中能登町












































































なかのとまち
中能登町

眉丈山と町内の水田

眉丈山と町内の水田


日本の旗 日本
地方
中部地方、北陸地方
都道府県
石川県

鹿島郡
団体コード
17407-6
法人番号
4000020174076
面積
89.45km2

総人口
16,929
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
189人/km2
隣接自治体
七尾市、羽咋市、羽咋郡志賀町
富山県氷見市
町の木

町の花
石動山ゆり
町の鳥
うぐいす
中能登町役場
町長
[編集]
杉本栄蔵
所在地
929-1792
石川県中能登町末坂9部46番地
北緯36度59分20秒東経136度54分5.3秒
Nakanoto Town Office.jpg
外部リンク
中能登町公式サイト



中能登町位置図




― 市 / ― 町






 表示 ウィキプロジェクト

中能登町(なかのとまち)は、石川県の能登半島中部にある町。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 自然地理


    • 1.2 隣接する自治体




  • 2 沿革


  • 3 人口


  • 4 行政


    • 4.1 町長


    • 4.2 庁舎




  • 5 経済


    • 5.1 産業




  • 6 地域


    • 6.1 学校教育


      • 6.1.1 高等学校


      • 6.1.2 中学校


      • 6.1.3 小学校


      • 6.1.4 過去に存在した学校




    • 6.2 社会教育


      • 6.2.1 図書館


      • 6.2.2 博物館・美術館等






  • 7 交通


    • 7.1 鉄道路線


    • 7.2 道路


    • 7.3 バス


      • 7.3.1 コミュニティバス






  • 8 観光


    • 8.1 名所・旧跡




  • 9 中能登町出身の有名人


  • 10 関連項目


  • 11 外部リンク





地理



自然地理





    • 石動山

    • 碁石ヶ峰

    • 眉丈山



  • 河川

    • 長曽川(ながそがわ)

    • 二宮川(にのみやがわ)





隣接する自治体




  • 石川県

    • 七尾市

    • 羽咋市


    • 羽咋郡:志賀町




  • 富山県
    • 氷見市




沿革



  • 2005年3月1日 - 鹿島郡内の鳥屋町、鹿島町、鹿西町が新設合併し誕生した。平成の大合併で新設された石川県の町は、当町を含め3つ新設されたが、3町のうち宝達志水町と能登町は「ちょう」と読むものの、当町は「まち」と読む。


人口















Demography17407.svg
中能登町と全国の年齢別人口分布(2005年)
中能登町の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 中能登町
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

中能登町(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


行政



町長
















































歴代町長
氏名 就任 退任 備考
宮川惣輔
2005年(平成17年)3月1日

2005年(平成17年)4月2日
町長職務執行者、旧鹿西町長
1 1 杉本栄蔵
2005年(平成17年)4月3日

2009年(平成21年)4月2日

2
2009年(平成21年)4月3日

2013年(平成25年)4月2日

3
2013年(平成25年)4月3日

2017年(平成29年)4月2日

4
2017年(平成29年)4月3日
現職

  • 町長 - 杉本 栄蔵(すぎもと・えいぞう)


庁舎


中能登町では分庁方式を採用している。


中能登町役場 鳥屋庁舎

  • 中能登町末坂9部46番地(〒929-1792)

中能登町役場 鹿島庁舎

  • 中能登町井田4部1番地(〒929-1829)

中能登町役場 鹿西庁舎

  • 中能登町能登部下85部(〒929-1692)


経済




アル・プラザ鹿島



産業


主な事業所




  • 鹿島興亜電工 - (KOAの関連企業)


  • 不二製油石川工場


商業施設



  • アル・プラザ鹿島 - ショッピングセンター


地域



学校教育




鹿西高等学校



高等学校


  • 石川県立鹿西高等学校


中学校


  • 中能登町立中能登中学校


小学校



  • 中能登町立鳥屋小学校

  • 中能登町立鹿島小学校

  • 中能登町立鹿西小学校



過去に存在した学校


中学校


小学校



社会教育



図書館


  • 中能登町立

    • 鳥屋図書館 

    • 鹿島図書館

    • 鹿西図書館




博物館・美術館等



  • 能登上布会館


交通




能登部駅



鉄道路線



  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)

    • 七尾線:金丸駅 - 能登部駅 - 良川駅 - 能登二宮駅



道路




  • 一般国道

    • 国道159号
      • 鹿島バイパス




  • 県道


    • 主要地方道

      • 石川県道2号七尾羽咋線

      • 石川県道18号氷見田鶴浜線

      • 石川県道46号志賀田鶴浜線




    • 一般県道

      • 石川県道112号良川停車場線

      • 石川県道234号函屋酒井線

      • 石川県道240号金丸金丸停車場線

      • 石川県道242号久江鹿西線

      • 石川県道244号七尾鹿島羽咋線

      • 石川県道250号能登部停車場線

      • 石川県道251号志賀鹿西線

      • 石川県道252号瀬戸春木線

      • 石川県道298号七尾鳥屋線

      • 石川県道304号鹿西氷見線

      • 石川県道325号良川磯辺線







バス


  • 北鉄能登バス


コミュニティバス



  • ゆう友バス - 鳥屋地区

  • かしま循環バス - 鹿島地区

  • まほろば号 - 鹿西地区



観光



名所・旧跡




小田中にある親王塚古墳(円墳)、亀塚古墳(前方後方墳)(1975年)。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成




  • 石動山(大宮坊、旧観坊)

  • 不動滝

  • 雨の宮古墳群


  • 川田古墳群(古墳公園とりや)

  • 杉谷チャノバタケ遺跡(日本最古のおにぎりが出土)

  • 杉谷ガメ塚古墳

  • 鹿島中学校桜並木

  • 円光寺のキリシマツツジ

  • 親王塚古墳(しんのうづかこふん)

  • 道の駅織姫の里なかのと



中能登町出身の有名人




  • 永源遙 (プロレスラー、大相撲力士)


  • 近藤和也(衆議院議員)


  • 神和住純(テニス選手)



関連項目


  • 七尾鹿島広域圏事務組合


外部リンク







  • 「中能登町」で始まるページの一覧

  • 中能登町公式サイト





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith