アジア太平洋放送連合

































アジア太平洋放送連合

Asia-Pacific Broadcasting Union (logo).svg
ABUロゴ

種類
放送局連合
本部
マレーシア・クアラルンプール
メンバー
200 members
公用語
英語
会長
上田良一
ウェブサイト
http://www.abu.org.my/

アジア太平洋放送連合(アジアたいへいようほうそうれんごう、英語: Asia-Pacific Broadcasting Union, ABU)とは、アジア太平洋地域の放送局、および放送関連団体の連合体である。マレーシアのクアラルンプールに本部を置いている。




目次






  • 1 歴史


  • 2 主要な業務


  • 3 会長(2018年)


  • 4 会員


    • 4.1 日本の正会員


    • 4.2 日本の準会員


    • 4.3 日本の団体会員


    • 4.4 日本の賛助会員




  • 5 脚注


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





歴史


1964年にNHK(日本放送協会)の呼びかけで設立された。会長は2代目から4代目までがNHKの最高幹部だった(現在も会長・副会長いずれかを務める上、永久常任理事局でもある)ため、「連合を牛耳っている」との批判もある[1]



主要な業務



  • ニュース素材の相互提供(アジアビジョン)

  • 番組の共同制作

  • スポーツ中継の放映権調整

  • 放送技術、番組制作などの技術交換



会長(2018年)



  • 現在の会長

    • 上田良一(日本放送協会 会長)


  • 歴代の会長

    • 金仁圭(韓国放送公社社長)


    • イブラヒム・ザイナル(Haji Zainal Abidin Iberahim、マレーシア マレーシア・テレビ・ラジオ報道局長)


    • 海老沢勝二(元NHK会長)


    • 橋本元一(元NHK会長)


    • 今井義典(NHK前副会長)

    • Ahmad Jailani Muhamed Yunus

    • 高大榮(韓国放送公社社長)





会員


55か国150団体以上が加盟している。日本の会員を以下に示す。



日本の正会員




  • NHK(日本放送協会) - ABUの正会員であり、永久常任理事でもある。


  • TBSテレビ - 東京キー局で唯一の正会員である。


両社局は正会員なので、アジア大会(夏季)の放映権も保持している。



日本の準会員



  • テレビ朝日

  • フジテレビ



日本の団体会員



  • 日本民間放送連盟(民放連) - 日本テレビとテレビ東京は東京キー局だが、民放連を通じた団体会員である。


日本の賛助会員



  • 池上通信機


  • 放送番組国際交流センター(道徳再武装#日本での展開も参照のこと)


  • ソフトバンク(旧ソフトバンクテレコム)


  • スカパーJSAT(旧JSAT・宇宙通信)

  • 放送衛星システム

  • NHKエンタープライズ

  • NHKアイテック

  • NHK情報ネットワーク

  • NHKインターナショナル

  • NHKグローバルメディアサービス

  • TIComNet InternationalVisualWorks



脚注




  1. ^ 本多勝一『NHK受信料拒否の論理』



関連項目



  • ABU賞

  • ABUロボコン

  • ABUデジスタ・ティーンズ

  • ABUアジア子どもドラマシリーズ

  • ABU TV ソング・フェスティバル

  • ABU未来への航海

  • アジア競技大会


  • 欧州放送連合(EBU)


  • 全米放送事業者協会(NAB)



外部リンク


  • アジア太平洋放送連合(英語版)








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith