地球が動いた日




地球が動いた日』(ちきゅうがうごいたひ)は、1996年に出版された児童文学作品である。


兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)を題材とし、震災後すぐに被災地入りした作者が、芦屋市の避難所で出会った家族をモデルにした物語。


1997年、日本において同名でアニメーション映画化された。




目次






  • 1 あらすじ


  • 2 アニメ映画


    • 2.1 キャスト


    • 2.2 スタッフ




  • 3 外部リンク


  • 4 参考文献





あらすじ


1995年1月17日午前5時46分、寝静まる街を大地震が襲った。朝焼けに照らされた街には、幾本の太い黒煙が立ち上り、高速道路は倒れ、果てしなく家々が潰れているようだった。地獄のような惨状の中で、子供たちは家族や友達の大切さを噛みしめながら、希望を見出して成長していく。



アニメ映画


1997年に公開。カラー作品で78分。



キャスト



  • 剛 - 岡崎てつや

  • 和幸 - 筧桜子

  • 美帆 - 久保佳那子

  • 咲子 - 高能美妃

  • 裕太 - 河縞湊

  • 悟 - 竹森翔一

  • 純 - 木下翼

  • 健司 - 村上知宏

  • 満 - 尾上寛之

  • ゆかり - 高恵美緒

  • あや子 - 古川真美

  • 酒井先生 - 石井康嗣

  • 高橋良 - 坂口哲夫

  • 橘絹枝 - 太田淑子

  • 下田ハナ - 山本圭子

  • 加藤孝治 - 豊川潤

  • 田島敏子 - 和田早代

  • 秋田の男 - 平野正人

  • 茶髪の青年 - 小野坂昌也

  • 初老の男 - 広瀬正志

  • 和幸の母 - 鈴木みえ

  • お母さん - 柳沢三千代

  • 塾の講師 - 笠原大

  • 若者 - 水内清光

  • ラーメン屋のおやじ - 一条和矢

  • 若者A - 田中一成

  • 若者B - 今津朋子

  • 若い母親 - 宇和川恵美

  • ボランティアA - 住友七絵

  • 高橋祥子 - 竹下景子



スタッフ



  • 配給 - 共同映画

  • 原作 - 岸川悦子

  • 企画 - 桂壮三郎

  • 監督 - 後藤俊夫

  • 脚本 - 翁妙子、後藤俊夫

  • キャラクターデザイン・作画監督 - 西城隆詞

  • 絵コンテ - 後藤俊夫、津田義三

  • アニメーション演出 - 津田義三

  • 美術監督 - 野崎俊郎

  • 色彩設定 - 菅原直子

  • 編集 - 神谷信武

  • 音楽 - 小六禮次郎

  • 音響監督 - 明田川進

  • プロデューサー - 田中道哉、桂壮三郎

  • アニメーション制作 - タマ・プロダクション



外部リンク


  • 阪神淡路大震災を忘れないで!(本作のモデルとなった兄弟の紹介)


参考文献


  • 岸川悦子 『地球が動いた日』 新日本出版社、1996年。ISBN 978-4406024655











Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith