沖縄鉄軌道
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
沖縄鉄軌道(おきなわてつきどう)は、沖縄県の那覇市と名護市を約1時間で結ぶ鉄道を建設する計画である。2020年の着工を目指して検討が進められている。
目次
1 概要
2 沿革
2.1 沖縄県による調査・検討
2.1.1 沖縄21世紀ビジョン基本計画
2.1.2 沖縄県総合交通体系基本計画
2.2 内閣府による調査・検討
2.2.1 鉄軌道等導入可能性検討基礎調査(平成22-23年度)
3 路線規格
4 ルート案
5 脚注
6 参考文献
7 外部リンク
概要
かつて沖縄本島には那覇市に位置する那覇駅と嘉手納町・与那原町・糸満市を結ぶ沖縄県営鉄道が運行されていた。しかし太平洋戦争末期に軍事輸送に使用された後、戦闘の激化で1945年3月に運行を停止、その後の沖縄戦により鉄道施設は破壊された。終戦後、鉄不足によるレールの回収、道路や米軍基地の建設などによる鉄道敷地の分断など、残存した軌道も失われ、県営鉄道は事実上消滅した。終戦直後の1947年11月に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が沖縄民政府に対して鉄道復旧計画の立案を要求、民政府も鉄道敷設計画を提出したが、1948年には道路整備の推進に方針転換したため、鉄道の復旧は実現しなかった。[1]
沿革
沖縄県による調査・検討
沖縄21世紀ビジョン基本計画
この節の加筆が望まれています。 |
沖縄県総合交通体系基本計画
沖縄県では、交通政策の基本的な方針・施策を示す計画として、1982年に第2次沖縄振興開発計画に基づく沖縄県総合交通体系基本計画(第1次)が初めて策定された。その後、1992年(第2次)、2002年(第3次)の策定を経て、2012年7月19日に沖縄21世紀ビジョン基本計画を上位計画とする新たな沖縄県総合交通体系基本計画(第4次)が公表された。
新たな基本計画では、鉄軌道の導入が施策の内容の一つとして、「県民および観光客の移動利便性の向上、中南部圏域の交通渋滞緩和、低炭素社会の実現、県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークを構築するため、沖縄本島を縦断し、広域移動を支える鉄軌道を含む新たな公共交通システムを導入する。」と言及され、導入に向けて持続的な経営を可能にする特例法の制定、需要の規模や特性を踏まえた導入環境整備に取り組むとしている。また、新たな公共交通システムと一体的にサービスするフィーダー交通(バスまたはLRT)の導入、既存のバス交通体系の見直しについても盛り込まれている。
内閣府による調査・検討
鉄軌道等導入可能性検討基礎調査(平成22-23年度)
2010年度は、検討の前提となる諸条件の設定、県民・観光客のニーズの把握などを実施、需要予測モデルの構築が行われた。2011年度は、前年に設定した仮定のモデルルートを前提に、需要予測の見直し、総事業費・事業採算性のシミュレーション、整備効果の検討を実施、新たな公共交通システム検討のための課題整理などが行われた。
- 幹線骨格軸(糸満 - 那覇 - 宜野湾 - 沖縄 - うるま - 名護)
- 幹線骨格代替軸(糸満 - 那覇 - 宜野湾 - 読谷 - 名護)
- 支線1(幹線骨格軸 - 本部)
- 支線2(幹線骨格軸 - 南城)
- 支線3(幹線骨格軸 - 八重瀬)
路線規格
この節の加筆が望まれています。 |
標準規格の普通鉄道による建設は、事業費が過大となることから、鉄輪式リニアモーターカーの採用による小型鉄道の導入、ライトレールによるトラムトレインなどが検討されていたが、2018年末に民間活力導入による1067mm軌間かつホーム高さ1100mmの鉄道規格による建設が正式に決められた。使用車両は、特急がJR四国2700系気動車ベースの振り子式気動車、普通列車がJR九州BEC819系電車ベースの蓄電池電車になる予定である。
ルート案
この節の加筆が望まれています。 |
那覇と名護間を結ぶ利便性の高い公共交通ネットワークの骨格軸として計画検討委員会により設定された。設定に当たっては、人口分布、県民・観光客のパーソントリップ、路線バス利用者数、宿泊施設の分布、道路交通量、人口集中と開発計画などに基づいて経路を設定、事業性に影響する事業用地の確保(道路敷地の利用など)を考慮した上で、速達性を重視することから極端な大回りとならないルートとされた。当初、示された4案の加え、パブリックコメントの結果を反映した派生案3案を加えた合計7案が検討されている。
- A案 中部西・北部西ルート(約60km)
- B案 中部西・北部東ルート(約67km)
- C案 中部東・北部西ルート(約63km)
- D案 中部東・北部東ルート(約67km)
- B派生案 中部西・北部東(恩納経由)ルート(約68km)
- C派生案 中部東(北谷経由)・北部西ルート(約65km)
- D派生案 中部東(北谷経由)・北部東ルート(約69km)
脚注
^ ただし、那覇市内においては2003年8月に沖縄都市モノレール線が開業している。
参考文献
沖縄県 『沖縄21世紀ビジョン基本計画』 沖縄県企画部企画調整課、2012年5月。全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
22535813。http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/keikaku/documents/21kihonkeikaku.pdf。
沖縄県 『沖縄県総合交通体系基本計画』 沖縄県企画部交通政策課、2012年6月。全国書誌番号:
22545872。http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/kotsu/kikaku/kotutaikei.html。
外部リンク
- 沖縄鉄軌道