1968年のオールスターゲーム (日本プロ野球)




1968年のオールスターゲーム (日本プロ野球)









1968年のオールスター
Previous: 1967
Next: 1969



目次






  • 1 試合概要


  • 2 選出選手


  • 3 試合結果


    • 3.1 第1戦


      • 3.1.1 オーダー




    • 3.2 第2戦


      • 3.2.1 オーダー




    • 3.3 第3戦


      • 3.3.1 オーダー






  • 4 テレビ・ラジオ中継


    • 4.1 テレビ中継


    • 4.2 ラジオ中継




  • 5 脚注


    • 5.1 注釈


    • 5.2 出典




  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





試合概要


前年、連続3回目の日本一に輝いた読売ジャイアンツ(巨人)の川上哲治監督が全セ(オールセントラル・リーグ)を率い、球団創設32年目にして初のリーグ制覇を達成した阪急ブレーブスの西本幸雄監督が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率いたオールスターゲーム。西本は1960年に大毎オリオンズ監督としてパ・リーグを制覇したものの、日本シリーズ4戦全敗の責任を取らされ、そのまま解任。翌年の球宴の指揮を執ることができなかったため、今回が自身初の球宴監督だった。


西本は妙技を駆使して前年の日本シリーズの借りを返そうとするが、第1戦、江藤愼一(中日)にサヨナラ本塁打を浴び、第2戦は柴田勲(巨人)に本塁打を含む3安打を喰らい連敗。3戦全敗だけは避けたい西本全パだったが初回から攻め込まれた。しかし、そこからは一進一退。4対4のまま第1戦に続き延長にもつれこんだ。迎えた11回裏に南海の伏兵・小池兼司がサヨナラ三塁打を放ち、西本に球宴初勝利をプレゼントした。


第1戦は前述の通りサヨナラ本塁打で決着しているが、アルト・ロペスが初回先頭打者初球本塁打[注 1]を記録しており、オールスターゲームにおいて本塁打で始まり、本塁打で試合が終わった最初の事例となった[注 2][2]



選出選手















































































































































































































































































































セントラル・リーグ[3]

パシフィック・リーグ[3]
監督 川上哲治 巨人 監督 西本幸雄 阪急
コーチ 本多逸郎 中日 コーチ 中西太 西鉄
藤本定義 阪神 大下弘 東映
投手 安仁屋宗八 広島 2 投手 鈴木啓示 近鉄 3
江夏豊 阪神 2 皆川睦男 南海 7
堀内恒夫 巨人 2 米田哲也 阪急 10
石戸四六 サンケイ 石井茂雄 阪急 3
小川健太郎 中日 3 梶本隆夫 阪急 11
外木場義郎 広島 坂井勝二 東京 2
島田源太郎 大洋 3 成田文男 東京 3
金田正一 巨人 17 佐藤元彦 東京
バッキー 阪神 5 高橋善正 東映
権藤正利 阪神 3 森安敏明 東映 3
池永正明 西鉄 4
佐々木宏一郎 近鉄
捕手 森昌彦 巨人 9 捕手 野村克也 南海 12
伊藤勲 大洋 2 岡村浩二 阪急
3
田中尊 広島 2 醍醐猛夫 東京 2

吉沢岳男▲
近鉄 4
一塁手 王貞治 巨人 9 一塁手 榎本喜八 東京 12
二塁手 土井正三 巨人 2 二塁手 ブレイザー 南海 2
三塁手 長嶋茂雄 巨人 11 三塁手 船田和英 西鉄 4
遊撃手 黒江透修 巨人 2 遊撃手 小池兼司 南海 5
内野手 千原陽三郎 中日 内野手 阪本敏三 阪急
武上四郎 サンケイ 国貞泰汎 南海 2
松原誠 大洋 3 基満男 西鉄
一枝修平 中日
外野手 山本一義 広島 4 外野手 土井正博 近鉄 6
江藤慎一 中日 9 張本勲 東映 9
柴田勲 巨人 6 広瀬叔功 南海
10
近藤和彦 大洋 9 ロペス 東京
山内一弘 広島 14 長池徳二 阪急 2
ロバーツ サンケイ 伊藤光四郎 西鉄
高田繁 巨人
柳田利夫▲
南海


  • 太字はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。


試合結果















































試合 試合日 球場 開始時刻 勝利 スコア 敗戦 MVP 入場者数
第1戦 7月23日(火) 川崎 19時0分 セントラル 2x - 1 パシフィック 江藤愼一 25459人
第2戦 7月24日(水) 後楽園 19時4分 セントラル 8 - 3 パシフィック 柴田勲 29475人
第3戦 7月25日(木) 西宮 19時3分 パシフィック 5x - 4 セントラル 小池兼司 22866人


第1戦




















































チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E

全パ
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0

全セ
0 0 0 0 0 0 0 0 1 1X 2 3 1


  1. (延長10回)

  2. パ : 池永(西)、森安(映)、成田(京)、●石井茂(急)-野村(南)

  3. セ : 島田源(洋)、江夏(神)、小川(中)、○外木場(広)-伊藤(洋)、森(巨)


  4. 勝: 外木場(1勝)  敗: 石井茂(1敗)  


  5. 本:  パ – ロペス(京)1号(初回先頭打者初球ソロ・島田源)  セ – 江藤愼(中)1号(サヨナラソロ・石井茂)


  6. 審判:球審…沖(パ)、塁審…大里(セ)・大野(パ)・竹元(セ)、外審…岡田豊(パ)・大谷(セ)

  7. 試合時間:2時間37分




オーダー


























































パシフィック
打順 守備 選手
1 [中] ロペス
2 [一] 榎本喜八
3 [右] 土井正博
4 [左] 張本勲
5 [捕] 野村克也
6 [三] 船田和英
7 [遊] 阪本敏三
8 [二] ブレイザー
9 [投] 池永正明






















































セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 近藤和彦
2 [二] 土井正三
3 [一] 王貞治
4 [三] 長嶋茂雄
5 [左] 江藤慎一
6 [右] ロバーツ
7 [遊] 一枝修平
8 [捕] 伊藤勲
9 [投] 島田源太郎





第2戦

















































チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E

全パ
0 0 0 0 0 0 0 1 2 3 7 0

全セ
1 0 3 1 0 0 3 0 X 8 13 3


  1. パ : ●鈴木啓(近)、皆川(南)、高橋善(映)、米田(急)、佐藤元(京)-野村、吉沢(近)

  2. セ : ○安仁屋(広)、堀内(巨)、金田(巨)、石戸(サ)-田中(広)、森


  3. 勝: 安仁屋(1勝)  敗: 鈴木啓(1敗)  


  4. 本:  パ – 野村1号(ソロ・金田)  セ – 柴田(巨)1号(2ラン・鈴木啓)


  5. 審判:球審…岡田功(セ)、塁審…砂川(パ)・大里(セ)・沖(パ)、外審…大谷(セ)・大野(パ)

  6. 試合時間:2時間40分




オーダー


























































パシフィック
打順 守備 選手
1 [一] ロペス
2 [遊] 阪本敏三
3 [左] 張本勲
4 [右] 土井正博
5 [捕] 野村克也
6 [中] 長池徳二
7 [三] 船田和英
8 [二] ブレイザー
9 [投] 鈴木啓示






















































セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 柴田勲
2 [一] 王貞治
3 [三] 長嶋茂雄
4 [左] 江藤慎一
5 [右] 山本一義
6 [遊] 一枝修平
7 [捕] 田中尊
8 [投] 安仁屋宗八
9 [二] 土井正三





第3戦























































チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 R H E

全セ
2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 14 0

全パ
0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 1X 5 9 2


  1. (延長11回)

  2. セ : バッキー(神)、外木場、権藤(神)、江夏、小川、●島田源-伊藤、森、田中

  3. パ : 坂井(京)、梶本隆(急)、佐々木(近)、鈴木啓、佐藤元、○森安-野村


  4. 勝: 森安(1勝)  敗: 島田源(1敗)  


  5. 本:  パ – 船田(西)1号(ソロ・バッキー)、小池(南)1号(3ラン・江夏)


  6. 審判:球審…岡田豊(パ)、塁審…竹元(セ)・砂川(パ)・大谷(セ)、外審…大野(パ)・岡田功(セ)

  7. 試合時間:3時間32分




オーダー


























































セントラル
打順 守備 選手
1 [中] 柴田勲
2 [一] 王貞治
3 [三] 長嶋茂雄
4 [左] 江藤慎一
5 [右] 山内一弘
6 [遊] 一枝修平
7 [捕] 伊藤勲
8 [投] バッキー
9 [二] 土井正三






















































パシフィック
打順 守備 選手
1 [一] 榎本喜八
2 [中] ロペス
3 [右] 土井正博
4 [左] 張本勲
5 [捕] 野村克也
6 [二] ブレイザー
7 [遊] 阪本敏三
8 [三] 船田和英
9 [投] 坂井勝二





テレビ・ラジオ中継



テレビ中継



  • 第1戦:7月23日


    • NHK総合 実況:岡田実 解説:松木謙治郎、小西得郎


    • フジテレビ 実況:小篠菊雄 解説:児玉利一 ゲスト:松原智恵子、柴田錬三郎



  • 第2戦:7月24日

    • 日本テレビ 実況:越智正典 解説:佐々木信也、中上英雄


  • 第3戦:7月25日

    • よみうりテレビ≪日本テレビ系列≫ 実況:下山英三 解説:青田昇 ゲスト解説:稲尾和久(西鉄)
      • 通常、阪急西宮球場からの中継は主管球団の阪急本体の資本が入った関西テレビ≪フジ系列≫に放映権が与えられるが、この試合に関しては日本テレビ系列(よみうりテレビ)が放映権を獲得した。





ラジオ中継



  • 第1戦:7月23日


    • NHKラジオ第1 実況:岩本修 解説:加藤進


    • TBSラジオ(JRN) 実況:渡辺謙太郎 解説:大和球士、水原茂、沼沢康一郎


    • ニッポン放送(NRN) 実況:高嶋秀武、楠山克己 解説:関根潤三


    • ラジオ関東(現・ラジオ日本)(独立系) 解説:広岡達朗



  • 第2戦:7月24日

    • NHKラジオ第1 実況:岡田実 解説:加藤進、小西得郎

    • TBSラジオ(JRN) 実況:石井智 解説:大和球士、水原茂、沼沢康一郎

    • ニッポン放送(NRN) 実況:高嶋秀武、竹野圭之助 解説:関根潤三 

    • ラジオ関東(独立系) 実況:島碩弥 解説:千葉茂



  • 第3戦:7月25日

    • NHKラジオ第1 実況:鈴木文彌 解説:松木謙治郎、加藤進

    • TBSラジオ(JRN/朝日放送) 実況:植草貞夫 解説:笠原和夫、中原宏

    • ニッポン放送(NRN/毎日放送製作) 実況:井上光央 解説:永井正義、金田正泰

    • ラジオ関東(独立系) 解説:南村侑広





脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ オールスターゲーム初打席での初回先頭打者本塁打は史上初。[1]


  2. ^ ペナントレースではそれまで1938年の1例があり(参照)、翌1969年、1970年でも起こっている。




出典





  1. ^ “陽「びっくり」先頭初打席弾”. 日刊スポーツ (2012年7月21日). 2018年4月25日閲覧。


  2. ^ 講談社刊 宇佐美徹也著『プロ野球記録大鑑』P430

  3. ^ ab『オールスターゲームの軌跡 DREAM GAMES HISTORY since 1951』(2001年、ベースボール・マガジン社)、P.115




関連項目



  • オールスターゲーム (日本プロ野球)

  • 日本野球機構

  • 日本プロフェッショナル野球組織



外部リンク


  • NPB公式記録




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith