12月10日 (旧暦)
旧暦12月(師走) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
赤口 |
先勝 |
友引 |
先負 |
仏滅 |
大安 |
旧暦12月10日(きゅうれきじゅうにがつとおか)は、旧暦12月の10日目である。六曜は先負である。
目次
1 できごと
2 誕生日
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 関連項目
できごと
文治2年(ユリウス暦1187年1月21日) - 鎌倉幕府が、九州の御家人統率・軍事統括の為の鎮西奉行を設置
安貞元年(ユリウス暦1228年1月18日) - 天変が相次いだため嘉禄より安貞に改元
天保元年(グレゴリオ暦1831年1月23日) - 江戸の大火や京都の地震などの災異のため文政より天保に改元
誕生日
嘉慶18年(グレゴリオ暦1814年1月1日 ) - 洪秀全、宗教家・革命家(+ 1864年)
忌日
安政2年(グレゴリオ暦1856年1月17日) - 千葉周作、剣術家・北辰一刀流剣術開祖(* 1793年)
記念日・年中行事
関連項目
旧暦360日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 前日:12月9日 翌日:12月11日 - 前月:11月10日 翌月:1月10日
- 新暦:12月10日
旧暦・閏月
- 六曜
- 日本の元号一覧