1638年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
16世紀 - 17世紀 - 18世紀
十年紀:
1610年代 1620年代 1630年代 1640年代 1650年代
年:
1635年 1636年 1637年 1638年 1639年 1640年 1641年

1638年(1638 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 フィクションのできごと


  • 7 脚注


  • 8 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 戊寅


  • 日本


    • 寛永15年


    • 皇紀2298年




  • 中国


    • 明 : 崇禎12年


    • * : 崇徳3年




  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 仁祖16年


    • 檀紀3971年




  • ベトナム

    • 後黎朝 : 陽和4年

      • 高平莫氏 : 順徳元年




  • 仏滅紀元 : 2180年 - 2181年


  • イスラム暦 : 1047年 - 1048年


  • ユダヤ暦 : 5398年 - 5399年


  • ユリウス暦 : 1637年12月22日 - 1638年12月21日




カレンダー
















































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28




























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































8月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと




  • 4月12日(寛永15年2月28日) - 原城陥落、島原の乱鎮圧。


  • 12月12日(寛永15年11月7日) - 土井利勝と酒井忠勝が大老に就任。


  • ガリレオ・ガリレイ、『新科学対話』を刊行。



誕生





  • 1月1日(寛永14年11月16日) - 後西天皇、第111代天皇(+ 1685年)


  • 1月10日 - ニコラウス・ステノ、司祭、科学者(+ 1686年)


  • 3月15日 - 順治帝、清王朝第3代皇帝(+ 1661年)


  • 3月23日 - フレデリクス・ルイシ、植物学者・解剖学者(+ 1731年)


  • 5月13日 - リシャール・シモン(Richard Simon)、聖書批評家(+ 1712年)


  • 8月6日 - ニコラ・ド・マルブランシュ、哲学者(+ 1715年)


  • 9月5日 - ルイ14世、フランス国王(+ 1715年)


  • 9月10日 - マリー・テレーズ・ドートリッシュ、フランス国王ルイ14世の王妃(+ 1683年)


  • 10月31日 - メインデルト・ホッベマ、風景画家(+ 1709年)


  • 11月 - ジェームス・グレゴリー、数学者、天文学者(+ 1675年)


  • 11月25日 - キャサリン・オブ・ブラガンザ、イングランド王チャールズ2世の王妃(+ 1705年)



死去





  • 4月7日(寛永15年2月23日) - 島津忠恒(家久)、武将・外様大名(* 1576年)


  • 4月12日(寛永15年2月28日) - 天草四郎、キリシタン、島原の乱の指導者(* 1621年?)


  • 5月5日(寛永15年3月22日) - 満天姫、徳川家康の養女、津軽弘前藩藩主・津軽信枚の正室(* 1589年?)


  • 5月6日 - コルネリウス・ヤンセン、司教、神学者(* 1585年)


  • 8月1日 - ヨアヒム・ウテワール、画家・版画家(* 1566年)


  • 8月5日 - ピーター・ミヌイット(Peter Minuit)、ニューネーデルラント植民地総督(* 1589年)


  • 8月28日(寛永15年7月19日) - 松倉勝家、島原の乱の直接の原因となった肥前国島原藩藩主(* 1597年)


  • 10月5日(寛永15年8月28日) - 荒木又右衛門、剣客(* 1599年)


  • ウィレム・ブラウ(Willem Blaeu)、地図製作者(* 1571年)



フィクションのできごと


  • 誰の手にも渡らないよう、宇宙を支配できる像ネメシスをドクターが地球の周回軌道上に乗せる。(ドラマ『ドクター・フー』)


脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith