ウイニング競馬















































ウイニング競馬
ジャンル
スポーツ
出演者
当該節参照
製作
制作
テレビ東京

放送
音声形式
ステレオ放送
放送国・地域
日本の旗 日本
放送期間
2000年4月1日 -
放送時間
土曜日 15:00 - 16:00
(BSテレ東[注 1]は14:30 - 16:00)



特記事項:
ハイビジョン制作


ウイニング競馬(ウイニングけいば、英称:WINNING KEIBA)は、テレビ東京などで放送している土曜日の中央競馬中継のタイトルである。2000年4月1日放送開始[注 2]。関東主場で開催している競馬場の特設スタジオから生放送される。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 土曜日以外での放送について


    • 1.2 主な出来事




  • 2 現在の出演者


    • 2.1 司会


    • 2.2 パネラー(兼:フィールドMC)


    • 2.3 解説


      • 2.3.1 スタジオ担当(レギュラー)


      • 2.3.2 実況席担当(レギュラー)


      • 2.3.3 ゲスト解説




    • 2.4 実況・レポート




  • 3 過去の出演者


    • 3.1 歴代司会者


    • 3.2 解説者


    • 3.3 実況




  • 4 ネット局


    • 4.1 各局の対応状況など


    • 4.2 過去のネット局




  • 5 在阪局の土曜中継との関連


  • 6 主な他地域の土曜競馬中継番組のタイトル


  • 7 脚注・出典


    • 7.1 注釈


    • 7.2 出典




  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





概要


前身は1970年4月から放送を開始した『土曜競馬中継』[2]。同番組を改題する形で開始[1]。土曜日の各場メイン競走を中心に中継放送している。


東日本主場開催時(東京、中山、福島、新潟)は自社制作を行い、西日本主場開催時(阪神、京都、中京、小倉)はKBS京都からネットを受ける。但し2014年3月8日は阪神メインのチューリップ賞を自社制作で行った[3]



土曜日以外での放送について


毎年1月5日(中山金杯・京都金杯開催日)が平日でも『ウイニング競馬 新春特別中継』と題して中継する場合がある。ただし、2012年に関しては土曜日である1月7日に競馬が無かった為『ウイニング競馬』として放送された。また、2018年については土曜日である1月6日に中山金杯及び京都金杯が開催された為、通常通り放送された。また、2019年も同様に土曜日である1月5日の開催になった為、通常通り放送された。


また、曜日によっては京都金杯を中継せずに15:45に終了する場合もあった。


2012年12月24日(有馬記念翌日・阪神カップ開催日)の開催から、月曜日を含めた3日間連続開催である場合、また2014年3月21日(フラワーカップ開催日)の金曜日を含めた3日間連続開催である場合、また2017年12月28日[注 3](ホープフルステークス開催日)には、いずれの日の開催日にも『ウイニング競馬 特別中継』と題して、15:00 - 16:00にテレビ東京、BSジャパン(現・BSテレ東)のみ放送[注 4]。2018年12月28日(ホープフルステークス開催日)は14:30 - 16:00にテレビ東京、BSテレ東、新潟放送のサイマル放送となった[5][注 5]



主な出来事


2014年以降福島競馬の最終レースが15:55に発走する時(主に11月)は中継する場合がある。2013年(11月9日)も行う予定だったがレース直前に出走馬の1頭が放馬してしまい中継できなかった。


2015年6月6日放送分は東京メインのヴィクトリアレーシングクラブ賞も中継予定であったが、ベルウッドテラス騎乗の柴山雄一騎手がゲート内で足を負傷したため発走時刻が遅延、中継できずに放送が終了した。



現在の出演者


出典(公式サイト[6]ほか)で検証できるもののみ記載。



司会




  • 斉藤慎二(ジャングルポケット) - 2013年4月6日放送分よりMCを担当[注 6]


  • 柴田阿弥(元SKE48・フリーアナウンサー) - 2017年1月5日放送分よりMCを担当。



パネラー(兼:フィールドMC)



  • キャプテン渡辺 - 競馬場敷地内の中継企画で進行を担当。斉藤・柴田らとともに騎手・厩舎関係者への取材ロケにも参加。


解説


解説者には競馬新聞のトラックマンは一切起用してしない。



スタジオ担当(レギュラー)




  • 原良馬(スタジオ解説担当)前身土曜競馬中継時代から長年解説者を務めている。
    • 2018年現在、原が長期休演中のため、大久保洋吉(元調教師)が事実上の「代行」として出演している。



  • 虎石晃(東京スポーツ、スタジオ解説、及びメインレース以外の実況席解説担当)初登場は2010年1月9日放送分



実況席担当(レギュラー)



  • 吉沢宗一(メインレース実況席・パドック解説担当)


ゲスト解説




  • 尾形充弘 (スタジオ解説担当)元調教師。原・大久保休演の際に代役で登場。


  • 根本康広 (スタジオ解説担当)調教師。原・大久保休演の際に代役で登場。



実況・レポート




  • 矢野吉彦(フリーアナウンサー、実況・パドック担当)


  • 島田弘久(実況・パドック担当)

  • 増田和也

  • 板垣龍佑

  • 野沢春日

  • 田口尚平

  • 中垣正太郎


矢野以外はテレビ東京アナウンサー。



過去の出演者







歴代司会者


























































期間 メイン サブ
2000.4.1 2005.3.26
北野誠
川村ひかる
2005.4.2 2006.12.23
水原恵理
立花優美[11]
2007.1.6 2007.3.31
(不在)
2007.4.7 2008.3.29[12]
萩原流行
亀井京子
2008.4.5 2010.3.27[13]
井森美幸
大竹佐知
2010.4.3[14]
2013.3.30

須黒清華
2013.4.6 2014.12.27[15]
斉藤慎二
植田萌子
2015.1.10 2016.12.24

鷲見玲奈[16]
2017.1.5 現在
柴田阿弥[17]

水原、亀井、大竹、須黒、植田、鷲見はテレビ東京アナウンサー(当時含む)。



解説者




  • 田沼亨(東京スポーツ)


  • 梅崎晴光(スポーツニッポン)


  • 矢内浩美(スポーツニッポン)


  • 岡本草太(スポーツニッポン、2015年8月29日放送分をもって卒業


  • 豊島俊介(デイリースポーツ→フリー→スポーツ報知)



実況


いずれもテレビ東京アナウンサー(四家、赤平、高蝶は当時)。



  • 四家秀治

  • 小島秀公

  • 赤平大

  • 矢内雄一郎

  • 林克征

  • 高蝶恵介

  • 森田京之介



ネット局









































放送対象地域 放送局 放送時間 系列 備考
関東広域圏
テレビ東京[注 7]
15:00 - 16:00 テレビ東京系列
制作局
北海道
テレビ北海道[注 8]
札幌・函館開催時は自社制作
福島県 福島テレビ フジテレビ系列 福島第3場開催時は自社制作
新潟県
新潟放送[注 9]
TBS系列 新潟第3場開催時は自社制作
日本全国
BSテレビ東京[注 10][注 11]
14:30 - 16:00 BSデジタル放送


各局の対応状況など


かつては福島テレビ・新潟放送以外のTXN系列外局での放送があったが、2016年現在、TXN系列外局での放送は、JRA競馬場所在地の福島テレビ・新潟放送のみである。


新潟放送や福島テレビでは編成の都合で中継できない場合、同一地域内の民放テレビ各局が持ち回りでネットしており新潟県では主に新潟総合テレビ、福島県では主に福島中央テレビでも放送される場合がある。


以下の場合はJRA公式映像、ラジオNIKKEIの実況音声を使用する。この場合、重賞レースであっても当該レースのパドックは放送されない[注 12]




  • 小倉・中京第3場開催時[注 13]


  • 福島第3場開催時に福島テレビで『エキサイティング競馬』が放送されない場合[注 14]



過去のネット局




  • 秋田放送(日本テレビ系列)[20]


  • 東北放送(TBS系列)[20]



在阪局の土曜中継との関連



大阪地区にはTXN系列局のテレビ大阪があるものの、テレビ大阪が開局する前より競馬中継はKBS京都が制作・中継している『KEIBAワンダーランド』(2010年まで。2011年より『うまDOKI』に改題)[注 15]があるため、テレビ大阪開局後も引き続き西日本主場の中継映像はKBS京都のものを使用している[注 16]。これは、まだテレビ東京に系列局がない「事実上の独立局」の時代からKBS京都との提携関係が深かったための名残であり、またKBS京都主管制作の中継が事実上西日本地区における「TXN競馬中継」のネット扱いのものとみなされているためである。





主な他地域の土曜競馬中継番組のタイトル


※本番組でネットしているものを記述。




  • TVhサマー競馬NEXT(テレビ北海道) - 札幌・函館開催時の自社制作番組


  • エキサイティング競馬(福島テレビ) - 福島開催時の自社制作番組


  • ワンダフル競馬(新潟放送) - 新潟開催時の自社制作番組


  • NSTみんなのケイバ→NSTみんなのKEIBA(新潟総合テレビ) - 新潟開催時の自社制作番組。新潟放送が中継できない日に放送


  • うまDOKI(KBS京都制作) - 西日本地区で15時台に放送される番組



脚注・出典


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ 2018年9月まではBSジャパン


  2. ^ 放送開始年月については、後述の資料を参照[1]


  3. ^ この日は平日であった。


  4. ^ ただし、2017年11月3日は例外でBSジャパンでは放送されず[4]、テレビ東京でのみ放送された。


  5. ^ 福島テレビは15:00 - 16:00に放送された


  6. ^ MC就任について告知した記事[7][8][9][10]


  7. ^ 2013年4月6日から現行の時間帯。2008年12月27日までは14:30 - 15:55、2009年1月10日から2013年3月30日までは14:58 - 16:00の放送だった。


  8. ^ 2010年1月9日から現行の時間帯。2009年12月26日までは15:00 - 15:55の放送だった。また『週刊ザテレビジョン北海道・青森版』では2016年の紙面刷新までウイニング競馬ではなく、「競馬中継」のタイトルで記載されていた(自社制作の『TVhサマー競馬NEXT』も含む)。


  9. ^ TBS系列で全国ネットの単発特別番組が15時台に編成される時は、16:00からの録画時差ネットとなる。


  10. ^ 2018年9月まではBSジャパン


  11. ^ 2005年4月16日から現行の時間帯。2008年12月27日までは15:00 - 15:55、2009年1月10日から3月28日までは14:30 - 15:55の放送だった地上波とサイマル放送しており、テレビ東京系列の番組を視聴できない地域や西日本・中部以西の地域でも視聴が可能。また、2009年4月4日より15:55まで放送の局もエンディングまでの視聴が可能。


  12. ^ 2016年3月19日放送分は矢野・吉沢・渡辺が中京競馬場に出張し、メインレース「ファルコンステークス」のパドックとレースのゲート入りはテレビ東京独自映像で、レース中はJRAの公式映像と矢野の実況を組み合わせて中継した。


  13. ^ 系列局のTVQ・テレビ愛知が自社制作を行わないため[18]。主場開催時はKBS京都の中継映像を使用。


  14. ^ 「フジサンケイレディスクラシック」放送の場合など[19]


  15. ^ 近畿広域圏では独立UHF放送局のサンテレビジョンと奈良テレビ放送にネットしている。


  16. ^ 『うまDOKI』になってからは、自社での中継は15時台のみとなったため、14時台に西日本で行われるレース実況ははBSテレ東への裏送り扱いとなる(裏送り分のテロップは本番組仕様のものが使われる)。




出典




  1. ^ abいろいろな別れと、いろいろな出会いがある季節 - 『netkeiba.com』内連載コラム「競馬最前線」(文:矢野吉彦)2010年03月27日(土)11時59分配信分


  2. ^ ウイニング競馬とは - テレビ東京、2014年11月21日閲覧


  3. ^ ウイニング競馬が番組史上初の試みをします!矢野吉彦 競馬最前線 2014年3月8日


  4. ^ この日が日本作曲家協会音楽祭の放送と重なったため。


  5. ^ “12月28日(金曜)【ホープフルステークス(GⅠ)当日】のテレビ・ラジオ中継”. 日本中央競馬会 (2018年12月16日). 2018年12月16日閲覧。


  6. ^ ウイニング競馬(出演者紹介) - テレビ東京、2014年11月21日閲覧


  7. ^ ジャングルポケット・斉藤 : 「ウイニング競馬」MCに抜てき 「ドッキリだと思った」 - 『まんたんウェブ』(毎日新聞デジタル)2013年4月3日付


  8. ^ 競馬好き芸人ジャンポケ斉藤が『ウイニング競馬』の新MCに! - 『netkeibaニュース』[エンタ] 2013年4月3日19時50分配信


  9. ^ ジャンポケ斉藤トリオ名に誇り、ウイニング競馬新MC抜擢 - 『お笑いナタリー』2013年4月4日配信


  10. ^ 植田萌子アナ、競馬番組の司会に抜てき「馬にキュンときました」 - 『ORICON STYLE』芸能ニュース2013年4月4日付


  11. ^ 所属事務所プロフィールページ INTERNET ARCHEVE 2014年10月15日のキャッシュ


  12. ^ 番組公式スタッフブログ 2008年3月29日付


  13. ^ BSジャパン公式番組基本情報


  14. ^ BSジャパン公式番組基本情報


  15. ^ 番組スタッフブログ 2015年1月8日


  16. ^ 植田萌子アナ 「ウイニング競馬」卒業へ 新MCに鷲見玲奈アナ - 毎日新聞2014年11月1日配信[リンク切れ]


  17. ^ “柴田阿弥、「ウイニング競馬」MCに!フリーアナ転身後初の大役ゲット”. サンケイスポーツ. (2016年12月2日). http://www.sanspo.com/geino/news/20161202/geo16120205050018-n1.html 2016年12月2日閲覧。 


  18. ^ 2004年まではTVQ制作の中継番組『土曜小倉競馬』、2010年まではテレビ愛知制作の中継番組『KEIBAワンダーランド(テレビ愛知)』(それ以前は『土曜競馬中継』)を放送していた。


  19. ^ 但し2012年の当該週は福島テレビが通常より放送時間を30分繰り上げ(14:30 - 15:30)て放送したため、当日のメインレース「福島牝馬ステークス」の中継は通常通り福島テレビの映像を使用した。

  20. ^ abJRAホームページ テレビ中継・ラジオ中継・テレビ成績ダイジェスト - webアーカイブ、2011年9月13日




関連項目


  • テレビ東京番組一覧


外部リンク



  • ウイニング競馬 : テレビ東京

  • BSテレ東「ウイニング競馬」番組紹介サイト


過去の番組公式サイト(インターネットアーカイブの保存キャッシュ)


  • 2003年以降の保存キャッシュ一覧









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith