りゅうこつ座










































































りゅうこつ座
Carina

Carina
りゅうこつ座の恒星


属格形

Carinae
略符
Car
発音
英語発音: [kəˈraɪnə] Carína, 属格:/kəˈraɪniː/[注 1]
概略位置:赤経

9
概略位置:赤緯

−60
広さ
494平方度 (34位)
主要恒星数
9

バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数

52

系外惑星が確認されている恒星数

7
3.0等より明るい恒星数
6
10パーセク以内にある恒星数
0
最輝星
カノープス(α Car)(-0.74
最も近い星
LHS 288;(14.6光年)

メシエ天体数

0
流星群
Alpha Carinids
Eta Carinids
隣接する星座
ほ座
とも座
がか座
とびうお座
カメレオン座
はえ座
ケンタウルス座

りゅうこつ座(りゅうこつざ、竜骨座、Carina)は、南天の星座の1つ。


α星は、全天21の1等星の中で2番目に明るく、カノープスと呼ばれる。


α星カノープス以外にもβ星、ニセ十字を構成する星など、明るい星がかなり多いが、南天の比較的高緯度にあるため、西日本で北の端がわずかに見える程度である。一方、南半球では華やかに夜空を彩り、みなみじゅうじ座やケンタウルス座らと共に代表的な星座となっている。


ほ座のδ星とκ星、りゅうこつ座ι星とε星を結ぶと十字架の形になるので、これらの星たちはみなみじゅうじ座と見誤りやすい[1]。このためこの4星を「ニセ十字」と呼ぶ[1]。またニセ十字とみなみじゅうじ座の間に「Diamond Cross」というアステリズムを有する[2]。これは、θ星とβ星を結んだ縦線とυ星とω星を結んだ横線を組み合わせたものである[2]




目次






  • 1 主な天体


    • 1.1 恒星


    • 1.2 星団・星雲・銀河


    • 1.3 その他




  • 2 由来と歴史


  • 3 脚注


    • 3.1 注釈


    • 3.2 出典







主な天体



恒星



1等星のα星(カノープス)以外に、β星、ε星、ι星の3つの2等星がある。これら4つの恒星には、国際天文学連合によって正式な固有名が定められている。



  • α星:カノープスは、りゅうこつ座で最も明るい恒星で、全天21の1等星の中でも2番目に明るい恒星である(太陽を含めると3番目)[3]


  • β星:ミアプラキドゥスは、りゅうこつ座で2番目に明るい恒星。2等星[4]


  • ε星:アヴィオールは、ニセ十字を形作る2等星[5]


  • ι星:アスピディスケは、ニセ十字を形作る2等星[6]


その他によく知られた恒星として以下のものがある。



  • η星:高光度青色変光星 (LBV) 。19世紀半ばには-0.8等まで増光した。


星団・星雲・銀河




  • IC 2602:散開星団。θ星を含み、南天のプレアデスと呼ばれる事もある。


  • NGC 3372(イータカリーナ星雲):散光星雲。η星のそばにあり、これは肉眼でも見ることができる。



その他



  • GRB 080916C:知られている中で最も高エネルギーのガンマ線バースト、かつ天文現象。


由来と歴史



1756年出版の、フランス科学アカデミーの1752年版『紀要』に収められたニコラ・ルイ・ド・ラカーユの星表の中で、アルゴ座の一部分の名称として Corps du Navire (船体) と書かれたのが始まりである。ラカーユ死後の1763年に出版された星表 Coelum australe stelliferum では、Argûs in carina (アルゴの竜骨) とされた。アルゴ座はあまりに巨大すぎたため、1922年に国際天文学連合が現在の88星座を定めた際に3つに分割された[注 2]。りゅうこつ座は、このアルゴー船の「竜骨」の部分に相当する[7]


ラカーユは、上述の星表の中でアルゴ座の明るい星にバイエル符号同様のギリシャ文字を割り振った[7]。その符号が国際天文学連合による分割後も引き継がれたため、りゅうこつ座には、α星、β星、ε星、η星、θ星、ι星、υ星、χ星、ω星があるが、γ星やδ星などはない。



脚注



注釈




  1. ^ オックスフォード英語辞典


  2. ^ ラカーユによって分割された訳ではないので注意。他の2つはほ座ととも座。



出典




  1. ^ ab沼澤茂美・脇屋奈々代 (2007). 星座の事典. ナツメ社. p. 43,249. ISBN 978-4-8163-4364-3. 

  2. ^ ab“All charts”. カンタベリー大学. 2016年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月4日閲覧。


  3. ^ “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME CANOPUS. 2013年1月15日閲覧。


  4. ^ “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NLTT 21307. 2013年2月4日閲覧。


  5. ^ “SIMBAD Astronomical Database”. Results for * eps Car. 2013年2月5日閲覧。


  6. ^ “SIMBAD Astronomical Database”. Results for * iot Car. 2013年2月5日閲覧。

  7. ^ abIan Ridpath. “Star Tales - Carina”. 2014年1月29日閲覧。




















Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith