大磯ロングビーチ










大磯ロングビーチ全景


大磯ロングビーチ(おおいそロングビーチ)は、神奈川県中郡大磯町の大磯プリンスホテルに併設している、屋外プールを主としたレジャー施設である。




目次






  • 1 解説


  • 2 大磯プリンスホテル


  • 3 キャンペーンガール


  • 4 外部リンク





解説




大磯ロングビーチ 波のプール(プリンスホテル内から)


『海岸沿いの巨大プール』という堤義明の大学時代の論文を基に1957年(昭和32年)に開業した。波のプール・流れるプール・ダイビングプール・室内競泳プール(25m・50m)・子供用プール・ウォータースライダー・フローライダー(2011年は節電により営業中止、2012年よりキッズウォーターパラダイスとしてリニューアルオープンする)などを有する。


プール以外では、ボウリングセンター・ゴルフコース・フットサルコート・テニスコートなどの施設がある。


テレビ番組の撮影に利用されることが多く、アイドル水泳大会の収録が行われたり、1990年代後半以降もダイビングプールの高さ10mの飛び込み台がタレントの罰ゲームとして使用されている。2005年にはFMヨコハマとのタイアップにより8月中の日曜日に大磯ロングビーチより公開番組が放送された。2011年には、7月18日 - 22日の一週間「キャッチオブサマー」の公開生放送が行われた。


駐車場が広大でかつ全て舗装されているため、プールのシーズンオフに自動車やオートバイの展示会や試乗会、オフラインミーティングの会場として使われることも多く、中でも有名なのは日本自動車輸入組合の主催によるマスメディア向けの輸入車合同試乗会である。これは主に自動車専門雑誌や自動車ジャーナリストを対象にしたもので一般の入場はできないが、毎年5月に一般でも入場できる「湘南輸入車ショー」が行われている。


1990年代前半には毎年、7月20日前後に小谷実可子のシンクロショーが催されていた。また、2003年頃にはglobeのKEIKOがCMに出演。



大磯プリンスホテル


併設されている大磯プリンスホテルは、東京オリンピックのヨット競技に参加する各国選手が宿泊するための選手村として建設され、1964年(昭和39年)7月14日に神奈川県知事も出席しての完成記念式典が開催されてオープンした。



キャンペーンガール










外部リンク



  • 大磯ロングビーチ - プリンスホテルの公式サイト



座標: 北緯35度18分6秒 東経139度17分0秒 / 北緯35.30167度 東経139.28333度 / 35.30167; 139.28333







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith