田坂和昭












































































































田坂 和昭 Football pictogram.svg
名前
愛称
ター坊
カタカナ
タサカ カズアキ
ラテン文字
TASAKA Kazuaki
基本情報
国籍
日本の旗 日本
生年月日
(1971-08-03) 1971年8月3日(47歳)
出身地
広島県広島市安佐北区可部
身長
173cm
体重
67kg
選手情報
ポジション
MF
利き足
右足
ユース
1987-1989
1990-1993

東海大学付属翔洋高等学校
東海大学

クラブ1

クラブ

出場

(得点)
1994-1998
ベルマーレ平塚

176

(3)
1999
清水エスパルス

13

(2)
2000-2002
セレッソ大阪

76

(4)
代表歴2
1995-1999
日本の旗 日本

7

(0)
監督歴
2011-2015
大分トリニータ
2015
清水エスパルス
2017-2018
福島ユナイテッドFC
2019-
栃木SC

1. 国内リーグ戦に限る。2002年12月31日現在。
2. 1999年6月29日現在。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

田坂 和昭(たさか かずあき、1971年8月3日 - )は、広島県広島市出身の元サッカー選手で、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションは主にミッドフィールダー(MF)。元日本代表。




目次






  • 1 来歴


    • 1.1 選手時代


    • 1.2 指導者時代




  • 2 エピソード


  • 3 所属クラブ


  • 4 個人成績


  • 5 タイトル


    • 5.1 クラブ


    • 5.2 個人




  • 6 代表歴


    • 6.1 試合数




  • 7 指導歴


  • 8 監督成績


  • 9 著書


  • 10 関連項目


  • 11 脚注


  • 12 外部リンク





来歴



選手時代


1994年、ベルマーレ平塚がJリーグに昇格した年に入団。初年度からディフェンシブハーフ(ボランチ)のポジションを前年不動のレギュラーであった松山広淳から奪い、開幕戦から出場。平塚競技場のこけら落としとなった第2節では渡辺卓と激突し、顔面を骨折してその後1ヶ月を棒に振ったものの、復帰後は中心選手として活躍した。1stステージは岩本輝雄、名良橋晃の超攻撃的両サイドバックのフォローに追い回されたが、NICOSシリーズは優勝争いを演じ、田坂自身はJリーグ新人王を獲得した。


以後、不動のボランチとして活躍、1995年には日本代表にも選ばれた。しかし当時の監督加茂周がストッパーとして起用、イングランド遠征ではロベルト・カルロスに一瞬で振り切られるなど、スピード面での課題が露呈した。


フィリップ・トルシエが監督に就任すると再び代表に招集され、キリンビバレッジサッカー'99の日本対ブラジルではスタメン起用された。


1998年、バブル崩壊で平塚の親会社であるフジタの経営が悪化し、当時高額契約の選手であった小島伸幸、呂比須ワグナー、名塚善寛、洪明甫と共に自由契約となった。


1999年、東海大の先輩である澤登正朗のいる清水エスパルスに移籍。チームはこの年2ndステージで初優勝を果たしたが、監督のスティーブ・ペリマンには冷遇され13試合の出場にとどまった。翌2000年にはセレッソ大阪に移籍し、主力選手として1stステージ優勝争いに貢献した。2002年シーズン終了後に現役を引退した。



指導者時代


引退後すぐに指導者へと転進、2003年にC大阪ユースコーチに就任すると翌2004年、C大阪ジュニアユースコーチ、この年の中頃からJ2降格目前のトップチームのコーチに就任しJ1残留に貢献した。2004年シーズン終了後にC大阪から残留を要請されるが、S級ライセンス取得と海外へのコーチ留学のために退団した。2005年にS級ライセンスを取得している。


2006年、清水のサテライトチーム監督に就任し、2007年シーズンからはトップチームのコーチも兼任し、岡崎慎司、本田拓也、大前元紀などを育てた。


2011年からはJ2の大分トリニータ監督に就任する。同クラブは降格や経営難もあって主力選手がほとんど流出し厳しい戦いが予想されていたが、田坂は選手の意識改革を進める一方で、選手の特徴に合わせたコンバートや、シーズン途中に4バックから3バックに変更するなどの大胆な采配を見せ、順位こそ12位に終わったものの、指導者としては一定の評価を得た。2012年は前年からの戦術の浸透や選手の成長もあって第23節に首位に立つなど躍進を見せ、その後やや負けが込んだ時期もあったが最終的には6位でJ1昇格プレーオフに進出。レギュレーションの関係でJ1に昇格するには準決勝、決勝に連勝する必要があったが準決勝の京都戦に4-0で、決勝の千葉戦に1-0で勝利し、クラブを4年ぶりのJ1復帰に導いた。


監督として初のJ1となった2013年は開幕から低迷、第12節の新潟戦まで勝ち星を上げる事ができなかった。第8節で最下位に転落して以降は一度も順位を浮上させる事ができず10月5日の第28節・C大阪戦で6試合を残しJ2降格が決定した。リーグ戦ホーム未勝利、年間2勝、年間勝点14と歴代最低記録を多く記録するなど不名誉なシーズンとなったが田坂は翌年も続投となった。2014年はシーズン終了までJ1昇格プレーオフ進出への可能性を残すなど奮闘したが、最終節に敗れPO圏外の7位でシーズンを終えた。


2015年は前年の主力が抜けたことで、新しい戦術を浸透させることができず開幕からチームが低迷。16節終了時点で2勝しか挙げられず、J3自動降格圏内の最下位となっていたため6月1日に監督を解任された[1]。7月2日には古巣である清水エスパルスのヘッドコーチに5年振りに就任した。その後、大榎克己監督が8月1日に辞任した為、監督代行を務める事となり同月11日付で正式に監督に就任した。だが、成績不振のためか清水のJ2降格が決まると、11月19日を持って監督を辞任した。尚同年6月まで指揮を執っていた大分もJ3降格となった。


2016年に松本山雅FCコーチに就任したが、1年で退任。2017年に福島ユナイテッドFCの監督に就任[2]、2シーズン指揮を執り、リーグ戦の成績は初年度は10位、2年目は12位であった。2018年シーズン終了後退任[3]。同年12月11日に、2019年より栃木SCの監督に就任する事が発表された[4]



エピソード






木村和司、森島寛晃を生んだ広島の少年サッカークラブ、広島大河フットボールクラブの出身。


学生時代は横浜フリューゲルス入りを決意していたが、当時のベルマーレ平塚の石井義信強化部長、古前田充監督、ニカノールヘッドコーチ、東海大学の先輩でベルマーレの前身であるフジタOBの上川徹、ユース代表時代からの親友である名良橋晃ら総動員でやんやの説得に遭い、半ば強引に平塚へ入団となった。「裏金は一切無かったですよ」とは田坂本人の談。


1994年の試合中、試合中の事故で眼窩部を骨折してしまい、防護用のフェイスマスクを着用して試合に臨み、その風貌から「ジェイソン」(映画『13日の金曜日』の登場人物)と呼ばれたことがあった。


田坂の代名詞ともいえるスキンヘッドは剃っているのではなく、先天性無毛症という遺伝性疾患によるもの。被爆3世で、祖父の被爆が原因では無いかと見られている[5]。少年時代は広島東洋カープの全盛期で、田坂もカープの赤い帽子を常に被っていたが、前述の理由でどんな時も外で帽子を脱ぐことはなかった。


日本代表の合宿で京都に滞在した際、三浦知良の「金閣寺、行くぞ」という号令の下、田坂、北澤豪、中山雅史、藤田俊哉の5人で日本代表のジャージを着たまま電車に乗って行った。代表監督がフィリップ・トルシエになってからチームの雰囲気は変わり、「メシ喰ったら自分の部屋に帰ってゲームをするようになった」という。


清水エスパルス在籍時代に筋肉番付のキックターゲット2のコーナーで見事制覇し、賞金200万円を手にした。



所属クラブ



  • 1987年 - 1989年 東海大学第一高等学校 (現 東海大学付属静岡翔洋高等学校)

  • 1990年 - 1993年 東海大学

  • 1994年 - 1998年 日本の旗 ベルマーレ平塚

  • 1999年 日本の旗 清水エスパルス

  • 2000年 - 2002年 日本の旗 セレッソ大阪



個人成績
















































































































































































国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本
リーグ戦 リーグ杯
天皇杯
期間通算
1994 平塚 - J 35 0 1 0 5 1 41 1
1995 47 1 - 0 0 47 1
1996 30 0 15 0 3 0 48 0
1997 3 31 2 5 0 3 0 39 2
1998 5 33 0 3 0 2 0 38 0
1999 清水 13 J1 13 2 2 0 0 0 15 2
2000 C大阪 4 30 1 4 0 3 0 37 1
2001 29 1 2 0 4 0 35 1
2002 J2 17 2 - 1 0 18 2
通算 日本 J1
248 7 32 0 20 1 300 8
日本 J2
17 2 - 1 0 18 2
総通算
265 9 32 0 21 1 318 10

その他の公式戦



  • 1995年

    • スーパーカップ 1試合0得点


  • 1999年
    • スーパーカップ 1試合0得点




タイトル



クラブ


東海大学



  • 全日本大学サッカー選手権大会(1990年)


  • 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント(1991年)


ベルマーレ平塚



  • 天皇杯全日本サッカー選手権大会(1994年)


  • アジアカップウイナーズカップ(1995年)


清水エスパルス

  • Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ(1999年)


個人



  • Jリーグ新人王(1994年)


代表歴



  • 1989年: ユース日本代表

  • 1991年: ユニバーシアード(サッカー競技)日本代表

  • 1993年: ユニバーシアード(サッカー競技)日本代表



試合数



  • 国際Aマッチ: 7試合出場 0得点 (1995年 - 1999年)












































日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
1995 4 0
1996 0 0
1997 0 0
1998 0 0
1999 3 0
通算
7 0


指導歴



  • 2003年 - 2004年 日本の旗 セレッソ大阪

    • 2003年 U-18コーチ

    • 2004年 トップチームコーチ



  • 2006年 - 2010年 日本の旗 清水エスパルス コーチ兼サテライトチーム監督

  • 2011年 - 2015年6月 日本の旗 大分トリニータ 監督

  • 2015年7月 - 12月 日本の旗 清水エスパルス

    • 2015年7月 - 8月 ヘッドコーチ

    • 同年8月 - 12月 監督



  • 2016年 日本の旗 松本山雅FC コーチ

  • 2017年 - 2018年 日本の旗 福島ユナイテッドFC 監督

  • 2019年 - 日本の旗 栃木SC 監督



監督成績


  • シーズン途中就任・退任の場合は在任期間の成績を記載する。順位は退任時のものに準じる。










































































































































年度 クラブ 所属 リーグ戦 カップ戦
順位 勝点 試合 ナビスコ杯
天皇杯
2011 大分 J2 12位 50 38 12 14 12 - 3回戦
2012 6位 71 42 21 8 13 - 2回戦
2013 J1 18位 14 34 2 8 24 予選リーグ ベスト8
2014 J2 7位 63 42 17 12 13 - 3回戦
2015 22位 11 16 2 5 9 - -
清水 J1 17位 7 12 1 4 7 - 2回戦
2017 福島 J3 10位 43 32 13 4 15 - 県予選敗退
2018 12位 40 32 9 13 10 - 県予選敗退
2019 栃木 J2 -
総通算
- - 248 77 68 103 - -


著書


  • 『負けずじゃけん』 (枻出版社)


関連項目



  • 広島県出身の人物一覧

  • 東海大学の人物一覧

  • 湘南ベルマーレの選手一覧

  • 清水エスパルスの選手一覧

  • セレッソ大阪の選手一覧

  • サッカー日本代表出場選手

  • Jリーグ監督経験者





脚注





  1. ^ 【大分】成績不振で田坂監督を解任。決意の5年目に訪れた崩壊の理由とは? サッカーダイジェストWeb、2015年6月4日


  2. ^ “田坂和昭氏 来季監督就任のお知らせ” (プレスリリース), 福島ユナイテッドFC, (2016年12月24日), http://fufc.jp/news_cat/2016122413001 2016年12月24日閲覧。 


  3. ^ “福島の田坂監督が退任「道半ばでチームを離れるのは寂しい」”. ゲキサカ. 講談社 (2018年12月8日). 2018年12月8日閲覧。


  4. ^ “田坂和昭氏 新監督就任のお知らせ”. 栃木SC (2018年12月11日). 2018年12月11日閲覧。


  5. ^ 二宮清純「ノンフィクション・シアター・傑作選」 : 闘将の領域 田坂和昭 スポーツコミュニケーションズ 2013年4月7日




外部リンク




  • 田坂和昭 - J. League Data Siteによる選手データ (日本語) ウィキデータを編集


  • 田坂和昭 - J. League Data Siteによる監督データ (日本語) ウィキデータを編集


  • 田坂和昭 (kazuakitasakaofficial) - Instagram















Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith