職業革命家
共産主義 |
---|
![]() |
概念 共有制 - 平等主義 無階級社会 - 階級闘争 プロレタリア独裁 暴力革命 - 平和革命 国際主義 - 世界革命論 一国社会主義論 反帝国主義 社会ファシズム論 - 人民戦線 マルクス哲学 マルクス経済学 贈与経済 プロレタリア国際主義 唯物史観 唯物弁証法 階級意識 共産主義社会 |
側面 共産主義国 共産党 共産主義革命 共産主義のシンボル 共産主義と宗教 共産主義の歴史 共産主義社会 |
潮流 マルクス主義 無政府共産主義 レーニン主義 マルクス・レーニン主義 ルクセンブルク主義 左翼共産主義 スターリン主義 トロツキー主義 毛沢東主義 主体思想 ホー・チ・ミン思想 評議会共産主義 チトー主義 カストロ主義 ゲバラ主義 ホッジャ主義 宗教的共産主義 キリスト教共産主義 ユーロコミュニズム 世界共産主義 無国家共産主義 民族共産主義 反修正主義 国際共産主義潮流 |
国際組織 共産主義者同盟 (1847年) 第一インターナショナル 第二インターナショナル 第三インターナショナル 第四インターナショナル 第五インターナショナル 共産党・労働者党国際会議(IMCWP) |
人物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
関連項目 社会主義 · 科学的社会主義 社会主義経済 · 科学的共産主義 アナキズム · 反資本主義 民主集中制 ソビエト連邦 · 第二世界 反共主義 · マッカーシズム 冷戦 · 左翼 · 新左翼 共産趣味 共産主義政権下の大量虐殺 パリ・コミューン 共産主義の批判 新階級 · ポスト共産主義 原始共産制 赤旗 · 赤い星 · 鎌と槌 |
職業革命家(しょくぎょうかくめいか、英語: professional revolutionaries、ドイツ語: berufsrevolutionär)とは、革命家を正式な職業とする者。ウラジーミル・レーニンは著作「なにをなすべきか?」で、革命を目指す党は少数精鋭の前衛党であるべきで、その党は職業革命家により構成されるべきとした[1]。この党組織論はマルクス・レーニン主義の共産党の組織論の1つとなった。
目次
1 概要
2 用例
3 関連書籍
4 参照
5 関連項目
概要
「マルクス・レーニン主義#前衛党論」も参照
ロシア革命において、メンシェビキはドイツ社会民主党を模範として「大衆に開かれた党」を主張したが、ウラジーミル・レーニン率いるボリシェビキは「大衆に開かれた党は、官憲に開かれた党である」として「職業革命家」による少数精鋭の前衛党を主張した[2]。ドイツには、結社の自由や言論の自由があったのに対して、ロシアにはなかった事が理由とされた。
「職業革命家」により構成される党では、党員または幹部は党に専従し党より給与を受け取るが、一般の労働者は党員にはなれず党からの指導を受ける立場となる。メンシェビキの他、カール・カウツキーやローザ・ルクセンブルクなどは、マルクス主義者の立場からこのレーニン主義を批判した。
十月革命の成功によるソビエト連邦の成立と、後のヨシフ・スターリンによる「マルクス・レーニン主義」の定式化により、この「職業革命家」による党組織の理論はマルクス・レーニン主義の党原則の1つとなり、コミンテルンの系譜に属する各国の共産党などで採用された。反レーニン主義の立場からは、この原則は権威主義や大衆抑圧となったと批判している[3]。
用例
- 日本に帰国して起訴されたよど号事件のグループのメンバー(日本共産主義者同盟赤軍派)の柴田泰弘は、裁判長から職業を問われ、「職業革命家」と答えた[4]
日本共産党では「職業革命家」という用語は、党綱領や党規約などでは使用されていないが[5]、党学校の場や専従者が抱負を語る際などに使用されることはある[6]。
関連書籍
- レーニン『何をなすべきか?』
- 「職業革命家:日共幹部160 名の履歴書」(水島毅、全貌社、1970)
参照
^ The Primitiveness of the Economists and the Organization of the Revolutionaries - What Is To Be Done?(Vladimir Ilyich Lenin)
^ 世界の名言100選: ソクラテスからビル・ゲイツまで
^ 迷路の道標: 私の戦後史と日本共産党論 (中井準之助、295p)
^ フォーカス(新潮社)
^ 日本共産党資料館
^ 志位委員長の幹部会報告 - 日本共産党、2007年11月8日(木)「しんぶん赤旗」、2008年1月28日(月)「しんぶん赤旗」
関連項目
- 前衛党
- 共産党
- プロレタリア独裁
- 職業軍人
- 共産貴族