青嶋達也
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2014年12月) |
あおしま たつや 青嶋 達也 Tatsuya Aoshima | |
---|---|
プロフィール | |
愛称 | アオシマバクシンオー マルカトーレ青嶋 |
出身地 | ![]() |
生年月日 | (1965-08-12) 1965年8月12日(53歳) |
血液型 | B型 |
最終学歴 | 早稲田大学第一文学部 |
勤務局 | フジテレビジョン |
部署 | 編成局アナウンス室副部長 |
活動期間 | 1988年~ |
ジャンル | 全般 |
配偶者 | 小長谷悠紀 |
出演番組・活動 | |
現在 | 『UEFAチャンピオンズリーグ』 『みんなのKEIBA』 |
過去 | 『セリエAダイジェスト』 『FNN NEWSCOM』 『THE WEEK』 |
青嶋 達也(あおしま たつや、1965年8月12日[1] - )は、フジテレビアナウンサー。アナウンス室副部長。
目次
1 来歴・人物
2 出演番組
2.1 現在
2.2 過去
2.3 競馬GI実況歴
3 脚注
4 関連項目
5 外部リンク
来歴・人物
静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松北高等学校、早稲田大学第一文学部卒業後の1988年にフジテレビ入社。入社同期には女子アナブームの全盛期を飾った「花の三人娘」と呼ばれる有賀さつき、河野景子、八木亜希子の3人の女子アナ、元報道記者で政治家の三宅雪子、笹栗実根がいる。
『セリエAダイジェスト』『サッカー小僧』などのサッカー番組では「マルカトーレ青嶋」と呼ばれることが多いほか、『酔いどれない競馬』など一部の競馬番組では「Aアナ(えーあな)」の呼称が定着。競馬ファンからは「アオシマバクシンオー(サクラバクシンオーをもじって)」と呼ばれている。
語学が堪能で『サッカー小僧』の「青島が見送る」のコーナーでは海外のスター選手の来日、帰国を見届ける時、英語に限らずフランス語、イタリア語で会話していた。
過去には、スポーツ実況からバラエティー番組のナレーションなど幅広いジャンルの番組を担当。平日夜の報道番組『FNN NEWSCOM』ではサブキャスターを務め、1996年10月から1年半は土曜日の情報番組『THE WEEK』のメインキャスター(4代目)も担当した。
2000年代以降は、主にサッカー・競馬番組を担当しているほか、ニュースや各種番組ナレーション(『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』など)、一部バラエティー番組のスペシャル放送を担当。2006年のドイツW杯では決勝の実況を務める(地上波民放テレビ局では東京12チャンネル時代の金子勝彦に次いで2人目)。2011年のFIFA女子ワールドカップでも決勝の実況を務め、日本(なでしこJAPAN)の初優勝を伝えた。UEFAチャンピオンズリーグやJリーグカップでも決勝戦の実況を担当している。
自転車のロードレースとの関わりも深く、フジテレビがツール・ド・フランスの放映権を獲得した1992年から2004年まで、ツール・ド・フランスの実況を担当していた。そのため、当時は毎年7月になると『J SPORTS』(かつてはフジテレビも出資していた)の生中継に出ずっぱり状態になるのが通例だった。その後も2006年・2007年のジャパンカップサイクルロードレースで場内実況やレース後のインタビューを担当するなど、自転車競技との関係は続いている。
その他、1996年フジテレビ系列で放送されたアニメ『みどりのマキバオー』のオープニングテーマ『走れマキバオー』を担当。同僚の三宅正治、福井謙二両アナとの音楽ユニット「F・MAP」として参加し、青嶋は間奏でのコント・イントロ&間奏でのレース実況音声を担当した。
2003年に放送された『実況格闘』(出場アナウンサーが課題VTRに対しアドリブで実況を行いその優劣を競う特番)では志生野温夫・神田康秋・煙山光紀らといった他のアナウンサーを下して優勝しているほか、『FNSアナウンス大賞』では2002年・2007年にスポーツ部門の部門賞を受賞するなど過去に多くの受賞歴がある。
父親の青嶋守隆は元オートレース選手。
夫人は元IBC岩手放送アナウンサーの小長谷悠紀。
タレントの大澄賢也、ジャズボーカリストの鈴木重子は浜松北高の同級生である。
2011年3月12日午前に東日本大震災関連の特番でキャスターを務め、木村太郎と久々に共演をした(『FNN NEWSCOM』終了以来、17年ぶり)。
2012年以降、三宅正治が『めざましテレビ』メインキャスターに就任したことに伴いスポーツ実況から引退したこと、塩原恒夫が有馬記念開催日に全日本フィギュア選手権女子の実況を担当していること(2013年まで[2]。有馬記念の実況は2014年から2016年まで担当[3])、塩原が2012年のジャパンカップで勝ち馬を間違えて実況(ジェンティルドンナとルーラーシップを間違えた)して競馬実況担当アナウンサーの穴埋め要員へ降格させられたこと、さらに関西テレビの岡安譲が2013年10月から『スーパーニュースアンカー』のメインキャスターに就任したこと[4]などの事情が重なり、競馬実況については日本ダービー・有馬記念・凱旋門賞の国内外のビッグレースの実況を一手に担当することになった。ちなみに、日本ダービーの実況は2002年[5]、及び2013年[6]から2017年まで担当した(2018年は福原直英が担当[7])。なお、2006年から2011年まで(2007年を除く)担当していた天皇賞(秋)、2006年から2012年まで担当していた皐月賞の実況はいずれも後輩の吉田伸男に譲った。
有馬記念の実況はこれまで4度担当しているが(2012年〜2013年、2017年〜2018年)、そのうちの2回が2013年のオルフェーヴルと、2017年のキタサンブラックで、いずれもラストラン(引退レース)である[8]。
出演番組
現在
UEFAチャンピオンズリーグ(実況)
みんなのKEIBA(実況)
爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル(不定期放送の単発特番、ナレーション)
Bリーグ中継(リーグ制作の公式映像で、フジとは無関係のCS局で放送されることがある)
過去
おしゃべりトマト(学生時代)
笑っていいとも!(1988年 - 1990年、テレフォンアナ金曜日担当)- チキチキバンバン(ナレーション)-10分程の情報番組
- 海外サッカー中継(主にセリエA中田英寿出場試合の実況)
セリエAダイジェスト(ナレーション及び進行役)
クイズ!ヘキサゴンII(問題出題)
2006 FIFAワールドカップ(ドイツ 一次リーグ・決勝 実況)
FNN NEWSCOM(サブキャスター)
THE WEEK(メインキャスター)
FNSの日(第2回では提供読みを担当、第10回ではインフォメアナとして出演)
FNNニュース・明日の天気(前述の「NEWSCOM」担当時は、このニュース番組を多く担当していた)
スーパー競馬(実況)
みんなのケイバ(実況、情報アナ)
みどりのマキバオー(声の出演のほか、オープニングテーマ)
ロス:タイム:ライフ(実況)
J SPORTS cycle road race(1998年 - 2004年、ツール・ド・フランス実況の時のみ)
東アジアサッカー選手権2010(実況、直前のキリンチャレンジカップベネズエラ戦と合わせて男子日本代表戦を4試合連続でフジテレビが中継するため「日本代表 踊る大4連戦」として踊る大捜査線と引っかけたキャッチコピーがつけられ、ドラマの主人公と同じ「あおしま」であることから告知CMにも出演)
FOOTBALL CX(リポーター)
サッカー小僧(リポーター)- FOOTBALL DX(リポーター)
- メダマ!?ラジオ
すぽると!(ナレーション:マルカトーレ青嶋名義)
プロバスケ! bjリーグtv(毎回の様に面白発言や痛快実況を飛ばしてスタジオを笑わす。これはフジテレビONEで放送されていた『フジアナスタジオ まる生xxxx』で当番アナとして出演したときも同じ傾向が見られた。同僚の森昭一郎アナとは青・森コンビと言われて親しまれている)
競馬GI実況歴
- 日本
フェブラリーステークス - 2002年~2005年
中山グランドジャンプ - 1999年
皐月賞 - 2006年~2012年
NHKマイルカップ - 1997年~1998年、2000年~2001年、2003年、2005年
優駿牝馬 - 2004年、2006年~2007年
東京優駿 - 2002年、2013年~2017年
安田記念 - 1996年~1997年、1999年~2000年、2003年、2008年~2011年、2018年[9]
スプリンターズステークス - 1997年~2005年
天皇賞・秋 - 2006年、2008年~2011年
ジャパンカップ - 2014年~2015年
ジャパンカップダート - 2000年~2006年
朝日杯フューチュリティステークス - 2002年~2003年
中山大障害 - 1999年
有馬記念 - 2012年~2013年、2017年~
- 海外
凱旋門賞 - 2013年
脚注
^ 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』 日外アソシエーツ、2004年6月、10頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
ISBN 978-4-8169-1852-0。
^ フジ・中村光宏アナ、『全日本フィギュア選手権』実況に抜てき - オリコンスタイル、2014年12月25日閲覧
^ 2017年7月にBSフジに出向したためアナウンス部を離れた。
^ その後、『みんなのニュース ワンダー』最終回(2017年3月24日放送)までキャスターを務めた後、同年4月2日放送の『KEIBA BEAT』から実況復帰となった。
^ この時は本来の日本ダービーの実況を担当していた三宅正治がK-1グランプリ中継でフランス・パリに行っていたため、代打での実況担当だった。なお、この時の勝ち馬はタニノギムレットで、鞍乗は武豊。
^ この年の日本ダービーはキズナが勝利を収めており、この時の鞍乗も武豊が務めた。
^ これは青嶋自身がUEFAチャンピオンズリーグ 2017-18 決勝・レアル・マドリード対リヴァプール戦(ウクライナ・キエフ・オリンピスキ・スタジアムにて開催)の実況を担当するため(安田記念(2018年6月3日)では2011年以来7年ぶりに実況を担当した。この時の勝ち馬はモズアスコット)。ちなみにこの年のダービー馬はワグネリアンで、鞍乗の福永祐一は19回目の挑戦で初めてのダービー制覇を成し遂げた。
^ 残りの2回は2012年のゴールドシップと2018年のブラストワンピースで、いずれも3歳(出走当時)での有馬記念勝利である。
^ 競馬BEAT【『安田記念(GI)』現役最強馬がなんとマイル王決定戦に参戦!】ヤフーテレビ、2018年6月1日閲覧
関連項目
- フジテレビのアナウンサー一覧
- 静岡県出身の人物一覧
外部リンク
- フジテレビ・青嶋達也
|
FNN NEWSCOM歴代キャスター | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期間 | 平日メイン | 平日女性サブ | 平日男性サブ | 週末1 |
|||||
月 - 水 | 木 | 金 | 月 - 水 | 木 | 金 |
||||
1990.4.9 | 1990.9.30 |
木村太郎2・3 |
山口美江 | 島森路子 | 青嶋達也 | 川端健嗣 | 山中秀樹2 |
||
1990.10.1 | 1991.3.31 |
山口美江 | 八木亜希子 | 青嶋達也 | 川端健嗣 |
||||
1991.4.1 | 1991.12.29 |
長谷部真理子 | 向坂樹興 | 増田明男 |
|||||
1992.1.6 | 1992.3.31 |
近藤サト4 |
(シフト勤務)4 |
||||||
1992.4.1 | 1992.9.30 |
軽部真一 | 牧原俊幸 |
||||||
1992.10.1 | 1993.6.27 |
長谷部真理子3 |
横井克裕 |
||||||
1993.6.28 | 1993.9.30 |
野島卓 |
|||||||
1993.10.1 | 1994.3.31 |
牧原俊幸 |
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|