木曽節







長野県(黄色の部分)における木曽地域の位置(赤色の部分)





御嶽山





木曽駒ヶ岳






































みんなのうた
木曽節
歌手
ザ・ピーナッツ
作詞者
日本民謡
作曲者
同上
編曲者
宮川泰
映像
アニメーション
映像制作者
おとぎプロ
初放送月
1963年8月-9月
再放送月
なし
テンプレートを表示

木曽節(きそぶし)は、長野県木曽地域の民謡である。




目次






  • 1 概要


  • 2 歌詞


  • 3 みんなのうた


  • 4 関連項目


  • 5 脚注


  • 6 外部リンク





概要


木曽地域に近世から伝わる民謡で、木曽の材木を河川に流して運ぶ「川流し」をモチーフに、木曽川や周囲の山々と人情を歌い上げている。


歌詞中の「中乗りさん」(なかのりさん)は諸説あるが、材木を筏に組んで木曽川を下り運搬する人たちで、先頭を「舳乗り」(へのり)、後ろを「艫乗り」(とものり)、真ん中を「中乗り」といったというのが一般的である[1]。また、歌詞中に「木曽五木」(江戸時代に尾張藩から伐採が禁止された木曽谷の五木、ヒノキ・アスナロ・コウヤマキ・ネズコ(クロベ)・サワラの五種類の常緑針葉樹林)が歌いこまれている。「木曽の御岳さん」は木曽地域の最高峰(標高3,067メートル)である大きな山容の御嶽山である。


木曽節と木曽踊りはいまでは日本全国に知られているが、これには大正から昭和戦前にかけて福島町(のち木曽福島町を経て現・木曽町)の町長を務めた伊東淳(いとう すなお、1876年 - 1942年)の尽力が大きかったといわれている[2]。伊東は木曽の旧・福島村生まれで、地元自治体吏員から後に福島町長に就任、12年間在職した。観光客誘致・地元振興の手段として早くから木曽節に着目、自ら歌い、踊りも指導して、木曽節と木曽踊りを広く紹介した。『木曽のなかのりさん』(1917年)という冊子も発行、1925年には地元酒蔵・中善酒造店に薦めて酒の銘柄を「中乗さん」と改めさせるなどあらゆるPRに努め、「なかのりさん町長」と呼ばれた。


昭和時代に入ると、木曽節はラジオやレコード等の新メディアで一般に普及するに至り、全国的な知名度を得た。木曽福島駅前には功績を称えて伊東の銅像が立っている。



歌詞


民謡なのでさまざまな歌詞があるが、次のものが一般的だといわれている。




    木曽のナー 中乗りさん

    木曽の御岳(おんたけ)さんは ナンジャラホーイ

    夏でも寒い ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ


    袷ょ(あわしょ)ナー 中乗りさん

    あわしょやりたや ナンジャラホーイ

    足袋もそえて ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ


    人はナー 中乗りさん

    人は見目(みめ)より ナンジャラホーイ

    ただ心 ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ


    心ナー 中乗りさん

    心細いよ ナンジャラホーイ

    木曽路の旅は ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイイ


    笠にナー 中乗りさん

    笠に木の葉が ナンジャラホーイ

    舞いかかるよ ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ


    木曽のナー 中乗りさん

    木曽の名木 ナンジャラホーイ

    ヒノキにサワラ  ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ


    ネズコにー 中乗りさん

    ネズにアスヒに ナンジャラホーイ

    コウヤマキ ヨイヨイヨイ

    合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ





みんなのうた



  • NHKの『みんなのうた』で、1963年8月に紹介された。編曲は宮川泰、歌はザ・ピーナッツ、映像は横山隆一主催のアニメプロ「おとぎプロダクション」製作によるアニメだった。


関連項目



  • 木曽地域


  • 木曽川、木曽山脈、御嶽山 (長野県) 、木曽駒ヶ岳

  • 木曽五木



脚注




  1. ^ 信濃の民謡:木曽節


  2. ^ なかのりさん町長の熱情



外部リンク


  • 木曽節の楽譜と音楽






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith