石本康隆



























































石本 康隆
基本情報
本名
石本 康隆
通称
Corazón
階級
スーパーバンタム級
身長
170.5cm
国籍
日本の旗 日本
誕生日
(1981-10-10) 1981年10月10日(37歳)
出身地
香川県高松市
スタイル
右ボクサーファイター
プロボクシング戦績
総試合数
40
勝ち
31
KO勝ち
9
敗け
9
テンプレートを表示

石本 康隆(いしもと やすたか、1981年10月10日 - )は、日本の元プロボクサー。香川県高松市出身。元WBOインナーナショナルS.バンタム級王者。第39代日本スーパーバンタム級王者。帝拳ボクシングジム所属。




目次






  • 1 来歴


  • 2 人物


  • 3 戦績


  • 4 獲得タイトル


  • 5 脚注


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





来歴


中学2年の時にボクシングを始める。20歳の時に上京し、帝拳ジムに入門した[1]


2002年11月16日、スーパーフライ級でプロデビュー。4回判定勝利を収めた。


2005年、第62回東日本新人王トーナメントスーパーフライ級部門決勝に出場、杉田純一郎(ヨネクラ)に0-2の判定負けを喫するも準優勝を果たす。


2010年、東日本ボクシング協会、平成22年3月度・月間新鋭賞受賞
[2]


2011年10月15日、最強後楽園に出場し、優勝。技能賞を獲得[1]


2012年2月13日、日本スーパーバンタム級王者芹江匡晋(伴流)に3-0の判定負け。王座獲得失敗
[3]


2013年4月6日、ザ・ベネチアン・マカオ内コタイ・アリーナで元WBO世界スーパーバンタム級王者でWBO世界スーパーバンタム級1位のウィルフレド・バスケス・ジュニア(プレルトリコ)に2-0の判定勝ちを収めWBOインターナショナルスーパーバンタム級王座を獲得[4][5]


2013年9月7日、後楽園ホールでイグナシオ・バレンズエラと124ポンド契約10回戦を行い、バレンズエラの3回終了時棄権によりバスケス・ジュニア戦の凱旋試合を白星で飾った[6]


2013年10月10日、東日本ボクシング協会の月間賞選考委員会は上述のバレンズエラ戦の勝利を評価し、石本を2013年9月度の月間MVPに選出した[7]


2014年5月31日、ザ・ベネチアン・マカオ内コタイ・アリーナでクリス・アバロスとIBF世界スーパーバンタム級挑戦者決定戦を行い、8回44秒TKO負けを喫しIBF世界スーパーバンタム級王座への挑戦権獲得に失敗した[8]


2014年12月6日、大竹秀典の王座返上に伴い元OPBF東洋太平洋スーパーバンタム級王者で日本スーパーバンタム級1位の小國以載と日本スーパーバンタム級王座決定戦を行い、0-3(94-96、94-96、95-96)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[9]


2015年4月4日、後楽園ホールで行われた「第536回ダイナミックグローブ」で宇津見義広とスーパーバンタム級8回戦を行い、7回2分11秒、3-0(3者共68-65)の負傷判定勝ちを収め再起を果たした[10]


2015年8月7日、後楽園ホールで行われた「ホープフルファイトvol.19」で古橋岳也とスーパーバンタム級8回戦を行い、8回3-0(76-75、77-76、77-75)の判定勝ちを収めた[11]


2015年12月21日、後楽園ホールで行われた「DANGAN149」で久我勇作と日本スーパーバンタム級王座決定戦を行い、10回3-0(96-94、96-95が2者)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[12]


2015年12月24日、JBCは最新ランキングを発表し、上述の久我戦を制し王座を獲得した石本を日本スーパーバンタム級王者としてランクインした[13][14]


2015年12月25日、東日本ボクシング協会の月間賞選考委員会は上述の久我戦を制し王座を獲得した石本を2015年12月度の月間敢闘賞に選出した[15]


2016年1月14日、WBOは最新ランキングを発表し、石本をWBO世界スーパーバンタム級10位にランクインした[16][17]


2016年4月2日、後楽園ホールで藤原陽介と対戦し、10回3-0(3者共98-90)の判定勝ちを収め日本スーパーバンタム級王座の初防衛に成功した[18]


2016年10月1日、後楽園ホールで行われた「第554回ダイナミックグローブ」で古橋岳也と対戦し、10回2分27秒TKO勝ちを収め日本スーパーバンタム級王座の2度目の防衛に成功した[19]


2016年10月13日、WBCは最新ランキングを発表し、石本をWBC世界スーパーバンタム級12位にランクインした[20][21]


2016年11月1日、東日本ボクシング協会の月間賞選考委員会は上述の古橋戦を制し日本スーパーバンタム級王座の2度目の防衛に成功した石本を2016年10月度の月間MVPに選出した[22]


2016年11月7日、高松市観光大使を委託された[23][24]


2017年2月4日、後楽園ホールで行われた「第558回ダイナミックグローブ」で久我勇作と対戦し、2回2分49秒TKO負けを喫し日本スーパーバンタム級王座の3度目の防衛に失敗、王座から陥落した[25][26]


2017年2月15日、WBOは最新ランキングを発表し、上述の久我戦に敗れ日本王座から陥落した石本をWBO世界スーパーバンタム級ランキングから除外した[27][28]


2017年2月23日、JBCは最新ランキングを発表し、上述の久我戦に敗れ王座から陥落した石本を日本スーパーバンタム級4位にランクインした[29][30]


2017年7月18日、後楽園ホールで行われた「第563回ダイナミックグローブ」でアルネル・バコナヘと124ポンド契約10回戦を行い、7回2分38秒KO勝ちを収め再起を果たした[31]


2017年8月13日、WBCは最新ランキングを発表し、石本をWBC世界スーパーバンタム級15位にランクインした[32][33]


2017年10月31日、JBCは最新ランキングを発表し、石本を日本スーパーバンタム級2位にランクインした[34]


2017年11月4日、後楽園ホールで行われた「ダイナミックグローブ」で日本スーパーバンタム級1位の中川勇太と日本スーパーバンタム級王座の最強挑戦者決定戦を行い、8回2-1(77-76が2者、76-77)の判定勝ちを収め日本スーパーバンタム級王座への挑戦権獲得に成功した[35]


2017年11月30日、JBCは最新ランキングを発表し、石本を日本スーパーバンタム級1位にランクインした[36]


2017年12月3日、上述の中川戦で眼窩底骨折を負ったため、チャンピオンカーニバルへの出場を辞退した[37]


2018年1月12日、WBCは最新ランキングを発表し、石本をWBC世界スーパーバンタム級9位にランクインした[38]


2018年1月17日、自身のブログ上で現役引退を表明した[39][40]



人物


  • 小学校時代はサッカー部、中学校時代には卓球部に所属していた。また、この卓球部には、パンクラス稲垣組所属・元DEEPバンタム級王者、元フェザー級キング・オブ・パンクラシストの前田吉朗も所属しており、同学年の石本と共に汗を流す。二人は今現在もお互いの試合を観に行ったり、それぞれのブログに度々登場するなど変わらぬ親交を深めている。

  • 入場曲は石本のこよなく愛するHi-STANDARD の「brand new sunset」。本人のブログによると石本自身と仲間との思い出のバンドであり、大切な曲だと語っている。


戦績


プロボクシング:40戦31勝(9KO)9敗































































































































































































































































































































































































































日付
勝敗
時間
内容
対戦相手
国籍
備考
1 2002年11月16日 勝利 4R 判定 3-0
((40-36、
(40-37、
(39-37)

米津伸生
(小熊)

日本の旗 日本
プロデビュー戦
スーパーフライ級4回戦
2 2003年9月27日 勝利 4R 判定 3-0
((40-37、
(40-37、
(40-37)

高野剛
(国分寺サイトー)

日本の旗 日本

バンタム級4回戦
3 2004年1月17日 敗北 4R 判定 1-2
((37-40、
(38-39、
(39-38)

芹江匡晋
(伴流)

日本の旗 日本
スーパーフライ級4回戦
4 2004年7月14日 敗北 4R 判定 0-2
(38-40、
38-39、
38-38)

池田仙三
(ドリーム)

日本の旗 日本
第61回東日本新人王トーナメントスーパーフライ級部門予選
5 2004年12月4日 勝利 2R KO
松田貴之
(新松戸高橋)

日本の旗 日本
スーパーフライ級4回戦
6 2005年4月12日 勝利 4R 判定 3-0
(40-36、
40-37、
40-37)

中川健太
(ロッキー)

日本の旗 日本

第62回東日本新人王トーナメントスーパーフライ級部門予選
7 2005年6月14日 勝利 4R 判定 3-0
(40-37、
40-37、
39-37)

臼井祐介
(石川)

日本の旗 日本

第62回東日本新人王トーナメントスーパーフライ級部門予選
8 2005年9月27日 勝利 4R 判定 3-0
(40-37、
40-38、
40-38)

白井一彰
(渡嘉敷)

日本の旗 日本

第62回東日本新人王トーナメントスーパーフライ級部門準決勝
9 2005年11月3日 敗北 6R 判定 0-2
(55-59、
57-58、
58-58)

杉田純一郎
(ヨネクラ)

日本の旗 日本

第62回東日本新人王トーナメントスーパーフライ級部門決勝
10 2006年8月5日 勝利 3R TKO
早野吉男
(尼崎亀谷)

日本の旗 日本
バンタム級6回戦
11 2006年12月16日 勝利 6R 判定 3-0
(60-55、
60-55、
59-55)

阿部伸吾
(小熊)

日本の旗 日本
バンタム級6回戦
12 2007年4月14日 勝利 6R 判定 2-0
(58-56、
58-56、
57-57)

大北正人
(角海老宝石)

日本の旗 日本
バンタム級6回戦
13 2007年8月11日 勝利 8R 判定 2-0
(78-76、
78-74、
77-77)

サラゴサ上間
(沖縄ワールドリング)

日本の旗 日本
バンタム級8回戦
14 2007年12月19日 敗北 8R 判定 0-3
(75-77、
76-77、
75-77)

佐藤洋太
(協栄)

日本の旗 日本
バンタム級8回戦
15 2008年5月30日 勝利 8R 判定 3-0
(77-76、
78-76、
78-75)

永安 潤之介
(川島)

日本の旗 日本
バンタム級8回戦
16 2009年1月21日 勝利 3R TKO
橋口竣
(正拳)

日本の旗 日本
54.0Kg契約8回戦
17 2009年4月7日 敗北 8R 判定 1-2
(77-76、
76-77、
75-76)

菊井徹平
(花形)

日本の旗 日本
バンタム級8回戦
18 2009年11月7日 勝利 8R 判定 3-0
(80-73、
79-73、
79-73)

和氣慎吾
(古口)

日本の旗 日本

スーパーバンタム級8回戦
19 2010年3月12日 勝利 8R 判定 2-1
(77-76、
77-78、
78-76)

蔦谷貴法
(博多協栄)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
20 2010年7月20日 勝利 8R 判定 3-0
小泉雄大
(川島)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
21 2010年12月4日 勝利 8R 判定 3-0
(78-75、
78-76、
77-76)

川口裕
(グリーンツダ)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
22 2011年4月7日 勝利 8R 判定 3-0
(79-74、
78-74、
78-75)

丸山有二
(野口)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
23 2011年7月6日 勝利 6R 判定 3-0
(59-55、
58-57、
59-56)

長井祐太
(勝又)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
24 2011年10月15日 勝利 8R 判定 3-0
(79-73、
78-73、
77-75)

塩谷悠
(川島)

日本の旗 日本

最強後楽園スーパーバンタム級決勝
25 2012年2月13日 敗北 10R 判定 0-3
(93-97、
95-97、
95-96)

芹江匡晋
(伴流)

日本の旗 日本
日本スーパーバンタム級タイトルマッチ
26 2012年9月1日 勝利 7R TKO
田村啓
(花形)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
27 2013年2月2日 勝利 3R 2:43 TKO
内田義則
(セレス)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
28 2013年4月6日 勝利 10R 判定 2-0
(96-94、
95-94、
95-95)
ウィルフレド・バスケス・ジュニア
プエルトリコの旗 プエルトリコ

WBOインターナショナルスーパーバンタム級タイトルマッチ
29 2013年9月7日 勝利 3R 3:00 TKO イグナシオ・バレンスエラ
メキシコの旗 メキシコ
124ポンド契約ノンタイトル10回戦
30 2014年2月1日 勝利 3R KO ズン・リンダム
 インドネシア
124ポンド契約ノンタイトル10回戦
31 2014年5月31日 敗北 8R 0:44 TKO クリス・アバロス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

IBF世界スーパーバンタム級挑戦者決定戦
32 2014年12月6日 敗北 10R 判定 0-3
(94-96、
94-96、
95-96)

小國以載
(角海老宝石)

日本の旗 日本
日本スーパーバンタム級王座決定戦
33 2015年4月4日 勝利 7R 2:11 負傷判定 3-0
(68-65、
68-65、
68-65)

宇津見義広
(ヨネクラ)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
34 2015年8月7日 勝利 8R 判定 3-0
(76-75、
77-76、
77-75)

古橋岳也
(川崎新田)

日本の旗 日本
スーパーバンタム級8回戦
35 2015年12月21日 勝利 10R 判定 3-0
(96-94、
96-95、
96-95)

久我勇作
(ワタナベ)

日本の旗 日本
日本スーパーバンタム級王座決定戦
36 2016年4月2日 勝利 10R 判定 3-0
(98-90、
98-90、
98-90)

藤原陽介
(ドリーム)

日本の旗 日本
日本防衛1
37 2016年10月1日 勝利 10R 2:27 TKO
古橋岳也
(川崎新田)

日本の旗 日本
日本防衛2
38 2017年2月4日 敗北 2R 2:49 TKO
久我勇作
(ワタナベ)

日本の旗 日本
日本王座陥落
39 2017年7月18日 勝利 7R 2:38 KO アルネル・バコナヘ
フィリピンの旗 フィリピン
124ポンド契約ノンタイトル10回戦
40 2017年11月4日 勝利 8R 判定 2-1
(77-76、
77-76、
76-77)

中川勇太
(角海老宝石)

日本の旗 日本
日本スーパーバンタム級最強挑戦者決定戦

テンプレート


獲得タイトル




  • WBOインターナショナルスーパーバンタム級王座

  • 第39代日本スーパーバンタム級王座(防衛2)



脚注




  1. ^ ab県出身プロボクサー・石本が日本王者挑戦権獲得 四国新聞 2011年11月22日


  2. ^ 平成22年3月度月間賞・授賞式 「東日本ボクシング協会」


  3. ^ 王者芹江V6 難敵石本に3-0 日本S・バンタム級戦 ボクシングニュース「Box-on!」


  4. ^ 速報 石本がバスケスJrから金星 ボクシングニュース「Box-on!」 2013年4月6日


  5. ^ 元世界王者破った石本康隆「自分信じて攻めた」 四国新聞 2013年4月6日


  6. ^ 下田、メキシカンに判定勝ち 石本も快勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年9月7日


  7. ^ 9月の月間賞、最優秀・石本、敢闘・知念、新鋭・伊藤 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年10月10日


  8. ^ 石本は8回TKO負け、IBF・S・バンタム級挑戦者決定戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年5月31日


  9. ^ 小國以載が石本康隆に小差判定勝ち、日本SB決定戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年12月6日


  10. ^ 木村悠がTKO勝ちでV3、日本L・フライ級戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年4月4日


  11. ^ 石本康隆が古橋岳也に競り勝つ、日本ランカー対決 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年8月7日


  12. ^ 石本康隆が日本SB新王者、久我勇作との激戦制す Boxing News(ボクシングニュース) 2015年12月21日


  13. ^ 2015年12月度ランキング 日本ボクシングコミッション(JBC) 2015年12月24日


  14. ^ 勅使河原・大里ら日本ランク入り、バンタム級は空位に Boxing News(ボクシングニュース) 2015年12月24日


  15. ^ 帝拳コンビ 尾川堅一が月間MVP、石本康隆は敢闘賞 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年12月25日


  16. ^ WBO RANKING JANUARY 2016 WBO公式サイト 2016年1月14日


  17. ^ 拳四朗、尾川堅一らがWBOランク入り Boxing News(ボクシングニュース) 2016年1月23日


  18. ^ 石本康隆が大差判定勝ち、日本SB級初防衛成功 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年4月2日


  19. ^ 石本康隆が10回TKOでV2、下田昭文は2回KO勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2016年10月1日


  20. ^ RATINGS WBC公式サイト 2016年10月13日


  21. ^ 丸田陽七太らWBCランク入り、陥落のクアドラス1位 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年10月14日


  22. ^ 10月のMVPは石本康隆、敢闘賞に久我勇作 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年11月1日


  23. ^ 11月7日(月) 高松市観光大使委嘱式 高松市公式ホームページ「もっと高松」 2016年11月7日


  24. ^ 八重樫東&長谷川穂積TV情報、石本康隆は観光大使 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年11月10日


  25. ^ 久我勇作が日本王者に、石本康隆に2回TKO勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2017年2月4日


  26. ^ Kuga stops WBO#6 Ishimoto to win Japanese 122lb belt; Higa, 12-0, 12 KOs, decks tune-up bout before WBC 112lb title shot Fightnews.com 2017年2月5日


  27. ^ WBO RANKING FEBRUARY 2017 WBO公式サイト 2017年2月15日


  28. ^ 堀川謙一がWBOランク入り、ソーサがWBA王座返上 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年2月16日


  29. ^ 2017年2月度ランキング 日本ボクシングコミッション(JBC) 2017年2月23日


  30. ^ 2月の日本ランキング更新、久我と麻生が新王者 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年2月23日


  31. ^ 末吉大が圧巻12連勝、石本康隆は激戦KO勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月18日


  32. ^ RATINGS WBC公式サイト 2017年8月13日


  33. ^ 小浦翼、久田哲也らが最新WBCランキング入り Boxing News(ボクシングニュース) 2017年8月14日


  34. ^ 2017年10月度ランキング 日本ボクシングコミッション(JBC) 2017年10月31日


  35. ^ 日本王座挑戦へ 竹迫が1回KO勝ち、石本は2-1判定 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年11月4日


  36. ^ 2017年11月度ランキング 日本ボクシングコミッション(JBC) 2017年11月30日


  37. ^ 尾川堅一が米国へ出発、石本康隆がけがでCC辞退 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年12月3日


  38. ^ RATINGS WBC公式サイト 2018年1月12日


  39. ^ 引退 石本康隆オフィシャルブログ「まぁーライオン日記~最終章~」Powered by Ameba 2018年1月17日参照


  40. ^ 前日本S・バンタム級王者 石本康隆が引退表明 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年1月17日




関連項目



  • 男子ボクサー一覧

  • ボクシング日本王者一覧

  • 日本のボクシング地域王者一覧



外部リンク




  • 石本康隆 - 帝拳ジム公式サイト


  • 石本康隆オフィシャルブログ「まぁーライオン日記~最終章~」Powered by Ameba - Ameba Blog


  • 石本康隆-yasutaka ishimoto Official - Facebook




  • 石本康隆の戦績 - BoxRec(英語)







空位
前タイトル保持者
小國以載
第38代日本スーパーバンタム級王者

2015年12月21日 - 2017年2月4日



次王者
久我勇作








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory