ブラジル陸軍
|
ブラジル陸軍(ブラジルりくぐん、ポルトガル語: Exército Brasileiro)は、ブラジル連邦共和国の陸軍。ブラジル軍を構成する軍種のひとつ。
目次
1 歴史
2 組織
2.1 地域軍
2.2 軍管区
2.3 教育機関
3 装備品
3.1 車両
3.1.1 戦車
3.1.2 装輪車
3.1.3 装軌車
3.2 火器
3.2.1 小火器
3.2.2 火砲
3.3 ロケット
3.4 誘導弾
3.5 航空機
3.6 装具
4 階級
5 兵科
6 参考文献
7 外部リンク
歴史
組織

首都ブラジリアの独立記念日軍事パレードで行進するブラジル陸軍兵士(2003年)
2007年時点で現役兵189.000人(内訳:職業軍人約149,000人、徴集兵25,000人他)が所属。
- 陸軍総司令部(Quartel-General do Exército) 所在地:ブラジリア
- 陸軍参謀本部(Estado Maior do Exército)
- 地上作戦司令部(Comando de Operações Terrestres)
- 人事総局(Departamento-Geral do Pessoal)
- 教育研究局(Departamento de Ensino e Pesquisa)
- 科学技術局(Departamento de Ciência e Tecnologia)
- 兵站局(Departamento Logístico)
- 建設監督局(Departamento de Engenharia e Construção)
- 経済財務機関(Secretaria de Economia e Finanças)
地域軍
司令官はプラナルト軍以外は陸軍大将、プラナルト軍は陸軍中将、参謀長は陸軍少将が充てられる。
東部軍 司令部:リオデジャネイロ、第1と第4軍管区内。
南東軍 司令部:サンパウロ、第2軍管区内。
南部軍 司令部:ポルト・アレグレ、第3と第5軍管区内。
北東軍 司令部:レシフェ、第6と第7と第10軍管区内。
北部軍 司令部:ベレン、第8軍管区内。2013年3月13日にアマゾン軍と分離の上新設された。
西部軍 司令部:カンポ・グランデ、第9軍管区内。
プラナルト軍 司令部:ブラジリア、第11軍管区内。
アマゾン軍 司令部:マナウス、第12軍管区内。
軍管区
軍管区司令官は陸軍中将または陸軍少将が充てられる。
第1軍管区 司令部はリオデジャネイロ市。リオデジャネイロ州、エスピリトサント州を管轄。
第2軍管区 司令部はサンパウロ市。サンパウロ州を管轄。
第3軍管区 司令部はポルト・アレグレ。リオグランデ・ド・スル州を管轄。
第4軍管区 司令部はベロオリゾンテ。ミナスジェライス州の他に鉱業三角地帯(Triângulo Mineiro)も含む地域を管轄。
第5軍管区 司令部はクリチバ。パラナ州、サンタカタリーナ州を管轄。
第6軍管区 司令部はサルヴァドール。バイーア州、セルジッペ州を管轄。
第7軍管区 司令部はレシフェ。リオグランデ・ド・ノルテ州、パライバ州、ペルナンブーコ州、アラゴアス州を管轄。
第8軍管区 司令部はベレン。パラー州、アマパー州、トカンティンス州にあるワンダーランジア(Wanderlândia)、ババソロンジア(Babaçulândia)、シャンビンア(Xambioá)地方を、マラニョン州のアサイワンジャ(Açailândia)、ジョアン・リズボア(João Lisboa)、イペンラトリエス(Imperatriz)、アマランテ(Amarante)、モンテ・アルトス(Montes Altos)、シティオ・ノヴォ(Sítio Novo)、ポルト・フランコ(Porto Franco)地方を管轄。
第9軍管区 司令部はカンポ・グランデ。マットグロッソ・ド・スル州、マットグロッソ州を管轄。
第10軍管区 司令部はフォルタレザ。セアラー州、ピアウイ州、マラニョン州(第8軍管区の管轄区域を除く)
第11軍管区 司令部はブラジリア。ブラジリア連邦直轄区、ゴイアス州、トカンティンス州(第8軍管区の管轄区域を除く)の他に鉱業三角地帯(Triângulo Mineiro)も含む地域を管轄。
第12軍管区 司令部はマナウス。アマゾナス州、アクレ州、ロライマ州、ロンドニア州を管轄。
教育機関
- アグヤス・ネグラス大学校(Academia Militar das Agulhas Negras)
- 士官改善学校(Escola de Aperfeiçoamento de Oficiais)
- 陸軍指揮幕僚学校(Escola de Comando e Estado-Maior do Exército)
- 工兵軍研究所(Instituto Militar de Engenharia)
- 陸軍管理学校(Escola de Administração do Exército)
- 陸軍衛生学校(Escola de Saúde do Exército)
装備品
車両
戦車
レオパルト1A1BE - 126輌- レオパルト1A5 - 220輌
M60A3 - 91輌
装輪車
EE-9カスカベル - 600輌
EE-11ウルツ - 223輌
VBTP-MR グアラニ - 280輌
装軌車
M113BR - 584輌- M113A2 - 12輌
- M577A2 - 34輌
M108AP - 72輌
M109A3 - 40輌- M109A5 - 100輌
火器
小火器
- ブローニングM2重機関銃
- FN MAG
- バレットM82
- FN FAL
- FAMAS
- M4カービン
- H&K PSG-1
- ベレッタ M12
- コルト・ガバメント
- ベレッタM92
火砲
M101 105mm榴弾砲 - 312門
L118 105mm榴弾砲 - 36門
オート・メラーラMod56 105mm榴弾砲 - 8門
M114 155mm榴弾砲 - 92門
81mm迫撃砲 L16 - 20門
M2 107mm迫撃砲 - 61門- K6A3 120mm迫撃砲 - 77門
- COMMANDⅤ 60mm迫撃砲、M949 AGR - 922門
- GDF 001 35mm機関砲 - 134門
L60 L70 - 12門- ALAC、AT4 (携行対戦車弾) - 540基
M40 106mm無反動砲 - 163門
カールグスタフ (無反動砲) - 127門
ロケット
Astros II - 20基- SBAT-70 - 20基
誘導弾
ERYX - 18基
ミラン - 12基
ローランド - 4基- MSS-1.2 - ?基
SA-18 - 112基
航空機
- AS532 - 8機
AS550 - 19機
AS 365 - 32機- AS350 - 16機
シコルスキー S-70 - 4機
装具
- PASGT
- インターセプターボディアーマー
階級
日本語 | ポルトガル語 | NATO階級符号 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
士官 | ||||||
陸軍元帥 |
Marechal | OF-10 |
||||
陸軍大将 |
General-de-exército | OF-9 |
||||
陸軍中将 |
General-de-divisão | OF-8 |
||||
陸軍少将 |
General-de-brigada | OF-7 |
||||
陸軍大佐 |
Coronel | OF-5 |
||||
陸軍中佐 |
Tenente-coronel | OF-4 |
||||
陸軍少佐 |
Major | OF-3 |
||||
陸軍大尉 |
Capitão | OF-2 |
||||
陸軍中尉 |
Primeiro-tenente | OF-1A |
||||
陸軍少尉 |
Segundo-tenente | OF-1B |
||||
陸軍士官候補生 | Aspirante-a-oficial | OF-D |
||||
下士官 | ||||||
陸軍准尉 | Subtenente | OR-9 |
||||
1等軍曹 | 1ºSargento | OR-7 |
||||
2等軍曹 | 2ºSargento | OR-6 |
||||
3等軍曹 |
3ºSargento | OR-5 |
||||
兵卒 | ||||||
伍長 /上等特技兵 |
Cabo /Taifeiro-Mor |
OR-3 |
||||
(1等)兵 /1等特技兵 |
Soldado (de 1° Classe) /Taifeiro de 1ºClasse |
OR-2 |
||||
(2等)兵 /2等特技兵 |
Soldado (de 2° Classe) /Taifeiro de 2ºClasse |
OR-1 |
兵科
- 戦闘
- 歩兵科
- 騎兵科
- 砲兵科
- 工兵科
- 通信科
- 補助
- 需品科(Material Bélico)
- 法務士官(Quadro Complementar de Oficiais)
- 補助士官(Quadro Auxiliar de Oficiais)
- 軍事工学科(Engenharia Militar)
- 役務
- 主計科
- 衛生科
- 陸軍宗教科(Assistência Religiosa do Exército)
参考文献
Christopher Langton,The Military Balance 2007, Routledge
外部リンク
(ポルトガル語)Exército Brasileiro