年7月26日、フジテレビ)


  • MR.BRAIN 第1話(2009年5月23日、TBS) - 船田勉 役


  • 絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜 第9話 - 11話(2011年9月6日 - 9月20日、フジテレビ) - 木幡雄一 役


  • アイムホーム 第9話(2015年6月11日、テレビ朝日) - 雲井不動産の泊 役


  • バイプレイヤーズ 〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜 第4話(2018年2月28日) - ユースケ・サンタマリア 役



単発




  • 踊る大捜査線シリーズ - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル(1997年12月30日、フジテレビ) - 真下正義 役


    • 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル(1998年6月19日、フジテレビ) - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル(1998年10月6日、フジテレビ) - 真下正義 役


    • 逃亡者 木島丈一郎(2005年12月10日、フジテレビ) - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件(2012年9月1日、フジテレビ) - 真下正義 役




  • 金曜エンタテイメント『内田康夫ミステリー 信濃のコロンボシリーズ』(1998年 - 2000年、フジテレビ) - 木下刑事 役


  • 世にも奇妙な物語


    • 世にも奇妙な物語 秋の特別編 (2000年)『断定男』(2000年10月4日、フジテレビ) - 主演


    • 世にも奇妙な物語 春の特別編 (2005年)『倦怠期特効薬』(2005年4月12日、フジテレビ) - 主演




  • 花村大介スペシャル(2001年1月2日、フジテレビ) - 主演・花村大介 役


  • ナンバーワン(2001年12月27日、TBS) - 大貫一之 役


  • 愛と青春の宝塚(2002年1月3日・4日、フジテレビ) - 辻清志 役


  • 怪談百物語 第3話「うば捨て山」(2002年9月3日、フジテレビ) - 太吉 役


  • ドラマW 俺は鰯-IWASHI-(2003年、WOWOW) - 主演・高城太朗 役


  • さよなら、小津先生スペシャル(2004年11月26日、フジテレビ) - 加藤賢 役

  • ホテルサンライズHND『ROOM777 伝説の男』(2005年、テレビ東京) - 山本 役


  • 愛と死をみつめて(2006年3月18日・19日、テレビ朝日) - 重光誠治 役


  • 生きる(2007年9月9日、テレビ朝日) - 木村 役


  • 先生はエライっ!(2008年4月12日、日本テレビ) - 宇佐木健也 役


  • フジテレビ開局50周年記念ドラマ 黒部の太陽(2009年3月21日・22日、フジテレビ) - 木塚一利 役


  • JNN50周年記念ドラマ 天国で君に逢えたら(2009年9月24日、TBS) - 四宮達也 役


  • 救命病棟24時〜2010スペシャル〜(2010年1月3日、フジテレビ) - 澤井悦司 役


  • 東野圭吾ミステリーズ 第7話(2012年8月23日、フジテレビ) - 田宮准一刑事 役


  • 親父がくれた秘密〜下荒井5兄弟の帰郷〜(2012年9月12日、テレビ東京) - 下荒井大造 役


  • ガリレオ XX(ダブルエックス) 内海薫 最後の事件 愚弄ぶ(もてあそぶ)(2013年6月22日、フジテレビ) - 上念研一 役


  • 宮本武蔵 テレビ朝日開局55周年記念ドラマスペシャル(2014年3月15日・16日、テレビ朝日) - 本位田又八 役


  • 新ナニワ金融道(2015年1月24日、フジテレビ) - 土壺京一 役


  • 警部補・碓氷弘一〜殺しのエチュード〜(2017年4月9日、テレビ朝日) - 主演・碓氷弘一 役[8]

    • 警部補・碓氷弘一〜マインド〜(2018年11月25日、テレビ朝日) - 主演・碓氷弘一 役


  • 関西テレビ開局60周年特別ドラマ「BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸」(2019年1月15日、関西テレビ)‐ 玄能美能留



映画




  • 踊る大捜査線シリーズ - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 THE MOVIE(1998年10月31日公開、東宝、本広克行監督) - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年7月19日公開、東宝、本広克行監督) - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2(2003年12月20日公開、東宝、本広克行監督) - 真下正義 役


    • 交渉人 真下正義(2005年5月7日公開、東宝、本広克行監督) - 主演・真下正義 役


    • 踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!(2010年7月3日公開、東宝、本広克行監督) - 真下正義 役


    • 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望(2012年9月7日公開、東宝、本広克行監督) - 真下正義 役




  • 冷静と情熱のあいだ(2001年11月10日公開、中江功監督) - 崇 役


  • ドッペルゲンガー(2003年9月20日公開、黒沢清監督) - 君島 役


  • UDON(うどん)(2006年8月26日公開、東宝、本広克行監督) - 主演・松井香助 役


  • 酒井家のしあわせ(2006年12月23日公開、呉美保監督) - 酒井正和 役


  • キサラギ(2007年6月16日公開、佐藤祐市監督) - オダ・ユージ 役

  • R246 STORY-弁当夫婦-(2008年8月23日公開、ユースケ・サンタマリア監督)


  • 20世紀少年 -第2章- 最後の希望(2009年1月31日公開、堤幸彦監督) - サダキヨ(佐田清志) 役


  • 少年メリケンサック(2009年2月14日公開、宮藤官九郎監督) - 時田英世 役


  • 鈍獣(2009年5月16日公開、細野ひで晃監督) - 岡本 役


  • 曲がれ!スプーン(2009年11月21日公開、本広克行監督) - コースケ・マツイ 役(友情出演)


  • 日輪の遺産(2011年8月27日公開、佐々部清監督) - 野口孝吉 役


  • カラスの親指(2012年11月23日公開、伊藤匡史監督) - 競馬場の客 役


  • はじまりのみち(2013年6月1日公開、原恵一監督) - 木下敏三 役


  • ぼくたちの家族(2014年5月24日公開、石井裕也監督)


  • 薔薇色のブー子(2014年5月30日公開、福田雄一監督) - 滝沢幹男 役


  • バンクーバーの朝日(2014年12月20日公開、石井裕也監督) - 堀口虎夫 役


  • 映画 ST 赤と白の捜査ファイル(2015年1月10日公開、佐藤東弥監督) - 鏑木徹 役


  • エイプリルフールズ(2015年4月1日公開、石川淳一監督) - 接客係 役


  • 探検隊の栄光(2015年10月16日公開、山本透監督) - プロデューサー 役


  • バースデーカード(2016年10月22日公開、吉田康弘監督) - 宗一郎 役[9]


  • あゝ、荒野(2017年10月7日前編公開、10月21日後編公開、岸善幸監督) - 堀口 役[10]


  • 泥棒役者(2017年11月18日公開、西田征史監督)- 轟良介 役


  • 食べる女(2018年9月21日公開、生野慈朗監督) - タナベ 役



CM




  • エスキモー 板チョコモナカ(BINGO BONGO時代)


  • ヤマハ発動機 ヤマハ・ジョグ


  • L'Arc〜en〜Ciel『HEAVEN'S DRIVE』

  • 東京電話


  • JT ルーツ

  • ダンディハウス

  • AXIA


  • サントリー スーパーチューハイ

  • ベルクラシック

  • ユーキャン


  • スガシカオアルバム「シュガーレス」


  • 山崎まさよし ベストアルバム

  • アットローン (現・SMBCモビット)

  • 週刊getサポート(福岡県などで発売されている求人情報誌)


  • NINTENDO DS アナザーコード 2つの記憶


  • トヨタ カローラワゴン(カロゴン)


  • ハウス食品 ウコンの力

  • オートバックス


  • アサヒ飲料 ワンダショット&ショット


  • インスタントくじ スクラッチ

  • カウネット


  • ユニクロ UT


  • 東邦ガス/四国ガス

  • H.I.S.


  • ダイハツ工業

    • 「ダイハツ・タント」

    • エコカー免税ラインナップ「TVショッピング」篇




  • 大正製薬 ナロンエースR


  • 日清食品 日清のラーメン屋さん(2010年10月 - ・CMソングも歌唱)

  • メガ・エッグ

  • RIZAP TRUE STORY篇



舞台



  • 朗読劇 LOVE LETTERS(1998年8月31日、2010年12月14日再演、PARCO劇場) - アンディ 役


  • ドント・トラスト・オーバー30(2003年5月24日 - 6月8日、青山劇場他) - 主演・中山ユーイチ 役

  • 姫が愛したダニ小僧(2005年7月22日 - 31日、アートスフィア) - 主演・祐一 役


  • 恐れを知らぬ川上音二郎一座(2007年11月 - 12月、シアタークリエ) - 主演・川上音二郎 役

  • 東京月光魔曲(2009年12月15日 - 2010年1月10日、シアターコクーン) - 出演・八木太郎 役

  • その族の名は『家族』-作・演出:岩井秀人(2011年4月13日 - 4月28日、青山劇場) - 主演・通子 役


  • モンティ・パイソンのスパマロット(2012年、赤坂ACTシアター他) - 主演・アーサー王 役

  • 小野寺の弟・小野寺の姉(2013年7月12日 - 8月11日、天王洲 銀河劇場他) - 出演・手塚英作 役

  • モンティ・パイソンのスパマロット(2015年、赤坂ACTシアター他) - 主演・アーサー王 役



PV




  • 明星(トータス松本)


  • SAYONARA (ORANGE RANGE)


  • 白い恋人達(桑田佳祐)


  • しあわせですか(ウルフルズ)


  • MASARU(桑田佳祐)



WEB放送




  • 女たちは二度遊ぶ(NTTドコモ携帯電話TV「Bee TV」2010年3月 - 5月)


  • ユースケ&ハマケンの会員制おもかげラヂオ(NTTドコモ携帯電話TV「Bee TV」2011年6月 - 8月)

  • タブレットプレゼンバトル(USTREAM」2011年9月19日)



声の出演




  • 爆走デコトラ伝説2 男人生夢一路(1999年12月16日発売)


  • ピノッキオ(2003年3月21日公開、アスミック・エース、ロベルト・ベニーニ監督・主演) - 主役・ピノッキオ 役(日本語吹替)


  • ジョバンニの島(2014年2月22日公開、ワーナー・ブラザース映画、西久保瑞穂監督) - 瀬能英夫 役



書籍



  • さよなら永遠に(ワニブックス)

  • 表裏一体(ぴあ)



ディスコグラフィ


BINGO BONGOとしての活躍はあまりテレビ等で目立ったものは無かったが、『VAMONOS』等後期のものにクオリティの高いものが多い。現在の活動と違った側面がみられる。



  • ナッティーズ(1992年1月21日、NUTTIES)アルバム

  • WILD PITCH(1994年4月21日、BINGO BONGO)アルバム

  • ブリー(1994年10月21日、BINGO BONGO)シングル

  • BULLET(1994年11月21日、BINGO BONGO)アルバム

  • 悪いのは誰(1995年5月21日、BINGO BONGO)シングル

  • FEVER(1995年6月1日、BINGO BONGO)アルバム

  • VAMONOS(1996年7月1日、BINGO BONGO)アルバム

  • お世話になります(1998年7月1日、ソロ)シングル

  • ピッツバーグ(1999年2月20日、ソロ)ミニアルバム

  • キレてんじゃない(1999年7月1日、ソロ)シングル

  • サルサ食堂〜日本ラテン化計画〜(2009年8月5日、オルケスタ・デ・ラ・ルス25周年企画盤)『昔私が愛した人』(夏木マリのカバー)ボーカル



参加作品















発売日
収録先(アーティスト名 / タイトル)
参加曲
備考
2016年9月21日

いとうせいこう&リビルダーズ『再建設的』
JOE TALKS

いとうせいこうトリビュートアルバム
ユースケ・サンタマリア with KERA & 犬山イヌコ名義で収録[11]


受賞歴



  • 第39回ゴールデンアロー賞芸能新人賞(1998年)

  • 第35回ドラマアカデミー賞主演男優賞(2003年)


  • 第29回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(2006年3月3日)

  • 第10回SHORT×SHORT FILM FESTIVAL&ASIA 2008話題賞(2008年)

  • 第60回(2017年度)ブルーリボン賞 助演男優賞 - 『あゝ、荒野』『泥棒役者』[12]



過去に結成されたユニット



  • リュックサックス(トータス松本)[13]

  • カロゴンズ(篠原ともえ)

  • ぢ・大黒堂(ビートたけし、トータス松本)[14]

  • ゆーずけ(ゆず+ユースケ・サンタマリア)

  • ゆーずけいこ(ゆず+ユースケ・サンタマリア+KEIKO (globe))

  • 中山崎(山崎まさよし+ユースケ・サンタマリア)

  • シカスケ(スガシカオ+ユースケ・サンタマリア)

  • オポチュニティーズ(ユースケ・サンタマリア+マーキー+リサ・ステッグマイヤー)



脚注




  1. ^ abcd“ユースケ・サンタマリア”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月7日閲覧。


  2. ^ [1]


  3. ^ 君にサヨナラを(作品特設ページ)


  4. ^ モーニング娘。Q期オフィシャルブログ(2013年5月6日)閲覧。


  5. ^ 当シーズンは2018年1月14日から放送を開始したが、構成上シーズン初回はMC不在。その放送後、2回目の前にMCを務めることが発表された。


  6. ^ “中井貴一、刺青姿披露!ユースケ・サンタマリア&ピエール瀧と悪に染まる「きんぴか」”. シネマカフェ (株式会社イード). (2015年11月28日). http://www.cinemacafe.net/article/2015/11/28/36026.html 2015年11月30日閲覧。 


  7. ^ “フジの夜「大人の土ドラ」第1弾!主演ユースケでサスペンス、妻役には優香”. SANSPO.COM (株式会社 産経デジタル). (2016年2月15日). http://www.sanspo.com/geino/news/20160215/geo16021505040016-n1.html 2016年2月15日閲覧。 


  8. ^ “ユースケ・サンタマリア、12年ぶり刑事役で主演 相棒は初刑事役の相武紗季”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年3月7日). http://www.oricon.co.jp/news/2087071/ 2017年3月7日閲覧。 


  9. ^ “橋本愛主演作「バースデーカード」10月公開、宮崎あおいと母娘役で初共演”. 映画ナタリー (2016年2月16日). 2016年2月16日閲覧。


  10. ^ “菅田将暉×ヤン・イクチュンW主演「あゝ、荒野」にユースケ・サンタマリアら8名出演”. 映画ナタリー. (2016年9月27日). http://natalie.mu/eiga/news/203138 2016年9月27日閲覧。 


  11. ^ “いとうせいこうトリビュート『再建設的』参加アーティスト&収録曲公開”. ORICON STYLE. (2016年7月20日). http://www.oricon.co.jp/news/2075335/full/ 2016年7月20日閲覧。 


  12. ^ ブルーリボン賞「あゝ、荒野」が作品賞に、阿部サダヲ&新垣結衣も受賞映画ナタリー(2018年1月24日), 2018年1月24日閲覧。


  13. ^ 『夕陽のドラゴン』番組内ユニット。ユースケが『リュック』、トータスが『サック』を名乗った。「俺たちのオリジナルソング聴いてくれ」と言いながら他の歌手の歌を歌い、最後にユースケが歌の主に「○○さんすいません」等と謝るのが常であった。番組初期の頃は『下高井戸』という名の「ギター漫談コンビ」だった。ただし、ユースケはギターを持って登場はしたものの、全く弾けない。


  14. ^ 『新橋ミュージックホール』番組内ユニット。CDのレコーディングやライヴの際には野口五郎や三宅裕司がサポートメンバーとして参加。




外部リンク




  • プロフィール - ジャパン・ミュージックエンターテインメント

  • ユースケ・サンタマリア - 日本タレント名鑑

  • ユースケ・サンタマリア - タレントデータバンク









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith