RIZIN FIGHTING FEDERATION



























RIZIN FIGHTING FEDERATION
設立
2015年
主催
RIZIN FF事務局
本部
日本の旗 日本
東京都新宿区
代表者
榊原信行
サイト
公式サイト
テンプレートを表示

RIZIN FIGHTING FEDERATION(ライジン・ファイティング・フェデレーション。略称:RIZINRIZIN FF)は、日本の総合格闘技団体。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


    • 2.1 設立会見


    • 2.2 旗揚げ


    • 2.3 2016年


    • 2.4 2017年


    • 2.5 2018年


    • 2.6 2019年




  • 3 ルール


    • 3.1 RIZIN MMAルール


    • 3.2 RIZIN キックボクシングルール




  • 4 階級・王座


  • 5 大会一覧


  • 6 RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX


  • 7 提携団体


  • 8 大会中継


    • 8.1 テレビ中継


    • 8.2 インターネット中継


    • 8.3 実況・解説




  • 9 スタッフ


    • 9.1 レフェリー


    • 9.2 リングアナウンサー




  • 10 脚注


  • 11 外部リンク





概要


かつて「PRIDE」を主催していたドリームステージエンターテインメント(DSE)の代表だった榊原信行により設立。他団体とは競合しないフェデレーション(協会)を理念としている[1]


総合格闘技(MMA)ルールが主体の大会ではあるが、K-1などのキックボクシングルール、シュートボクシングルール、MMAルールとキックルールを交互に行うミックスルール、グラップリングルールなど様々なルールの試合も行い、PRIDEには無かった女子格闘技も実施している[2]


団体名の「RIZIN」は、日本発の格闘技として「ライジング・サン」と「雷神」をミックスしたもの[3]



歴史



設立会見


2015年10月8日に六本木ミッドタウンで設立会見が行われ、12月29日と31日に大会を開催して、フジテレビ系列での地上波放送とスカパー!でのペイ・パー・ビュー放送を行うこと、PRIDEのエースだったエメリヤーエンコ・ヒョードル、桜庭和志ら参戦選手と高田延彦の統括本部長就任が発表された[4][5]。また、元検事の弁護士2名と元警視庁刑事部理事官がコンプライアンス担当に就任[6]、日本レスリング協会がRIZINに協力する意向を表明した[4]



旗揚げ


2015年12月29日から31日までの3日間に「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS」を開催。29日と31日両日にフジテレビ系列で地上波録画中継され、スカパー!ではペイ・パー・ビュー生中継された[4]。また、アメリカでも現地時間の12月31日の朝10時からSpikeにて全米に録画中継された[7]。オープニングにはPRIDEのテーマ曲、試合グローブもPRIDEを想起させる青いグローブが使われ、高田延彦の褌太鼓、佐藤大輔の製作による試合前の煽りVTR、立木文彦による煽りVTRのナレーション、レニー・ハートによる入場コール、テレビ中継の出演者が小池栄子・関根勤とPRIDE色が残る形でスタートした。29日と31日で「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015」を開催し、キング・モーが優勝[8]



2016年


無差別級トーナメントをはじめとした重量級の試合を主軸に据えながら、9月に組まれたRENA vs. 山本美憂 を契機として、RENAを中心に女子の試合が多く組まれるようになる。年末の大会では那須川天心が29日、31日と中1日の連戦をやり遂げ鮮烈なRIZINデビューを飾った。9月25日から12月31日まで「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016」を開催し、ミルコ・クロコップが優勝[9]



2017年


UFCフライ級3位の実績を持っていた堀口恭司がUFCを離れ4月の大会からRIZINに参戦。7月からバンタム級トーナメントを開催し、元UFCファイターのイアン・マッコールやパンクラス王者の石渡伸太郎などが参戦、堀口が1回戦から決勝まで全試合KOか一本の完全決着による勝利で優勝を飾った。10月からはRIZIN初の女子トーナメントとなる女子スーパーアトム級トーナメントを開催し、RENAや浅倉カンナなどが参戦、決勝で浅倉がRENAから勝利して優勝を勝ち取った。



2018年


この年から開催される大会にナンバーシリーズ化され、5月6日の福岡大会(RIZIN.10)を皮切りに6大会開催される。8月には約2年4ヶ月ぶりに名古屋で開催され、9月には台風に見舞われる中、開催されたRIZIN.13が過去最高の来場者数を記録。大晦日のRIZIN.14には、ボクシング元5階級制覇のフロイド・メイウェザーが電撃参戦し、那須川天心と対戦。他にも。バンタム級,女子スーパーアトム級の王座決定戦が行われ、バンタム級は堀口恭司,女子スーパーアトム級は浜崎朱加が勝利し、初代王者に輝いた。



2019年


4月21日に横浜アリーナで開催のRIZIN.15から始まり、大晦日のRIZIN.20まで6大会の開催が決定。さらに2大会追加される可能性がある予定。秋頃からライト級王者を決めるためのライト級GPの開催が予定されている。また、海外での開催も視野に入れている。[10]



ルール



RIZIN MMAルール


旧PRIDEルールに準拠し、グラウンドポジションの相手への踏みつけ、サッカーボールキック、4点ポジションでのヒザ蹴りが認められる(頭部・顔面への肘による攻撃は両者合意の際に認められる)。試合時間は1ラウンドは10分・2ラウンドは5分の変則2ラウンド制(女子は5分3ラウンド制)。試合時間内に決着がつかなければ、3名のジャッジによる判定で勝敗をつける。判定は、各ラウンドごとに判定するのではなく、試合全体を通したトータルの攻防を判断して下される。体重別階級を常設しておらず、各試合ごとに契約体重を決める。



RIZIN キックボクシングルール


試合時間は3分3ラウンド制。肘による攻撃は認められない。首相撲など相手を掴んでの攻撃は1回は認められる。



階級・王座



























階級 重量区分 王者 防衛回数
ライトヘビー級 93.0kg未満
バンタム級 61.0kg未満
日本の旗 堀口恭司

女子スーパーアトム級 49.0kg未満
日本の旗 浜崎朱加



大会一覧
































































































































































大会名
開催年月日
会場
開催地
入場者数

RIZIN.20
2019年12月31日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市


RIZIN.19
2019年12月29日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市


RIZIN.18
2019年10月頃
未定(地方開催予定)



RIZIN.17
2019年8月18日

愛知県体育館

日本の旗愛知県名古屋市


RIZIN.16
2019年7月28日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市


RIZIN.15
2019年4月21日

横浜アリーナ

日本の旗神奈川県横浜市


RIZIN.14
2018年12月31日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市

29,105人

RIZIN 平成最後のやれんのか!
7,498人

RIZIN.13
2018年9月30日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市
27,208人

RIZIN.12
2018年8月12日

愛知県体育館

日本の旗愛知県名古屋市

5,567人

RIZIN.11
2018年7月29日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市
17,912人

RIZIN.10
2018年5月6日

マリンメッセ福岡

日本の旗福岡県福岡市
7,910人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント Final ROUND
2017年12月31日

さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市
18,316人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 2nd ROUND
2017年12月29日
15,539人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 1st ROUND バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント -秋の陣-
2017年10月15日
マリンメッセ福岡

日本の旗福岡県福岡市
7,732人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-
2017年7月30日
さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市
17,730人

RIZIN 2017 in YOKOHAMA -SAKURA-
2017年4月16日

横浜アリーナ

日本の旗神奈川県横浜市
12,729人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント FINAL ROUND
2016年12月31日
さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市
19,357人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2nd ROUND
2016年12月29日
16,642人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 開幕戦
2016年9月25日
15,011人

RIZIN.1
2016年4月17日

名古屋市総合体育館

日本の旗愛知県名古屋市
7,291人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 IZAの舞
2015年12月31日
さいたまスーパーアリーナ

日本の旗埼玉県さいたま市
18,365人

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 SARABAの宴
2015年12月29日
12,214人


RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX





































大会 階級 優勝 準優勝 開催年月日
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級
日本の旗 堀口恭司

日本の旗 石渡伸太郎
2017年12月31日
女子スーパーアトム級
日本の旗 浅倉カンナ

日本の旗 RENA
2017年12月31日
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級
クロアチアの旗 ミルコ・クロコップ

イランの旗 アミール・アリアックバリ
2016年12月31日
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 ヘビー級
アメリカ合衆国の旗 キング・モー

チェコの旗 イリー・プロハースカ
2015年12月31日


提携団体


以下は提携している一部の団体[11]





  • 日本の旗 パンクラス


  • 日本の旗 DEEP


  • 日本の旗 VTJ


  • 日本の旗 ZST


  • 日本の旗 RISE


  • 日本の旗 シュートボクシング


  • アメリカ合衆国の旗 Bellator MMA


  • アメリカ合衆国の旗 King of the Cage


  • ブラジルの旗 Jungle Fight


  • イギリスの旗 BAMMA


  • 大韓民国の旗 ROAD FC


  • ポーランドの旗 KSW


  • リトアニアの旗 リトアニア・ブシドー協会


  • チェコの旗 Gladiator Championship Fighting


  • ロシアの旗 Russian MMA Union


  • ドイツの旗 German MMA Championship


  • タイ王国の旗 Full Metal Dojo


  • チェコの旗 FUSION FN


  • レバノンの旗 Cedar Fighting Championship


  • ブルガリアの旗 Spartacus Fighting Championship


  • ルーマニアの旗 Romanian Xtreme Fighting


  • スウェーデンの旗 International Ring Fighting Arena


  • モルドバの旗 Eagles FC


  • オーストラリアの旗 HEX Fight Series


  • 中華人民共和国の旗 Kunlun Fight


  • ブラジルの旗 Samurai Fight Combat


  • バーレーンの旗 KHK MMA




大会中継



テレビ中継


フジテレビが地上波での中継を担当している。


スカチャンではPPVでノーカット完全生中継が、3,240円で実施されている。また、年末の大会では、2大会分のセット料金(3,240円)で実施し、1大会分も通常時より安い価格(2,160円)で実施された。



インターネット中継


GYAO!がインターネット有料配信を実施し、大会終了後に全試合の無料配信も期間限定で実施している。



実況・解説


RIZIN統括本部長の高田延彦がメインキャスター兼解説者を担当、格闘技番組FUJIYAMA FIGHT CLUBのMCを務める、おのののかと朝比奈彩も高田と共にメインキャスターを務めている。


解説者は、高田以外にも川尻達也や高阪剛、中井祐樹、元格闘家の佐藤ルミナ、藤井惠が務めている。


実況は、フジテレビのアナウンサーとフリーアナウンサーの矢野武、市川勝也、高橋大輔が担当している。


旗揚げ時から2016年までは、メインキャスターに小池栄子を起用していた。



スタッフ



レフェリー



  • 福田正人(審判部長)

  • 和田良覚

  • 豊永稔

  • 梅木よしのり

  • 高本裕和

  • ジェイソン・ハーゾグ



リングアナウンサー




  • レニー・ハート(選手コール)

  • 太田真一郎

  • 岸祐二

  • お宮の松



脚注





  1. ^ http://www.rizinff.com/about


  2. ^ 【RIZIN】吉田沙保里&伊調馨にラブコール「五輪後、挑戦してきてくれれば」 2015年10月8日


  3. ^ 榊原氏を直撃 新格闘イベント「RIZIN」に朝青龍、篠原の参戦あるのか? - 東京スポーツ・2015年10月10日

  4. ^ abc大みそか格闘技イベント復活 ヒョードル、桜庭、青木ら参戦 - 東京スポーツ・2015年10月8日


  5. ^ PRIDEの熱を再び作り出す「RIZIN」が始動ヒョードル参戦!桜庭vs.青木が決定 2015年10月8日


  6. ^ 榊原信行氏の新大会をフジテレビが放送。桜庭和志×青木真也決定:12.29・31 埼玉 - Boutreview・2015年10月9日


  7. ^ FEDOR RETURNS ON SPECIAL SPIKE TV EARLY MORNING BROADCAST OF NEW YEAR’S EVE FIGHT CARD - MMAWeekly・2015年11月7日


  8. ^ 石井慧RIZIN出陣公式発表!優勝賞金4000万円!追加選手ともどもトーナメント組み合わせ決定 ミルホンネット


  9. ^ 試合結果 RIZIN公式サイト


  10. ^ RIZIN 4.21 横浜アリーナ:堀口恭司×ベン・ウィン、朝倉海×佐々木憂流迦、朝倉未来×グスタボ、キング・モー×プロハースカ決定。武田光司初参戦。榊原氏、6つの年間目標掲げる バウトレビュー2019年1月31日


  11. ^ http://jp.rizinff.com/_ct/16978341




外部リンク



  • RIZIN公式サイト


  • RIZIN FF (@rizin_PR) - Twitter


  • RIZIN FF OFFICIAL (rizin_pr) - Instagram


  • RIZIN Fighting Federation - Facebook


  • RIZIN FIGHTING FEDERATION - YouTubeチャンネル






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter