ミネソタ・レッキング・クルー




ミネソタ・レッキング・クルーThe Minnesota Wrecking Crew)は、プロレスラーのタッグチーム。メンバーを入れ替えながら、1960年代から1980年代にかけて、ヒールのポジションで長く活躍した。


実際には血縁関係はないものの、4人のメンバーは全員兄弟であるという設定でミネソタ州出身のアンダーソン姓を名乗り、アンダーソン・ファミリーThe Anderson Family)とも呼ばれた。グラハム兄弟(ジェリー、エディ、ルーク、ビリー)やバリアント兄弟(ジミー、ジョニー、ジェリー)などと並んでギミック上のレスリング・ブラザーズの典型的な見本である。


なお、レッキング・クルーとは「解体屋」などの意味を持つが、日本では直訳して「ミネソタの難破船」の異名で呼ばれていた[1]




目次






  • 1 概要


    • 1.1 影響下のタッグチーム




  • 2 獲得タイトル


  • 3 脚注


  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





概要


初代は「長男」ジン・アンダーソンと「次男」ラーズ・アンダーソンのコンビで1966年に結成され、NWAの南部テリトリーを中心に活動した[2]。1960年代末からは、AWAでデビューしたアラン "ザ・ロック" ロゴウスキーが「三男」オレイ・アンダーソンとして加入。その後ラーズが脱退し、ジンとオレイが2代目タッグを結成する。


以後、ジム・クロケット・ジュニア主宰のNWAミッドアトランティック地区やジム・バーネット主宰のNWAジョージア地区を主戦場に活躍。ミッドアトランティックでは1970年代前半、ネルソン・ロイヤル&ポール・ジョーンズの牧童コンビやリップ・ホーク&スウェード・ハンセンのブロンド・ボンバーズとタッグ屋同士の抗争を展開。1975年から1981年にかけては、ワフー・マクダニエル&ルーファス・ジョーンズ、ミスター・レスリング&ディノ・ブラボー、リック・フレアー&グレッグ・バレンタイン、ダスティ・ローデス&ディック・スレーター、ポール・ジョーンズ&マスクド・スーパースターなどの強豪チームを破り、同地区認定のNWA世界タッグ王座を再三獲得した[3]


ラーズも時折再加入し、ジョージアではラーズとオレイのコンビで1978年2月27日にミスター・レスリング2号&トニー・アトラス、同年4月28日にサンダーボルト・パターソン&トミー・リッチ、1980年6月8日にイワン・コロフ&アレックス・スミルノフからジョージア・タッグ王座を奪取している[4]。その後、両者は仲間割れを起こしラーズがベビーフェイスに転向、会場の照明を落として試合を行うライツ・アウト・マッチやボクシング・マッチなどのデスマッチ形式で分裂抗争を繰り広げた[5]


1980年代に入ると、ジンが現役を退きミッドアトランティック地区でマネージャーに転身。オレイはシングルプレイヤーとなり、ジョージア地区のブッカー兼選手として活動。そして1985年、オレイが自分と風貌のよく似た新人選手を「四男」アーン・アンダーソンに改名させ、3代目のコンビを結成。このコンビは後にミッドアトランティック地区でフォー・ホースメンにも参加し、一時代を築く。一度解散するも再結成され、オレイの引退によってチームとしてはその歴史を終えた。


「アンダーソン」の名はプロレス史に深く刻まれ、その名を名乗るプロレスラーは必然的に彼らとの関連性を連想されてしまう。WWEで活躍したケン・ケネディも、そのためにリングネームを変更した一人である。


日本にはジンとオレイのコンビで1970年1月に日本プロレス、1973年10月に国際プロレスへ参戦。日プロでは岡山県体育館にてアントニオ猪木&吉村道明のアジアタッグ王座に、国プロでは鹿島郡神栖町にてラッシャー木村&グレート草津のIWA世界タッグ王座に挑戦した他、マイティ井上&アニマル浜口と金網タッグ・デスマッチを2回行っている[6]


なお、ミネアポリス育ちのリック・フレアーは1976年の一時期[7]、ミッドアトランティック地区でジン&オレイの「従兄弟」という役どころでメンバーに加わり、6人タッグマッチなどに出場していたことがある[8]



影響下のタッグチーム


彼らのユニット名は後年、主にミネソタ出身の選手によるタッグチームに継承されている。




  • デストラクション・クルーThe Destruction Crew) : 1989年、AWAにてウェイン・ブルームとマイク・イーノスが結成。


  • レッキング・クルーThe Wrecking Crew) : 1992年、フロリダのインディー団体にてフューリーとレイジが結成。


  • ミネソタ・ストレッチング・クルーThe Minnesota Stretching Crew) : 2001年、OVWにてミネソタ大学のレスリング選手だったブロック・レスナーとシェルトン・ベンジャミンが結成[9]


  • ヒルビリー・レッキング・クルーThe Hillbilly Wrecking Crew) : 2009年、JAPWにてネクロ・ブッチャーとブロディ・リーが結成。2010年にはニック・ゲージとブリスコ・ブラザーズ(ジェイ・ブリスコ&マーク・ブリスコ)が加わり5人組ユニットとなった。


  • ニュー・エイジ・レッキング・クルーThe New Age Wrecking Crew) : 2012年、ACEにてスミス・ジェームス、ストッケード、ビル・カール、ビンス・スティールが結成。



獲得タイトル


ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング



  • NWA世界タッグ王座(ジョージア版):1回(ジン&ラーズ)[10]

  • NWA南部タッグ王座(ジョージア版):2回(ジン&ラーズ)[11]

  • NWAサウスイースタン・タッグ王座(ジョージア版):1回(ジン&オレイ)[12]

  • NWAジョージア・タッグ王座:10回(ジン&オレイ×7、ラーズ&オレイ×3)[4]

  • NWAメイコン・タッグ王座:1回(ジン&オレイ)[13]


ミッドアトランティック・チャンピオンシップ・レスリング



  • NWA世界タッグ王座(ミッドアトランティック版):7回(ジン&オレイ)[3]

  • NWAミッドアトランティック・タッグ王座:2回(ジン&オレイ)[14]

  • NWAアトランティック・コースト・タッグ王座:4回(ジン&オレイ)[15]

  • NWAナショナル・タッグ王座:1回(オレイ&アーン)[16]



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 『昭和プロレス・マガジン 第34号』P41(2014年、ミック博士の昭和プロレス研究室)


  2. ^ “Mid-Atlantic Superstar Wrestling Results - Gene Anderson”. Mid-Atlantic Gateway. 2011年6月3日閲覧。

  3. ^ ab“NWA World Tag Team Title [Mid-Atlantic]”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月16日閲覧。

  4. ^ ab“NWA Georgia Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月16日閲覧。


  5. ^ “The GCW matches fought by Lars Anderson in 1980”. Wrestlingdata.com. 2014年11月24日閲覧。


  6. ^ “IWE Big Winter Series 1973”. Puroresu.com. 2015年3月11日閲覧。


  7. ^ “Mid-Atlantic Superstar Wrestling Results - Ric Flair”. Mid-Atlantic Gateway. 2010年6月16日閲覧。


  8. ^ リック・フレアー、キース・エリオット・グリーンバーグ共著『リック・フレアー自伝 トゥー・ビー・ザ・マン』P71(2004年、エンターブレイン、ISBN 4757721536)


  9. ^ “Shelton Benjamin's Profile”. SLAM! Sports (April 17, 2005). 2011年9月14日閲覧。


  10. ^ “NWA World Tag Team Title [Georgia]”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月24日閲覧。


  11. ^ “NWA Southern Tag Team Title [Georgia]”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月24日閲覧。


  12. ^ “NWA Southeastern Tag Team Title [Georgia]”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月24日閲覧。


  13. ^ “NWA Macon Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月24日閲覧。


  14. ^ “NWA Mid-Atlantic Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月24日閲覧。


  15. ^ “NWA Atlantic Coast Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月24日閲覧。


  16. ^ “NWA National Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2007年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月24日閲覧。




関連項目



  • ジン・アンダーソン

  • ラーズ・アンダーソン

  • オレイ・アンダーソン

  • アーン・アンダーソン

  • フォー・ホースメン



外部リンク



  • Online World of Wrestling

  • Mid-Atlantic Gateway




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith