1603年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
16世紀 - 17世紀 - 18世紀
十年紀:
1580年代 1590年代 1600年代 1610年代 1620年代
年:
1600年 1601年 1602年 1603年 1604年 1605年 1606年

1603年(1603 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 癸卯


  • 日本


    • 慶長8年


    • 皇紀2263年




  • 中国

    • 明 : 万暦31年



  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 宣祖36年


    • 檀紀3936年




  • ベトナム

    • 後黎朝 : 弘定4年

      • 高平莫氏 : 乾統11年




  • 仏滅紀元 : 2145年 - 2146年


  • イスラム暦 : 1011年 - 1012年


  • ユダヤ暦 : 5363年 - 5364年


  • ユリウス暦 : 1602年12月22日 - 1603年12月21日




カレンダー














































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28






























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































6月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31






























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと




  • 3月24日(慶長8年2月12日) - 徳川家康に将軍宣下(江戸幕府 -1868年5月3日)。


  • 4月14日(慶長8年3月3日) - 初代日本橋が架橋される。


  • 7月25日 - スコットランド王ジェームズ6世がイングランド王ジェームズ1世として即位、イングランドとスコットランドが同君連合に。(テューダー朝→ステュアート朝)


  • フランス人探検家サミュエル・ド・シャンプラン、カナダのセントローレンス川を探検し、ヌーベルフランス植民地を建設。


  • オスマン帝国第14代スルタン、アフメト1世即位( -1617年)。


  • 出雲阿国が京都で「かぶき踊」を興業。


  • イエズス会士が長崎で『日葡辞書』を刊行。



誕生





  • 4月29日(慶長8年3月18日) - 高松宮好仁親王、江戸時代の皇族(+ 1638年)


  • 8月17日 - レンナート・トルステンソン、スウェーデンの陸軍元帥(+ 1651年)


  • 9月15日(慶長8年8月10日) - 徳川頼房、徳川家康の十一男、常陸水戸藩初代藩主(+ 1661年)


  • 12月21日 - ロジャー・ウィリアムズ、イギリスの神学者(+ 1683年)


  • ドニ・ゴーティエ、フランスの作曲家(+ 1672年)


  • アベル・タスマン、オランダの探検家(+ 1659年)


  • 春姫、尾張藩初代藩主・徳川義直の正室(+ 1637年)



死去





  • 4月3日(ユリウス暦3月24日) - エリザベス1世、イングランド女王(* 1533年)


  • 9月19日(慶長8年8月14日) - 松平家元、徳川家康の異母弟(* 1548年)


  • 10月15日(慶長8年9月11日) - 武田信吉、徳川家康の五男、常陸水戸藩主(* 1583年)


  • 12月18日(慶長8年11月16日) - 里見義康、安房館山藩初代藩主(* 1573年)


  • 12月22日 - メフメト3世、オスマン帝国第13代スルタン(* 1566年)



脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith