三村申吾





































































日本の旗 日本の政治家
三村申吾
みむら しんご


Shingo Mimura 2012.jpg

生年月日
(1956-04-16) 1956年4月16日(62歳)
出生地
日本の旗 青森県上北郡百石町(現おいらせ町)
出身校
東京大学文学部
前職
上北郡百石町長
所属政党
(無所属→)
(新進党→)
(無所属の会→)
無所属
称号
文学士
公式サイト
三村申吾オフィシャルサイト




青森県の旗 公選第17-20代 青森県知事

当選回数
4回
在任期間
2003年6月29日 - 現職




日本の旗 衆議院議員

選挙区
青森2区
当選回数
1回
在任期間
2000年6月25日 - 2003年6月12日



Flag of Momoishi Aomori.JPG 青森県上北郡百石町長

当選回数
1回
在任期間
1992年 - 1996年
テンプレートを表示

三村 申吾(みむら しんご、1956年4月16日 - )は、日本の政治家。青森県知事(公選第17・18・19・20代)。衆議院議員(1期)、青森県上北郡百石町長(1期)を務めた。


父・三村輝文は元青森県議会議員で、2003年から2011年まで親子で県知事・県議会議員を務めていた。東京大学文学部の同期である妻・三村三千代は八戸学院短期大学客員教授で、専門は国文学、特に古典文学。




目次






  • 1 来歴


    • 1.1 政界進出


    • 1.2 青森県知事




  • 2 人物


  • 3 脚注


  • 4 外部リンク





来歴


青森県上北郡百石町(現おいらせ町)生まれ。青森県立八戸高等学校、東京大学文学部卒業。東大の同期には、立憲民主党所属の参議院議員杉尾秀哉がいた[1]。大学卒業後、新潮社に入社。文芸編集畑を歩み、畑山博、綱淵謙錠、山口瞳、中沢けいらを担当した。1987年に帰郷し、1990年に生家が経営する株式会社三村興業社の代表取締役に就任。



政界進出


1992年、故郷の百石町長選挙に、当時百石町を含む旧青森1区選出の衆議院議員だった田名部匡省の支援を受けて出馬し、初当選。1996年には百石町長を辞職し、田名部の後押しを受けて第41回衆議院議員総選挙に新進党公認で青森2区から出馬したが、自由民主党公認の江渡聡徳に765票の僅差で敗れ、落選。その後新進党の解党に伴い、田名部が所属した無所属の会に入党。2000年の第42回衆議院議員総選挙には無所属の会公認で青森2区から出馬し、前回敗れた自民党の江渡を破り、当選した。2001年の内閣総理大臣指名選挙では自由民主党総裁(当時)の小泉純一郎に投票し、野党議員ながら自民党寄りの姿勢を鮮明にした。なお、三村が所属した無所属の会は当時衆議院で院内会派「民主党・無所属クラブ」を結成していたが、無所属の会の三村・中田宏が首班指名で民主党代表(当時)の鳩山由紀夫に投票しなかったため、民主党幹事長(当時)の菅直人が激怒し、三村・中田両名は会派「民主党・無所属クラブ」を除名された(無所属の会には残留)。



青森県知事


2003年6月、衆議院議員を辞職[2]。木村守男の辞職に伴う青森県知事選挙に自民・公明・保守新3党の推薦で出馬し、弘前学院大学大学院教授の横山北斗(後に衆議院議員)らを破り、当選した[3][4]。2007年の青森県知事選挙で再選されたが、県知事選に対する青森県民の関心は低下しており、投票率は過去最低の38.45%を記録した[5]。2011年の知事選挙では、当時の国政与党であった民主党・国民新党が推薦した元青森県議会議員の山内崇が三村県政に対し原子力発電や防災に関する明確な対立軸を示せず、自民・公明両党の推薦を受けた三村が大差をつけて3選を果たした[6]が、投票率は史上2番目に低い41.52%に終わった[5]。2015年の青森県知事選挙では、社会民主党・日本共産党の社共共闘による推薦候補を大差で破り、県政史上3人目の4選を果たした[7][8][9]



人物



  • 前横浜市長の中田宏は、三村が衆議院議員であった当時、同じ無所属の会に所属した仲であり、互いの選挙で応援を受けるなど、親交がある。週刊アサ秘ジャーナルでは中田の推薦により取材を受けた。中田曰く「おっぱい大好きの三村さん」で、放送時には司会の浅草キッドを相手に、陽気に秘書の紹介等を行った。なお、三村が町長を務めた百石町(現おいらせ町)にはおっぱいいちごなる特産品の苺が存在する。このほか、フットワークの軽さや「攻めの農林水産業」の推進で知られる[10]


  • 公明党議員も参加して結成された新進党にかつて所属していた縁で、青森県知事就任後も公明党に独自のパイプを有する[11]


  • 東北楽天ゴールデンイーグルス名誉ファンクラブ会員だが、阪神ファンを公言している。


  • 競馬ファンであり、かつては社台レースホースでバーニングダイナなど、競走馬を所有していた。



脚注





  1. ^ プロフィール - 三村申吾オフィシャルサイト


  2. ^ 国会関係日誌 - 参議院


  3. ^ “青森県知事選、三村申吾前衆議院議員が当選”. 原子力産業新聞. (2003年7月3日). http://www.jaif.or.jp/news_db/data/2003/0703-1-2.html 2015年11月16日閲覧。 


  4. ^ “「責任の重さ感じる」/知事初当選の三村氏が会見”. 四国新聞. (2003年6月30日). http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/20030630000157 2015年12月19日閲覧。 

  5. ^ ab“有権者の関心高まらず/投票率低迷 各陣営「反省が必要」”. 東奥日報. (2011年6月6日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110606101909.asp 2011年6月6日閲覧。 


  6. ^ “【解説】三村氏、民主の“自滅”で圧勝”. 東奥日報. (2011年6月6日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110606101210.asp 2011年6月6日閲覧。 


  7. ^ “<青森知事選>三村氏4選 組織力で新人に圧勝”. 河北新報. (2015年6月8日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150608_21023.html 2015年11月16日閲覧。 


  8. ^ “現職陣営 目標超え評価/連載・三村氏4選 ’15知事選(上)”. 東奥日報. (2015年6月9日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150609124538.asp 2015年11月16日閲覧。 


  9. ^ “自民、参院選に照準 野党結集なおハードル/連載・三村氏4選 ’15知事選(下)”. 東奥日報. (2015年6月8日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150610095326.asp 2015年11月16日閲覧。 


  10. ^ “農林水産業=3/検証 三村県政3期”. 陸奥新報. (2015年2月15日). http://www.mutusinpou.co.jp/%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%80%E4%B8%89%E6%9D%91%E7%9C%8C%E6%94%BF%EF%BC%93%E6%9C%9F/2015/02/35144.html 2015年11月27日閲覧。 


  11. ^ “三村県政支え15年 公明、独自の存在感”. 東奥日報. (2011年5月24日). http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110524095834.asp 2015年11月16日閲覧。 




外部リンク




  • 三村申吾オフィシャルサイト(公式サイト)

  • ようこそ知事室へ 青森県庁ホームページ






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith