バーニング (映画)












































































バーニング

The Burning
監督
トニー・メイラム
脚本
ピーター・ローレンス
ボブ・ワインスタイン
製作
ハーヴェイ・ワインスタイン
製作総指揮
マイケル・コール
アンドレ・ジャウイ
出演者
後述
音楽
リック・ウェイクマン
撮影
ハーヴェイ・ハリソン
編集
ジャック・ショルダー
製作会社
ミラマックス
配給
アメリカ合衆国の旗フィルムウェイズ
日本の旗 東宝東和
公開
アメリカ合衆国の旗 1981年5月8日
日本の旗 1981年8月29日
上映時間
91分
製作国
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カナダの旗 カナダ
言語
英語
製作費
$1,500,000[1]
テンプレートを表示

バーニング』(原題:The Burning)は、1981年制作のアメリカ合衆国・カナダのホラー映画。




目次






  • 1 概要


  • 2 あらすじ


  • 3 キャスト


  • 4 公開


    • 4.1 イギリスでの公開


    • 4.2 日本での公開




  • 5 オリジナルサウンドトラック


  • 6 関連作品


  • 7 脚注


  • 8 外部リンク





概要


ハーヴェイ・ワインスタインとボブ・ワインスタインが設立したミラマックスの初期作品の1つ[2] 。トム・サヴィーニが特殊メイクを担当している。また、ジェイソン・アレクサンダー、フィッシャー・スティーヴンス、ホリー・ハンターのデビュー作品でもある[2]



あらすじ


キャンプ場の管理人で大男のクロプシーは偏屈な性格のため、人々から嫌われていた。ある夜、少年たちがクロプシーを驚かせようといたずらを仕掛けたが、彼は予想以上に驚き慌てた事で火だるまとなり、大やけどを負ってしまう。


数年後、退院したクロプシーは娼婦を大型の園芸ばさみで惨殺した後、かつて自分が管理人を務めていたキャンプ場に戻ってきた。そして、自分に大やけどを負わせた元少年たち、ついには無関係の人々までも手にかけていく。



キャスト














































































役名
俳優
日本語吹替
トッド ブライアン・マシューズ
田中秀幸
ミシェル リア・エアーズ
重田千穂子
アルフレッド ブライアン・バッカー
塩屋翼
グレイザー ラリー・ジョシュア
玄田哲章
サリー キャリック・グレン
土井美加
デイヴ ジェイソン・アレクサンダー
山田昌人
エディ ネッド・アイゼンバーグ
鈴置洋孝
ウッドストック フィッシャー・スティーヴンス
カレン キャロリン・ホーリハン
榊原良子
マーニー ボニー・デロスキー
林葉直子
ダイアン ケヴィ・ケンドール
小宮和枝
タイガー シェリー・ブルース
坂本千夏
ソフィー ホリー・ハンター
クロプシー ルー・デヴィッド


  • 1985年3月9日フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」TV初放送。Blu-rayに収録。


公開


アメリカ合衆国では1985年5月初頭に配給元によって一部の劇場でのみ公開され[3]
1年半以上あとになって Cropseyというタイトルで再上映されたが、興行収入は707,770 ドルと振るわなかった[4]
2007年9月11日、 北米向けDVDがメトロ・ゴールドウィン・メイヤーからリリースされた[5]
このDVDには トニー・メイラム監督のオーディオ・コメンタリーや、スチル・ギャラリー、サヴィーニによる特殊メイクの方法を記録した映像、劇場予告版などといった特典が収録されている。
DVDの表紙にはR指定と書かれているが、この表記はノーカット版でも用いられている[6]



イギリスでの公開


1980年代、この映画のノーカットVHS版をソーンEMIが販売した際、全英映像等級審査機構の審査に通す際、この会社は、この映画に少し手を加えたため、ちょっとした問題となった。


この映画は猥褻刊行物法のかどで押収され、暴力的なビデオの一覧に加えられた[7]
この映画におけるクロプシーの狂気に満ちた殺人シーンや、女性の身体をはさみで切る場面は、イギリスにおいて問題とされていた。


1990年代初頭、Vipcoが短縮版を発売した際、サヴィーニによる流血シーンが約30秒ほどカットされていたが、2001年、 全英映像等級審査機構は無修正版の発売を許可した。



日本での公開


日本公開時、映画配給会社は劇中に登場する殺人鬼クロプシーに何故か“バンボロ”という名前を勝手に命名したうえ、“全米緊急指名手配中”とか、絶叫で声帯や鼓膜が傷ついた際に“絶叫保険”なるものが下りるという、でたらめかつ大げさなキャッチコピーを掲げた。



オリジナルサウンドトラック


  • SOUND TRACK MUSIC FROM THE FILM THE BURNING×(イギリスのレーベル MUSIC FUSUONから2006年に発売)

『THE WAKEMAN VARIATION』



  • 01.THEME FROM THE BURNING

  • 02.THE CHASE CONTINUES (PO'S PLANE)

  • 03.VARIATIIONS ON THE FIRE

  • 04.SHEAR TERROR AND MORE


『THE MUSIC FROM THE FILM』



  • 05.THE BURNING (END TITLE THEME)

  • 06.CAMPFIRE STORY

  • 07.THE FIRE

  • 08.DOIN' IT

  • 09.DEVIL'S CREEK BREAKDOWN

  • 10.THE CHASE

  • 11.SHEAR TERROR



関連作品



  • 13日の金曜日 (映画) - キャンプ場で連続殺人事件が起きるという設定が共通している。トム・サヴィーニが特殊メイクを担当している点も同じである。


脚注





  1. ^ The Burning (1981) - Box Office/business imdb.com

  2. ^ ab“Miramax Film Corporation History”. fundinguniverse.com. 2012年7月6日閲覧。


  3. ^ “Company Credits for The Burning”. Internet Movie Database. 2012年7月6日閲覧。


  4. ^ “The Burning (1981) – promotion”. hysteria-lives.co.uk. 2012年7月6日閲覧。


  5. ^ “The Burning”. Amazon.com. 2012年7月6日閲覧。


  6. ^ “'Rewind' DVD comparison”. 2012年11月26日閲覧。


  7. ^ “BBFC Cuts: B: Ba”. melonfarmers.co.uk. 2012年7月6日閲覧。




外部リンク




  • バーニング - allcinema


  • バーニング - KINENOTE


  • The Burning - オールムービー(英語)


  • The Burning - インターネット・ムービー・データベース(英語)




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory