サッカーカナダ代表
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 | ![]() |
|||
協会 | カナダサッカー協会 |
|||
愛称 | the Canucks, the Maple Leafs |
|||
監督 | ![]() |
|||
最多出場選手 | ジュリアン・デ・グズマン(89試合) |
|||
最多得点選手 | ドウェイン・デ・ロサリオ(22得点) |
|||
| ||||
初の国際試合 | 1885年11月28日対アメリカ合衆国 1-0 |
|||
最大差勝利試合 | 2011年10月7日対セントルシア 7-0 |
|||
最大差敗戦試合 | 1993年7月18日対メキシコ 0-8 |
|||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 1回(初出場は1986) |
|||
最高成績 | グループリーグ敗退(1986) |
|||
CONCACAFゴールドカップ | ||||
出場回数 | 8回 |
|||
最高成績 | 優勝(2000) |
|||
サッカーカナダ代表(Canada men's national soccer team)は、カナダサッカー協会により構成されるカナダのサッカーのナショナルチームである。ホームスタジアムはトロントにあるBMOフィールド。
目次
1 概要
2 成績
2.1 FIFAワールドカップ
2.2 FIFAコンフェデレーションズカップ
3 CONCACAFゴールドカップの成績
4 NAFC選手権の成績
5 歴代記録
5.1 通算出場数ランキング
5.2 通算得点数ランキング
6 歴代監督
7 歴代代表選手
概要
アイスホッケーが国技のカナダにおいて1980年代以前までカナダのサッカーはマイナー視されていたが、1986 FIFAワールドカップ初出場を決めた1986年以降は突如として変貌を遂げ、着実に強化に成功した。その萌芽は1960年代、CONCACAFゴールドカップの前身であるCONCACAF選手権に参加するようになってからで、とくに1977年、1981年大会では北米の強豪を退けて見事2大会連続で4位、1985年大会で遂に優勝を手にし次第に存在感を増していった。その余勢もあり、1986年ワールドカップ北中米カリブ海予選を圧倒的強さで勝ち抜き本大会出場を決めている。
そしてホルガー・オジェック監督が就任以降は世代交代を進め、象徴的な躍進として知られる2000年のゴールドカップではメキシコなどの強豪を破り、決勝のコロンビア戦でも守護神ゴールキーパーのグレイグ・フォレストの活躍もあり完勝し見事初制覇した。翌年のコンフェデレーションズカップでは北中米王者として出場、ブラジルと引き分け試合を演じるなどし、北米の雄として日本のサッカーファンからも注目を集めた。しかしワールドカップは1990年大会以降、北中米カリブ海予選を突破できていない。
ただ、ゴールドカップでは上位に進出することもあり、2002年大会では3位と躍進した。2007年、デイル・ミッチェル監督が就任後はチーム状態が上向き同年の大会で3位、2009年大会でもコスタリカを抑えグループリーグを首位通過しベスト8(ホンジュラスに0-1で惜敗し準々決勝で敗退)と好成績を残している。
近年はイングランド代表として活躍したオーウェン・ハーグリーヴスに代表されるように良質な選手を生み出しているものの、カナダ出身であっても、二重国籍などにより他国の代表を選ぶケースが多いなど人材の流出が著しく、カナダ代表の強化になってないという現状がある。
成績
FIFAワールドカップ
開催国 / 年 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 |
||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() |
棄権 |
||||||
![]() |
不参加 |
||||||
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
合計 |
出場1回 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 |
FIFAコンフェデレーションズカップ
※出場した回のみ表記
2001 - グループリーグ敗退
CONCACAFゴールドカップの成績
開催年 |
結果 |
試合 |
勝利 |
引分 |
敗戦 |
得点 |
失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 |
||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() |
4位 | 5 | 2 | 1 | 2 | 7 | 8 |
![]() |
4位 | 5 | 1 | 3 | 1 | 6 | 6 |
1985 | 優勝 | 4 | 2 | 2 | 0 | 4 | 2 |
1989 | 予選敗退 |
||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 9 |
![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 11 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 | 5 |
![]() |
棄権 |
||||||
![]() |
優勝 | 5 | 3 | 2 | 0 | 7 | 3 |
![]() |
3位 | 5 | 2 | 2 | 1 | 5 | 4 |
![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4 |
![]() |
ベスト4 | 5 | 3 | 0 | 2 | 9 | 5 |
![]() |
ベスト8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 4 | 3 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
![]() ![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
ベスト8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 6 | 5 |
合計 |
16/24 |
59 |
21 |
19 |
19 |
66 |
74 |
NAFC選手権の成績
開催年 |
結果 |
試合 |
勝利 |
引分 |
敗戦 |
得点 |
失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 |
||||||
![]() | |||||||
![]() |
優勝 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3 | 1 |
![]() |
3位 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 |
合計 |
2/4 |
4 |
2 |
0 |
2 |
3 |
6 |
歴代記録
- 2016年10月11日現在
通算出場数ランキング
順位 |
選手 |
期間 |
出場 |
得点 |
---|---|---|---|---|
1 |
ジュリアン・デ・グズマン |
2002- |
89 |
4 |
2 |
ポール・スタルテリ |
1997-2010 |
84 |
7 |
3 |
ランディ・サムエル |
1983-1997 |
82 |
0 |
4 |
ドウェイン・デ・ロサリオ |
1997-2015 |
81 |
22 |
5 |
マーク・ワトソン |
1994-2004 |
78 |
3 |
6 |
アティバ・ハッチンソン |
2003- |
77 |
6 |
7 |
リンドン・フーパー |
1986-1997 |
67 |
3 |
8 |
アレックス・バンバリー |
1986-1997 |
66 |
16 |
9 |
ニック・ダソヴィッチ |
1992-2004 |
63 |
2 |
ケヴィン・マッケンナ |
2000-2012 |
63 |
11 |
通算得点数ランキング
順位 |
選手 |
期間 |
出場 |
得点 |
---|---|---|---|---|
1 |
ドウェイン・デ・ロサリオ |
1997-2015 |
81 |
22 |
2 |
デイル・ミッチェル |
1980-1993 |
55 |
19 |
3 |
ジョン・キャトリフ |
1984-1994 |
44 |
18 |
4 |
アレックス・バンバリー |
1986-1997 |
66 |
16 |
5 |
アリ・ジェルバ |
2005-2012 |
31 |
15 |
6 |
トゥセイント・リケッツ |
2011- |
54 |
14 |
7 |
イゴール・ヴラブリッチ |
1984-1986 |
36 |
12 |
8 |
ケヴィン・マッケンナ |
2000-2012 |
63 |
11 |
カルロ・コラジン |
1994-2004 |
59 |
11 |
|
10 |
ポール・ペスチソリド |
1992-2004 |
53 |
10 |
トマシュ・ラジンスキ |
1995-2009 |
46 |
10 |
歴代監督
ホルガー・オジェック 1999-2003
フランク・ヤロップ (Frank Yallop) 2004-2006
デイル・ミッチェル 2007-2009
歴代代表選手
- ドウェイン・デ・ロサリオ
- トマシュ・ラジンスキ
- ポール・スタルテリ
- ラース・ハーシュフェルド
- ジュリアン・デ・グズマン
- 中島ファラン一生
- アティバ・ハッチンソン
- デヤン・ヤコヴィッチ
|
|