月刊少年マガジン


































































月刊少年マガジン
愛称・略称
月マガ
ジャンル
少年向けコミック誌
読者対象
男性
刊行頻度
季刊 → 月刊
発売国
日本の旗 日本
言語
日本語
出版社
講談社
編集部名
月刊少年マガジン編集部
発行人
野内雅宏[1]
編集長
林田慎一郎[1]
刊行期間
1964年以前 - ?(休刊)、1974年 -
発行部数
39万部(2018年1月 - 3月日本雑誌協会調べ)
レーベル
講談社コミックス月刊マガジン
ウェブサイト
月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
特記事項
別冊少年マガジン→月刊別冊少年マガジンより改名

月刊少年マガジン』(げっかんしょうねんマガジン)は、講談社が発行する日本の月刊少年漫画雑誌。毎月6日発売。略称は 「月マガ」など。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴代編集長


  • 3 掲載作一覧


    • 3.1 連載中作品


    • 3.2 連載終了作品


      • 3.2.1 あ行


      • 3.2.2 か行


      • 3.2.3 さ行


      • 3.2.4 た行


      • 3.2.5 な行


      • 3.2.6 は行


      • 3.2.7 ま行


      • 3.2.8 や行


      • 3.2.9 ら行


      • 3.2.10 わ行






  • 4 発行部数


  • 5 講談社コミックス月刊マガジン


  • 6 主催賞


  • 7 増刊号


  • 8 脚注


  • 9 関連項目


  • 10 外部リンク





概要


1964年に創刊された『別冊少年マガジン』を前身とする。1969年に季刊から月刊へと刊行頻度を変え『月刊別冊少年マガジン』に改称したがその後休刊。1974年に宮原照夫の手によって復刊し、1975年に現在の『月刊少年マガジン』に改称した。


少年漫画雑誌としては『週刊少年ジャンプ』(集英社)『週刊少年マガジン』(講談社)に次ぎ、『月刊コロコロコミック』『週刊少年サンデー』(共に小学館)と第3位グループの発行部数を誇る。2009年3月時点の編集長は猪熊泰則、2015年5月時点の編集長は林田慎一郎[2]


長期連載作品が多いのが特徴。また表紙は2018年現在、川原正敏作品が多くを占めている[3]。そして「ミスマガジン」には携わっておらず、女性タレントのグラビアも掲載されない。


不定期増刊として『月刊少年マガジン+<プラス>』があった。かつては、隔月刊の定期増刊として『マガジンイーノ』があった。2015年4月から新しい増刊『少年マガジンR』が創刊。


2015年1月6日、電子版の配信が開始された[4]。なお川原正敏の作品は非掲載[5]



歴代編集長







  1. 内田勝

  2. 宮原照夫

  3. 栗原良幸


  4. 五十嵐隆夫 (1981年 - 1986年)

  5. 清水保雅

  6. 猪熊泰則

  7. 林田慎一郎(現職)



掲載作一覧



連載中作品


以下、2018年12月6日(2019年1月号)現在連載中の作品。休載中の不定期連載作品も含む。




































































































































































作品名 作者(作画) 原作など 開始号 備考

しいえむひいしんらはくふつかんのしけんもくろくC.M.B. 森羅博物館の事件目録

かとう もとひろ加藤元浩
2005年10月号

てつけんちんみれしえんす鉄拳チンミLegends

まえかわ たけし前川たけし
2006年9月号 『鉄拳チンミ』シリーズの続編

はんふきんしさあすPumpkin Scissors

いわなか りようたろう岩永亮太郎
2006年11月号 『GREAT』より移籍

しんかめんらいたあすひりつつ新仮面ライダーSPIRITS

むらえた けんいち村枝賢一(漫画)

いしのもり しようたろう石ノ森章太郎(原作)
2009年8月号 『月刊マガジンZ』より移籍

ましろのおとましろのおと

らかわ まりも羅川真里茂
2010年5月号

のらかみノラガミ

あたち とかあだちとか
2011年1月号

ほおるるうむへようこそボールルームへようこそ

たけうち とも竹内友
2011年12月号

ちくわちようのすすめちくわ町ノススメ

ひらの なおき平野直樹
2012年5月号

くろあけはくろアゲハ

かせ あつし加瀬あつし
2014年1月号

けつまかたいしてんくろにくる月マガ大(?)辞典(クロニクル)

みやさき かすしけ宮崎かずしげ
2015年4月号

かくしことかくしごと

くめた こうし久米田康治
2016年1月号

りゆうしのつはさしきるいこうせいけいてん龍帥の翼 史記・留侯世家異伝

かわはら まさき川原正敏
2016年4月号 電子版には未掲載

さよならわたしのくらまあさよなら私のクラマー

あらかわ なおし新川直司
2016年6月号

りゆうろうてんおうはりつこくへん龍狼伝 王覇立国編

やまはら よしと山原義人
2016年8月号 2018年10月号から隔月連載

はりすきばりすき

やすはら いちる安原いちる
2017年2月号 当初は短期集中連載

こんやはつきかきれいてすかとりあえすしね今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね

さかきはら むねむね榊原宗々(漫画)

かなめ ましゆろ要マジュロ(原作)
2017年5月号 『少年マガジンR』より移籍

おわりのせらふいちのせくれんしゆうろくさいのはめつ終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅

あさみ よう浅見よう(漫画)

かかみ たかや鏡貴也(原作)
2017年7月号 『終わりのセラフ』のスピンオフ作品

ちえんしChange!

そた まさひと曽田正人
2017年12月号

ためなかのしよはあまえたいダメなカノジョは甘えたい

よした もろへよしだもろへ
2018年2月号

ふえるまあのりようりフェルマーの料理

こはやし ゆうこ小林有吾
2018年10月号 不定期連載

ていあほおいすあくとふおおDEAR BOYS ACT4

やかみ ひろき八神ひろき
2018年11月号

ほいすらボイスラ!!

おくとOcto
2019年1月号


連載終了作品



あ行




  • あきら翔ぶ!!(とだ勝之)1989年8月号 - 1996年1月号


  • あした青空(川原正敏)1986年5月号 - 1987年2月号


  • あつあつポテト(村生ミオ)


  • A.S.(前川たけし)


  • アライブ-最終進化的少年-(河島正・あだちとか)2003年 - 2010年3月号


  • アルファゾーン(永井幸二郎)1997年6月号 - 1998年5月号 →『GREAT』に移籍


  • いきなりバックドロップ犬 (徳光康之)


  • いけない!ルナ先生(上村純子)1986年 - 1988年 ※2015年8月号に創刊40周年企画として『Oh!透明人間』とのコラボレーション漫画を掲載


  • 1+2=パラダイス(上村純子)1988年 - 1990年


  • いのちの牙(峰岸とおる・葉山伸)1981年1月号~1981年


  • IN23H(なかざき冬)


  • ウイニング・ショット(まりと大樹)1990年2月号 - 1990年6月号


  • 宇宙鉄人キョーダイン(石森章太郎)1976年4月号 - 7月号


  • 88(並木洋美)


  • えとせとら(なかざき冬)1997年9月号 - 2000年12月号


  • MMバタフライ(石川けんじ)


  • ANGEL BEAT(安原いちる)1989年 - 1996年


  • Oh!透明人間(中西やすひろ)1982年4月号 - 1987年4月号 ※2015年8月号に創刊40周年企画として『いけない!ルナ先生』とのコラボレーション漫画を掲載


  • OLC(小川京美)


  • 掟上今日子の忘備録(西尾維新・浅見よう)2015年9月号 - 2017年4月号


  • おもしろ倶楽部(三浦みつる)



か行




  • 海皇紀(川原正敏)1998年3月号 - 2010年8月号


  • 風光る(七三太朗・川三番地)1990年? - 2006年


  • 花鳥風月紆余曲折(佐佐木勝彦)1998年12月号 - 2009年5月号


  • GUT'S(風童じゅん)1998年6月号 - 2003年12月号


  • capeta(曽田正人・冨山玖呂)2003年3月号 - 2013年4月号


  • 空手戦争(梶原一騎・大山倍達・守谷哲巳)1974年11月号 - 1979年12月号


  • Kick!Kick!!(奥谷通教)


  • きまぐれマイロード(村生ミオ)1982年3月号 - 1983年


  • 気ままにアップダウン(ますなが芳)1987年


  • キング・オブ・ハスラー(谷津太郎)


  • 金の彼女 銀の彼女(赤衣丸歩郎)2014年3月号 - 2018年5月号


  • クソガキ(平川雄一)


  • 黒猫DANCE(安田剛士)2012年1月号 - 2013年11月号


  • K.O.(大島やすいち)1988年 - 1989年


  • 激突!ラジコンロック(神保史郎・もろが卓)


  • ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎地獄編(水木しげる)


  • ゲタバキ甲子園(小畑しゅんじ)


  • 蹴児 -ケリンジ-(井龍一・千田純生)2010年9月号 - 2011年11月号


  • 剛球一人(ダイナマイト鉄)


  • GO!GO!爆走ハイスクール(武田ゆういち)1987年10月号 - 1989年


  • 骨法伝説夢必殺拳(永井豪、監修:堀辺正史)1987年1月号 - 8月号


  • コンビニお嬢様(松本明澄)2015年12月号 - 2018年12月号



さ行




  • ザ★スターボウ(石森章太郎)1978年2月号~1979年1月号


  • 真田一平命がけ!!(ヒロナカヤスシ・高田まさお)


  • サマーQ -天野センパイの“忘れられない”夏休み-(千尋)2011年8月号 - 同年11月号


  • サマー・ソルト・ターン(井龍一・保志レンジ)2014年11月号 - 2016年5月号


  • 四月は君の嘘(新川直司)2011年5月号 - 2015年3月号


  • 地震のハナシ(佐佐木勝彦)2011年5月号 - 2012年4月号※不定期掲載


  • 四稲家の人々(志賀伯) 2009年3月号 - 2011年3月号


  • 遮那王義経(沢田ひろふみ)2000年12月号 - 2015年5月号


  • 修羅の刻(川原正敏)1989年7月号 - 2016年2月号※不定期に短期集中連載


  • 修羅の門(川原正敏)1987年5月号 - 1996年12月号
    • 修羅の門 第弐門、2010年11月号 - 2015年7月号 ※電子版には未掲載



  • 修羅の門異伝 ふでかげ(川原正敏・飛永宏之)2010年12月号 - 2014年12月号 ※隔月連載


  • 受験の帝王(志名坂高次)1997年 - 2000年

    • 受験の帝王 - マンガ図書館Z(外部リンク)



  • 旬 〜味彩の匠〜(高倉みどり)→『GREAT』に移籍


  • シロマダラ(小林まこと)1979年 - 1980年


  • 人生ビッグマウス(平野直樹)『GREAT』から出張で来ることがある。


  • スーパーくいしん坊(ビッグ錠)1982年 - 1987年


  • ストリートライダー(しもさか保)1982年12月号 - 1984年


  • SPEED KING(間部正志)


  • スピノザの海〜蒼のライフセーバー〜(山本航暉)2017年11月号 - 2018年9月号


  • 正義の禄号(龍幸伸)2010年10月号 - 2011年5月号


  • ソップ型(西本英雄)


  • 其の七の者(石川けんじ)



た行




  • 台所の鬼(新田たつお)1975年10月号 - 1976年


  • 大暴走(手塚治虫)


  • 旅だて!Jr.(遠山光)1990年1月号 - 1990年5月号


  • たま♥はな(安原いちる)


  • 紡!DANGAN★DRIVE!!(佐木飛朗斗・奥谷通教)2001年2月 - 2006年2月


  • 冷たい校舎の時は止まる(辻村深月・新川直司)2008年1月号 - 2009年5月号


  • 釣りキチ三平(矢口高雄)


  • DEAR BOYS(八神ひろき)1989年7月号 - 1997年2月号

    • DEAR BOYS THE EARLY DAYS、1997年3月号 - 1997年6月号

    • DEAR BOYS ACT II、1997年8月号 - 2008年12月号

    • DEAR BOYS ACT3、2009年1月号 - 2016年1月号

    • DEAR BOYS OVER TIME、2016年3月号 - 2017年2月号 ※短期集中連載




  • デッドヒート瞬(鶴見史郎・もろが卓)


  • 鉄拳チンミ(前川たけし)1983年12月号 - 1997年2月号
    • 新鉄拳チンミ、1997年 -



  • 天国への階段(むつ利之)→『GREAT』に移籍


  • 天才バカボン(赤塚不二夫)1975年6月号 - 1978年12月号、1988年1月号 - 1989年2月号


  • 天のプラタナス(七三太朗・川三番地)2006年10月号 - 2017年8月号


  • てんまんアラカルト(小林有吾)2012年2月号 - 2013年6月号


  • 闘犬カイキオー(木村えいじ)1975年10月号 - 1977年


  • 時の行者(横山光輝)1976年 - 1979年


  • トキワボウルの女神さま(八神ひろき)2017年6月号 - 2018年8月号


  • 土偶ファミリー(西川伸司)1988年12月号 - 1993年3月号

    • 土偶ファミリー - マンガ図書館Z(外部リンク)



  • 戸室高校 人生相談部!(桂木すずし)1992年2月号 - 1993年1月号

    • 戸室高校 人生相談部! - マンガ図書館Z(外部リンク)



  • とんとん刀馬(綱渕貴仁)1991年12月号 - 1992年



な行




  • 中村メイ子をかき鳴らせ!!!(平川雄一)


  • NaNa(綱渕貴仁)


  • 浪花狂走伝 大将(蔦二郎)1990年6月号 - 1991年


  • 何なら俺に話してみろ(佐佐木勝彦)1994年4月号 - 1998年10月号 ←『GREAT』より移籍


  • なんと孫六(さだやす圭)1981年3月号 - 2014年6月号 ※2015年9・10月号に特別読み切り前後編掲載予定


  • 熱球讃歌(梶原一騎・貝塚ひろし)1978年1月号 - 1979年6月号


  • ネムタくん(吾妻ひでお)1976年7月号 - 1979年3月号



は行




  • バイオレンスジャック(永井豪とダイナミックプロ)1977年1月号 - 1978年12月号


  • バイキングス(風童じゅん)2006年5月号 - 2008年10月号


  • Hi-Fi ギャル先生(小野寺ひとみ)1984年6月号 - 1985年2月号


  • バーディーバーディー(中西やすひろ)1992年2月号 - 1994年3月号


  • ハートキャッチいずみちゃん(遠山光)1982年12月号 - 1987年4月号


  • 覇王街(神崎将臣)


  • 幕末めだか組(遠藤明範・神宮寺一)2009年6月号 - 2010年12月号


  • はつ恋アルバム(みやわき心太郎)1978年 - 1979年


  • パッピュンボーイ(村上としや・黒木健介)1982年2月号 - 1982年


  • 花のサッシー(五十嵐幸吉)1977年


  • 花の天誅組(幻六郎)


  • HAYATE(風童じゅん)1992年3月号 - →『GREAT』に移籍


  • パラダイス学園(川原正敏)1985年1月号 - 1986年1月号


  • 春よ来るな(草水敏・濱崎真代)2016年3月号 - 2017年10月号


  • 盤上のポラリス(木口糧・若松卓宏)2015年2月号 - 2016年4月号


  • FIRE BALL!(龍幸伸)2013年3月号 - 2014年9月号


  • VIVA!CALCIO(愛原司)1993年 - 2000年


  • フィールドの花子さん(千田純生)2014年2月号 - 2015年9月号


  • ビバ!蘭太郎(山口博史)1980年6月号~1981年


  • 2人にお♡ま♡か♡せ(八神ひろき)1987年2月号 - 1989年


  • BABY♀♂BABY(武田ゆういち)1990年3月号 - 1990年7月号


  • BECK(ハロルド作石)1999年 - 2008年7月号


  • ぼくのブラジャー♡アイランド(井沢満・いがらしゆみこ)1987年5月号 - 1987年8月号


  • ぼっちアルバム(ひらいたけし)2015年7月号 - 2017年4月号


  • ホワイトアウト(真保裕一・飛永宏之)


  • ぼ・ん・ど(あずまよしお)1998年10月号 - 2007年10月号


  • ボンバ!(手塚治虫)


  • F.C.ジンガ(とだ勝之)2005年7月号 - 2006年3月号



ま行




  • マイクロボーイ(荒川貴史)1984年3月号 - 9月号


  • マイコンランデブー(おおやま黎)1984年11月号 - 1985年


  • 魔女天使(松本零士)1977年1月号 - 1979年7月号


  • マネーメーカー(KOZO・大久保勝也)


  • マヨイ屋の店番 トキワ(菅原キク)


  • Mr.釣りどれん(とだ勝之)1996年8月号 - 2002年3月号


  • ミジメくん(はまだよしみ)1976年


  • 水の森(小林有吾)2010年2月号 - 9月号 →『イーノ』に移籍


  • むこうきずのチョンボ(みなもと太郎)1975年 - 1976年

    • むこうきずのチョンボ - マンガ図書館Z(外部リンク)



  • 名探偵キドリ(馬田イスケ)2010年2月号 - 2011年9月号


  • 冥銭のドラグーン(沢田ひろふみ)2016年8月号 - 2017年11月号


  • 名門!多古西応援団(所十三)1984年6月号 - 1992年5月号


  • めぐり愛ハウス(中西やすひろ)


  • メタモルフォーゼシリーズ(手塚治虫)


  • 燃えよ!拳(高田まさお・風間健)1987年8月号 - 1988年



や行




  • 野球大将ゲンちゃん(水島新司)1974年 - 1975年


  • YATAGARASU(愛原司)2002年10月 - 2011年5月号


  • ヤンキー烈風隊(もとはしまさひで)


  • ヨウコさんはカッコいい(榎本さく)2017年4月号 - 2018年6月号


  • よこしまっ子(柴山みのる)1980年 - 1981年


  • 米豊TIMES(山根大)2006年1月号 - 2007年9月号



ら行




  • ラッシュで失礼しま〜す(村生ミオ)1979年 - 1980年


  • ラブアタック5対1(村生ミオ)


  • 打撃王 凛(佐野隆) - 2009年2月号→『GREAT』へ移籍


  • RefleX(飛永宏之)


  • 龍狼伝(山原義人)1993年8月号 - 2006年12月号


  • 龍狼伝 中原繚乱編(山原義人)2007年4月号 -2016年7月号


  • RiN(ハロルド作石)2013年1月号 - 2016年5月号


  • レッケン!(吉谷やしよ)2011年6月号 - 2015年5月号


  • 蓮華伝説アスラ(菊池としを)


  • ロケットマン(加藤元浩)2001年11月号 - 2005年1月号



わ行



  • われらが南風(大和田夏希)1979年 - 1981年


発行部数



  • 2004年(2003年9月 - 2004年8月) 1,041,417部[6]

  • 2005年(2004年9月 - 2005年8月) 1,009,167部[6]

  • 2006年(2005年9月 - 2006年8月) 987,083部[6]

  • 2007年(2006年9月 - 2007年8月) 969,250部[6]

  • 2008年(2007年10月 - 2008年9月) 946,250部[6]


























































































発行部数(2008年4月以降)(一般社団法人日本雑誌協会)
1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2008年
946,667 部 923,334 部 915,000 部
2009年
909,000 部 902,334 部 890,000 部 873,334 部
2010年
855,000 部 841,667 部 819,000 部 825,000 部
2011年
798,334 部 768,334 部 755,000 部 755,000 部
2012年
743,334 部 736,667 部 730,000 部 724,667 部
2013年
711,000 部 687,667 部 657,334 部 636,600 部
2014年
628,450 部 615,000 部 607,934 部 593,167 部
2015年
575,367 部 555,167 部 534,767 部 526,000 部
2016年
520,400 部 504,600 部 485,267 部 466,600 部
2017年
437,120 部 422,377 部 408,110 部 398,667 部
2018年
392,747 部 373,867 部 354,967 部


講談社コミックス月刊マガジン


単行本は『週刊少年マガジン (WM) 』と同じ「講談社コミックス」レーベルより発行される[7]。ただし、『WM』作品のコード番号が「KCMxxxx」であるのに対し『月マガ』のものは「KCGMxxxx」が使用され、ロゴも「MONTHLY SHONEN MAGAZINE COMICS」という文字列を用いたものになっている。講談社のサイト内では「講談社コミックス月刊マガジン」という呼称を用いて区別されている[8]



主催賞



月マガ新人漫画賞

年4回(2月、5月、8月、11月)応募締め切り、3ヶ月後発表。2000年からは『チャレンジ21』、2008年からは『グランドチャレンジ』と題している。



増刊号



  • 『マガジンGREAT』(1993年 - 2009年、 隔月刊)

  • 『マガジンイーノ』(2009年 - 2011年、 隔月刊)

  • 『月刊少年マガジン+』(2011年 - 、不定期刊))



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab「奥付」、『月刊少年マガジン』第40巻第7号、講談社、2015年5月2日


  2. ^ 「奥付」、『月刊少年マガジン』第42巻第6号、講談社、2015年5月2日


  3. ^ 「表紙を飾る」という意味では3ヶ月に1度程度の割合だが、それ以外の月も丸囲みで川原作品が紹介されることが多い。


  4. ^ “講談社、全漫画雑誌を紙と同時に電子化へ 「ヤングマガジン」など3誌からスタート”. ITmedia NEWS (2015年1月5日). 2017年3月9日閲覧。


  5. ^ 『週刊少年マガジン』では森川ジョージも同様の方針を取っている。

  6. ^ abcde一般社団法人日本雑誌協会JMPAマガジンデータによる該当期間中に発売された雑誌1号当たりの平均印刷部数。


  7. ^ 『海皇紀』各巻の奥付より。


  8. ^ “月刊少年マガジン コミックス最新刊情報”. 講談社コミックプラス. 講談社 (n.d.). 2009年3月18日閲覧。




関連項目



  • 週刊少年マガジン

  • マガジンSPECIAL

  • 月刊少年マガジン+

  • マガジンフレッシュ


  • マガジンイーノ(旧名 マガジンGREAT)

  • 月刊マガジンZ

  • わんさかプラザ

  • 月マガ新人漫画賞



外部リンク




  • 月刊少年マガジン - 『講談社コミックプラス』内の公式サイト


  • 別館月マガ - ニコニコ静画



  • 月刊少年マガジン編集部 (@getsumaga) - Twitter









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith