バラ科
バラ科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ハマナス Rosa rugosa | ||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Rosaceae Juss., 1789 | ||||||||||||||||||
タイプ属 | ||||||||||||||||||
Rosa L.[1] | ||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||
バラ科 | ||||||||||||||||||
亜科 | ||||||||||||||||||
|
バラ科 (Rosaceae) はバラ目に属する植物の科の一つ。およそ90属2500種を含む[2]。
目次
1 特徴
2 分類
3 脚注
4 関連項目
5 外部リンク
特徴
科名の由来であるバラを始め、野草・栽培種とも多彩な種を含む。花弁・がくは5枚、雄蕊は10本ないし多数あり、雌蕊は1本のものから多数分立するものまで多様。葉は単葉または複葉で根元に托葉がある。
サクラ、ウメ、モモなど日本で古くから親しまれている花木類、また、イチゴ、リンゴ、ナシ、ビワ、カリンなど果実、アーモンドなど種子が食用であるものも多い。
バラ科の食物はアレルギー症状が現れる場合がある。詳しくは口腔アレルギー症候群を参照。
分類
3亜科に分けられる[3]。
バラ亜科 Rosoideae - 心皮は多数分立し(雌蕊が多数)、花托(茎に由来しイチゴの食用部分にあたる)の上に乗る。各心皮が痩果(イチゴなど)あるいは小核果(キイチゴ、バラなど)を作る。
シモツケソウ属 Filipendula - オニシモツケ
キイチゴ属 Rubus - クマイチゴ・ビロードイチゴ
- Colurieae
ダイコンソウ属 Geum
コキンバイ属 Waldsteinia
- ワレモコウ連 Sanguisorbeae
アカエナ属 Acaena[4]
キンミズヒキ属 Agrimonia[4]
Aremonia[4] - A. agrimonoides およびその亜種 A. a. subsp. pouzarii
Bencomia[4]
Cliffortia[4]
Dendriopoterium[4] - D. menendezii、D. pulidoi
ハーゲニア属 Hagenia[4] - コソノキ (H. abyssinica)
Leucosidea[4] - L. sericea
Marcetella[4] - M. maderensis、M. moquiniana
Margyricarpus[4] - M. pinnatus
Polylepis[4]
Poteridium[4]
Poterium[4]
ワレモコウ属 Sanguisorba[4] - ワレモコウ
Sarcopoterium[4] - S. spisosum
Spenceria[4] - S. ramalana
バラ属 Rosa - バラ、ハマナス
- キジムシロ連 Potentilleae
キジムシロ属 Potentilla - キジムシロ
オランダイチゴ属(イチゴ属, フラガリア属) Fragaria - ノウゴウイチゴ
チョウノスケソウ亜科 Dryadoideae
チョウノスケソウ属 Dryas
モモ亜科 Amygdaloideae (シモツケ亜科 Spiraeoideae、ナシ亜科 Pyroideae、リンゴ亜科 Maloideae、スモモ亜科 Prunoideae はモモ亜科 Amygdaloideaeに統合された。) - 雌蕊は1ないし数個あり、袋果または朔果を作る。
モモ連 Amygdaleae - 子房上位の核果で種子を1個含む。
サクラ属(スモモ属)Prunus - アーモンド、アンズ、ウメ、サクラ、スモモ、モモ、キクモモ、サクランボ
- Lyonothamnus
- Neillieae
テマリシモツケ属(フィソカルプス属) Physocarpus
コゴメウツギ属 Stephanandra - コゴメウツギ
- ヤマブキ連 Kerrieae
シロヤマブキ属 Rhodotypos -シロヤマブキ
ヤマブキ属 Kerria -ヤマブキ
- Osmaronieae
ヤナギザクラ属(エクソコルダ属) Exochorda
Prinsepia - ヘンカクボク(扁核木) Prinsepia utilis
- ホザキナナカマド連 Sorbarieae
ホザキナナカマド属 Sorbaria
- シモツケ連 Spiraeeae
ヤマブキショウマ属 Aruncus
シモツケ属 Spiraea - ユキヤナギ
ギレニア属 Gillenia
ナシ連 Pyreae (リンゴ連 Maleae) - 子房下位で、リンゴやナシの食用部分は花托であり、芯が果実に当たる。
ナシ亜連 Pyrinae (リンゴ亜連 Malinae)
ザイフリボク属 Amelanchier - ザイフリボク
アズキナシ属 Aria - アズキナシ
アロニア属 Aronia
ボケ属 Chaenomeles - ボケ、カリン
コトネアスター属(シャリントウ属) Cotoneaster
サンザシ属 Crataegus - サンザシ
マルメロ属 Cydonia
ビワ属 Eriobotrya - ビワ
リンゴ属 Malus - リンゴ
テンノウメ属 Osteomeles
カナメモチ属 Photinia(カマツカ属 Pourthiaeaを含む) - カナメモチ、カマツカ
トキワサンザシ属 Pyracantha - トキワサンザシ、タチバナモドキ
ナシ属 Pyrus - ナシ
シャリンバイ属 Rhaphiolepis - シャリンバイ
ナナカマド属 Sorbus - ナナカマド
脚注
^ Rosaceae Juss. Tropicos
^ “rosaceae in apweb”. 2014年4月6日閲覧。
^ Potter, Daniel and Eriksson, Torsten and Evans, Rodger C and Oh, S and Smedmark, JEE and Morgan, David R and Kerr, Malin and Robertson, Kenneth R and Arsenault, Matthew and Dickinson, Timothy A and others (2007). “Phylogeny and classification of Rosaceae”. Plant systematics and evolution 266 (1-2): 5-43. doi:10.1007/s00606-007-0539-9.
- ^ abcdefghijklmnopKubitzki, K. (ed.) (2004). Flowering Plants · Dicotyledons: Celastrales, Oxalidales, Rosales, Cornales, Ericales, The Families and genera of Vascular Plants VI, pp. 361–5. Springer. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
978-3-642-05714-4 doi:10.1007/978-3-662-07257-8
NCID BA65632160
関連項目
- 木の一覧
外部リンク
- バラ科(画像):フラボン