宮崎県警察






















































Flag of Miyazaki Prefecture.svg 宮崎県の行政官庁
宮崎県警察

Asahikage.svg

MPP0508.JPG
宮崎県警察本部

役職
本部長
郷治知道(警視長)

警務部長

大塚祥央(警視正)
組織
上部組織
宮崎県公安委員会
内部組織
警務部、生活安全部、刑事部、交通部、警備部、警察学校、警察署
概要
所在地
宮崎県宮崎市旭一丁目8番28号
北緯31度54分36.55秒
東経131度25分37.99秒
座標: 北緯31度54分36.55秒 東経131度25分37.99秒
定員
2,315人(警察官1,994人、一般職員321人)
年間予算
29,562,744千円(一般会計警察費)(平成21年度)
設置
1954年(昭和29年)7月1日
前身
国家地方警察宮崎県本部
ウェブサイト

宮崎県警察
テンプレートを表示

宮崎県警察(みやざきけんけいさつ、Miyazaki Prefectural Police)は、宮崎県が設置した警察行政機関。宮崎県を管轄区域とし、宮崎県警と略称する。警察法上、宮崎県公安委員会の管理を受けるが、給与支払者は宮崎県知事である。警察庁九州管区警察局管内。




目次






  • 1 本部所在地


  • 2 沿革


  • 3 定員


  • 4 本部組織


  • 5 警察署


  • 6 最近の主な事件


  • 7 参照法令


  • 8 脚注 


  • 9 関連項目


  • 10 外部リンク





本部所在地


  • 880-8509 宮崎県宮崎市旭一丁目8番28号
    宮崎県庁前「県庁東」信号交差点より約300m東進。JR宮崎駅西口「宮崎駅」信号交差点より宮崎県道341号線(老松通り)を南下し「裁判所前」信号交差点を西折して約200m。道路挟んで宮崎地方裁判所の西隣。



沿革




  • 1954年(昭和29年)7月1日 警察法施行により宮崎県警察発足。


  • 1999年(平成11年)3月 本部庁舎(地上10階地下1階建)新築竣工。



定員








































階級
定員

警視
90人

警部
183人

警部補
555人

巡査部長
574人

巡査
592人

警察官計
1,994人

一般職員
321人
合計
2,315人

このほか、本部長をはじめとする地方警務官が8人いる。



本部組織


( )は附置機関。




  • 警務部


    • 総務課(公安委員会事務室)


    • 会計課(監査室、車両整備工場)

    • 情報管理課(情報政策企画室、照会センター)

    • 警務課(県民情報室、犯罪被害者支援室)


    • 監察課(留置場)

    • 教養課

    • 厚生課




  • 生活安全部

    • 生活安全企画課(街頭犯罪対策室)


    • 地域課(通信指令室、水上警察隊、警察航空隊、鉄道警察隊)

    • 少年課

    • 生活環境課

    • サイバー犯罪対策課


    • 特別機動警察隊(県北分遣隊)




  • 刑事部

    • 刑事企画課

    • 捜査第一課

    • 捜査第二課

    • 組織犯罪対策課

    • 鑑識課

    • 科学捜査研究所




  • 交通部

    • 交通企画課

    • 交通指導課(暴走族対策室、宮崎交通反則通告センター)

    • 交通規制課(交通管制センター)


    • 運転免許課(宮崎・都城・延岡運転免許センター、自動車運転免許試験場)

    • 交通機動隊


    • 高速道路交通警察隊(門川分駐隊・都城分駐隊・えびの分駐隊)




  • 警備部


    • 警備第一課

    • 警備第二課(警備対策室)

    • 外事課

    • 機動隊



  • 警察学校



警察署


全13警察署。建制順。宮崎北警察署長の階級は警視正、その他の警察署長は警視である。警察車両のナンバー地名はすべて「宮崎」である。















































































地域
警察署名称
所在地
管轄区域

宮崎

宮崎北警察署
宮崎市錦本町

宮崎市北部(高岡町を除く大淀川の中心線以北の区域)

宮崎南警察署
宮崎市大字恒久
宮崎市南部(高岡町を除く大淀川の中心線以南の区域)

南那珂

日南警察署
日南市中央通一丁目

日南市

串間警察署
串間市大字西方

串間市

諸県

都城警察署
都城市東町

都城市(夏尾町の御池周辺を除く)、北諸県郡三股町

小林警察署
小林市堤

小林市、都城市の一部(夏尾町の御池周辺)、西諸県郡高原町

えびの警察署
えびの市大字原田

えびの市

高岡警察署
宮崎市高岡町飯田
宮崎市西部(高岡町)、東諸県郡綾町、国富町

児湯

西都警察署
西都市小野崎二丁目

西都市、児湯郡新富町の一部(大字新田字瀬口)、西米良村
東臼杵郡椎葉村の一部(大字大河内の一部)

高鍋警察署
児湯郡高鍋町大字持田

児湯郡高鍋町、新富町(大字新田字瀬口を除く)、木城町(大字中之又を除く)、川南町、都農町

臼杵

日向警察署
日向市本町

日向市、児湯郡木城町の一部(大字中之又)
東臼杵郡門川町、諸塚村、椎葉村(大字大河内の一部を除く)、美郷町

延岡警察署
延岡市愛宕町三丁目

延岡市

高千穂警察署
西臼杵郡高千穂町大字三田井

西臼杵郡五ヶ瀬町、高千穂町、日之影町


最近の主な事件




  • 1994年(平成6年)宮崎県資産家拉致事件


  • 1996年(平成8年)10月17日 北方町猟銃殺人逃走事件


  • 1997年(平成9年)5月 都城老女殺人遺棄事件


  • 2002年(平成14年)


    • 6月12日 宮崎銀行真幸支店強盗致傷事件


    • 6月26日 油津港沖射殺体遺棄事件




  • 2003年(平成15年)6月4日 MRT micc前爆発事件[1]


  • 2006年(平成18年)


    • 8月24日 延岡高校生刺殺事件


    • 9月2日 門川乳児虐待致死事件


    • 11月16日 宮崎県官製談合事件





参照法令



  • 警察署の名称、位置及び管轄区域を定める条例(昭和29年宮崎県条例第12号)

  • 地方警察職員の定員に関する条例(昭和29年宮崎県条例第18号)

  • 宮崎県警察本部の内部組織に関する条例(昭和36年宮崎県条例第10号)



脚注 





  1. ^ 宮崎市橘通MRTミック前における爆発物使用事件について




関連項目




  • 旧警察法時代に存在した自治体警察

    • 宮崎市警察 - 都城市警察 - 延岡市警察


  • 交通安全協会



外部リンク


  • 宮崎県警察








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter