ル・ノルマン級フリゲート






























































































ル・ノルマン級フリゲート (E-52型)

Bayonne-Escorteur rapide Le Gascon-196707.jpg
基本情報
艦種
高速護衛艦(Escorteurs Rapide
命名基準
フランスの地方行政区画
就役期間
1956年 - 1985年
前級
ル・コルス級 (E-50型)
次級
コマンダン・リヴィエル級 (護衛通報艦)
要目
排水量
基準1,250トン / 満載1,702トン
全長
99.7 メートル (327 ft)
垂線間長
95.0 メートル (311.7 ft)
最大幅
10.3メートル (34 ft)
吃水
4.3メートル (14 ft)
ボイラー
2缶
主機
蒸気タービン×2基
推進器
スクリュープロペラ×2軸
出力
20,000 shp
速力
28 ノット (52 km/h)
航続距離
4,500海里 (15kt巡航時)
乗員
士官13名+下士官兵192名
兵装
・Mle.51 60口径57mm連装砲×3基
・エリコン20mm単装機銃×2基
・Mle.54 6連装375mm対潜ロケット砲×1基
・爆雷投射機×2基
・爆雷投下軌条×1条
・3連装550mm魚雷発射管×4基
レーダー
・DRBV-22A 対空捜索用
・DRBN-32 航法用
・DRBC-30 砲射撃指揮用
ソナー
・DUBV-1 捜索用
・DUBA-1 攻撃用

電子戦・
対抗手段

・ARBR-10 電波探知装置
テンプレートを表示

ル・ノルマン級フリゲート(フランス語: frégate de classe Le Normand)は、フランス海軍が運用していたフリゲートの艦級[1]。E-52型高速護衛艦(escorteurs rapide de type E52)とも称される。また発展型のE-52B型についても本項で触れる[2]




目次






  • 1 設計


  • 2 配備


  • 3 参考文献


  • 4 関連項目





設計


本級は、先行して建造されたル・コルス級(E-50型)の改良型であり、船体設計や主機関はいずれもE-50型のものが踏襲されている。ボイラーは過熱器を備えたインドレット式、蒸気性状は圧力500 psi (35 kgf/cm²), 温度385℃であり、蒸気タービンはパーソンズまたはラトー式であった[2]


主な変更点は対潜兵器であり、長魚雷発射管は01甲板前方から上甲板中部に移動され、また6連装375mm対潜ロケット砲も、より射界が広い前方に移された。また対空レーダーについても、ネームシップは従来のDRBV-20Aを搭載していたが、その後の艦は改良型のDRBV-22Aに更新され、ネームシップも後に同様に改修された[1]


その後、1955年に発注された最後の3隻については、改良型のE-52B型として建造されることになった。2番砲を国産の4連装305mm対潜迫撃砲に換装する一方、6連装375mm対潜ロケット砲は撤去された。また重心降下策として、長魚雷発射管の再装填用弾庫も撤去された。艦橋構造物は拡大されたほか、煙突頂部はストロンボス・ヴェレンシ型に変更されている[1]



配備


まず1952年に7隻が発注されたが、これらの建造費はアメリカ合衆国の相互防衛援助計画(MDAP)によって賄われた。その後、さらにフランス自身の予算によって、1953年に2隻、1954年に2隻、1955年に3隻が追加発注された。また1957年度計画でさらに2隻の建造が計画されたものの、これは財政上の問題から断念された[1]


1960年代中盤、「ル・サヴォワヤール」「ル・ブルトン」「ル・バスク」は潜水艦発射弾道ミサイル(MSBS)の試験を支援するため、3番砲を撤去してミサイル追尾用の機材を搭載とともに艦橋構造物を拡大する工事を受けた。またその後、「ル・バスク」はオトマート艦対艦ミサイルの運用試験に従事した[1]


一方、「ル・アジュネ」は後部砲塔を撤去して可変深度ソナーの試験に従事し、さらに艦種を試験艦(A 784)に変更して曳航ソナーの試験も行った。1981年には「ル・ヴァンデアン」も試験艦とされ、有線誘導魚雷の試験を行った[1]














































































































同型艦
# 艦名 起工 就役 除籍
F765
ル・ノルマン
Le Normand
1953年7月 1956年11月 1980年
F766
ル・ピカール
Le Picard
1953年11月 1956年9月 1979年
F767
ル・ガスコン
Le Gascon
1954年2月 1957年3月 1977年
F768
ル・ロラン
Le Lorrain
1957年1月 1981年
F769
ル・ブルギニョン
Le Bourguignon
1954年1月 1957年7月 1976年
F770
ル・シャンプノワ
Le Champenois
1954年5月 1957年6月 1975年
F771
ル・サヴォワヤール
Le Savoyard
1953年11月 1956年6月 1980年
F772
ル・ブルトン
Le Breton
1954年1月 1957年8月 1977年
F773
ル・バスク
Le Basque
1954年1月 1957年8月 1980年
F774
ル・アジュネ
Le Agenais
1955年8月 1958年5月 1985年
F775
ル・ベアルネ
Le Béarnais
1955年12月 1958年10月 1980年
F776
ラルザシアン
L'Alsacien
1956年7月 1960年8月 1981年
F777
ル・プロヴァンサル
Le Provençal
1957年2月 1960年1月 1980年
F778
ル・ヴァンデアン
Le Vendéen
1957年3月 1960年10月 1981年


参考文献




  1. ^ abcdef Conway's All the World's Fighting Ships 1947-1995. Naval Institute Press. (1996). p. 117. ISBN 978-1557501325. 

  2. ^ abJohn E. Moore, ed (1975). Jane's Fighting Ships 1974-1975. Watts. p. 119. ASIN B000NHY68W. 




関連項目




  • ウィキメディア・コモンズには、ル・ノルマン級フリゲートに関するカテゴリがあります。


  • きたかみ型護衛艦 - 海上自衛隊の同級艦





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith