松下IMPビル



























































松下IMPビル

IMP
施設情報
所在地

大阪府大阪市中央区城見1-3-7



座標
北緯34度41分30.7秒 東経135度31分50.8秒 / 北緯34.691861度 東経135.530778度 / 34.691861; 135.530778座標: 北緯34度41分30.7秒 東経135度31分50.8秒 / 北緯34.691861度 東経135.530778度 / 34.691861; 135.530778
状態
完成
建設期間
1987年9月 - 1990年3月
用途
商業、ビジネス
地上高
最頂部
125.0m
屋上
118.48m
各種諸元
階数
地上26階、塔屋3階、地下2階
延床面積
85,273 m²
関連企業
設計
日建設計
施工
鹿島建設、大林組、熊谷組、戸田建設、錢高組、前田建設工業、松村組JV
所有者
MID都市開発

松下IMPビル(まつしたアイ・エム・ピー・ビル)は、大阪市中央区の大阪ビジネスパークにある商業ビルディングである。IMPはInternational Market Place(インターナショナル・マーケット・プレイス)の略。




目次






  • 1 概要


  • 2 テナント


  • 3 松下IMPホール


  • 4 交通アクセス


  • 5 幻の地下駅


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





概要


1990年3月に竣工。パナソニックの関連会社であったMID都市開発(旧松下興産、現在の関電不動産開発)運営で、正式名称は「松下IMPビル」。高さ125.0m、地上26階、地下2階建て。商業施設はTWIN21と一体的な運営を行っている。


ビル固有の郵便番号は540-63xx(xxは階層。地下もしくは階層不明の場合は90)。



テナント


1階から3階は商業施設が中心。その上はビジネスビルディングとして使用されている。



  • テイジイエル

  • NCS&A

  • 日成アドバンス


  • 積水ハウス大阪支店

  • クリヤマホールディングス


  • 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス大阪本社



松下IMPホール


松下IMPホール(まつしたアイ・エム・ピー・ホール)は、2階にある多目的ホール。


床面積は642.96m2。客席は857席ですべて可動式で、うち最前部156席はスタッキングチェア。


講演会、展示会、コンサート、演劇、格闘技など様々なイベントに使用されている。



交通アクセス




  • 地下鉄長堀鶴見緑地線・大阪ビジネスパーク駅からすぐ。


  • 大阪シティバス城見1丁目停留所下車すぐ。



幻の地下駅


当ビル西端(松下IMPホール)の地階には、建設時に将来の地下鉄乗り入れを計画して造られた、駅舎の一部(ホーム)となる構造物[1]が存在する。しかしビル竣工6年後の1996年に開業した地下鉄長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅ではビルの直下に新たなホームが建設されたため、この構造物は駅舎として使用されず「幻のホーム」となっている[2]


この幻のホームについては、2010年8月11日放送の読売テレビ「かんさい情報ネット ten!」でも取り上げられた。



脚注





  1. ^ 当ビル地下に「既設構築」があることを示す図面が掲載されている。 「トンネルと地下」Vol.24 1993年12月号 土木工学社


  2. ^ ちなみに大阪ビジネスパーク駅の地下ホームは、計画されていた構造物の直下をシールド工法で造られており、駅に隣接する寝屋川・第二寝屋川の地下も同様の工法で当駅からの線路(トンネル)が造られている。




関連項目


  • TWIN21


外部リンク



  • 松下IMPビル

  • 松下IMPホール































.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith