キングズスタンドステークス
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年5月) |
キングズスタンドステークス King's Stand Stakes | |
---|---|
開催国 | ![]() |
主催者 | イギリス王室 |
競馬場 | アスコット競馬場 |
創設 | 1860年 |
2014年の情報 | |
距離 | 芝5ハロン (約1006メートル) |
格付け | G1(2008年 - ) |
賞金 | 賞金総額375,000ポンド[1] |
出走条件 | サラブレッド3歳以上 |
キングズスタンドステークス(King's Stand Stakes)とはイギリスのアスコット競馬場で開催される、芝直線コースの5ハロン(約1006メートル)の条件で競われる競馬の競走である。
目次
1 概要
2 歴史
2.1 歴代優勝馬
3 日本調教馬の成績
4 脚注
概要
イギリス王室が開催するロイヤルアスコット開催初日に行われる競走で、グループ1(G1)に格付けされた平地競走である。同開催の最終日に行われるダイヤモンドジュビリーステークスとともにグローバル・スプリント・チャレンジの対象競走となっており、当競走は第5戦にあたっていた(現在は休止)。
出走条件は3歳以上、負担重量は別定。騸(せん)馬出走可能。
1860年に従来からあった「ロイヤルスタンドプレート」(1837年創設。創設時は「スタンドプレート」で1859年から「ロイヤル~」に)に代わり、「クイーンズスタンドプレート」として新設された競走である。1901年にはエドワード7世の即位を機に「キングズスタンドプレート」と変更、1952年にはエリザベス2世の即位を機に現在の名称となった。2008年より、G1に昇格された。
2000年には日本調教馬のアグネスワールドが出走し2着に入っている。
歴史
1915年~1918年 - 第一次世界大戦により開催中止。
1940年 - 第二次世界大戦により開催中止。
1941年~1944年 - ニューマーケット競馬場で代替開催。
1973年 - G1に昇格。
1987年 - G2に降格。
2005年 - ヨーク競馬場で代替開催。
2006年 - オーストラリアのテイクオーバーターゲットがヨーロッパ出身馬以外で初優勝。
2007年 - ミスアンドレッティが前年のテイクオーバーターゲットに続きヨーロッパ出身馬以外での優勝。
2008年 - G1に再昇格。スペインのエキアーノがスペイン調教馬で初の海外G1優勝。
2012年 - 香港のリトルブリッジがアジアの調教馬で初優勝。
2014年 - ソールパワーが1934年のゴールドブリッジ以来80年ぶりの連覇を達成。
歴代優勝馬
回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 1860年月日 |
Queen of the Vale | 牝2 | ||||
第2回 | 1861年6月13日 |
Optimist | 牡4 | 4:02 | G.Fordham | ||
第3回 | 1862年月日 |
||||||
第4回 | 1863年6月3日 |
Umpire | 牡6 | J.Adams | Lord Coventry |
||
第5回 | 1864年月日 |
Le Bearnais | |||||
第6回 | 1865年月日 |
Saccharometer | 牡5 | ||||
第7回 | 1866年月日 |
Hippia | 牝2 | ||||
第8回 | 1867年月日 |
Cecrops | 牡4 | ||||
第9回 | 1868年月日 |
Xi | |||||
第10回 | 1869年月日 |
Gertrude | 牝2 | ||||
第11回 | 1870年月日 |
King of the Forest | 牡2 | ||||
第12回 | 1871年月日 |
Chopette | 牝2 | ||||
第13回 | 1872年月日 |
Bertram | 牡3 | J.Jewitt | |||
第14回 | 1873年月日 |
Prince Charlie | 牡4 | J.Dawson | J.Dawson |
||
第15回 | 1874年月日 |
Blenheim | 牡6 | ||||
第16回 | 1875年6月8日 |
Tangible | 牡5 | ||||
第17回 | 1876年6月13日 |
Lowlander | 牡6 | ||||
第18回 | 1877年月日 |
Springfield | 牡4 | ||||
第19回 | 1878年月日 |
Lollypop | 牡5 | ||||
第20回 | 1879年月日 |
Hackthorpe | 牡4 | ||||
第21回 | 1880年月日 |
Charibert | 牡4 | ||||
第22回 | 1881年月日 |
Ishmael | 牡3 | ||||
第23回 | 1882年月日 |
Eastern Empress | 牝 | ||||
第24回 | 1883年月日 |
Prince William | |||||
第25回 | 1884年月日 |
Geheimniss | 牝5 | J.Porter | Lord Stamford |
||
第26回 | 1885年月日 |
Glen Albyn | 牡7 | ||||
第27回 | 1886年月日 |
Financier | 牡3 | ||||
第28回 | 1887年月日 |
Crowberry | 牡2 | ||||
第29回 | 1888年月日 |
Noble Chieftain | 牡3 | ||||
第30回 | 1889年月日 |
Formidable | |||||
第31回 | 1890年月日 |
Bumptious | 牡2 | ||||
第32回 | 1891年月日 |
Lady Caroline | 牝2 | ||||
第33回 | 1892年月日 |
Lady Lena | 牝2 | ||||
第34回 | 1893年月日 |
Prince Hampton | 牡5 | ||||
第35回 | 1894年6月22日 |
Best Man | 牡4 | F.Webb | W.Johnstone |
||
第36回 | 1895年月日 |
Woolsthorpe | 牡7 | C.Wood | S.Darling | ||
第37回 | 1896年6月19日 |
Wishard | 牡3 | ||||
第38回 | 1897年月日 |
Woolsthorpe | 牡9 | M.Cannon | J.Porter | ||
第39回 | 1898年6月17日 |
Kilcock | 牡6 | ||||
第40回 | 1899年月日 |
Kilcock | 牡7 | ||||
第41回 | 1900年月日 |
Eager | 牡6 | ||||
第42回 | 1901年6月21日 |
Elizabeth M | 牝3 | L.Reiff | |||
第43回 | 1902年6月20日 |
Zanoni | |||||
第44回 | 1903年月日 |
Sundridge | 牡5 | ||||
第45回 | 1904年月日 |
Sundridge | 牡6 | C.Morton | J.Joel |
||
第46回 | 1905年月日 |
Delaunay | 牡4 | ||||
第47回 | 1906年月日 |
Thrush | 牡4 | ||||
第48回 | 1907年月日 |
Camp Fire | |||||
第49回 | 1908年月日 |
Forsight | |||||
第50回 | 1909年月日 |
Forsight | |||||
第51回 | 1910年月日 |
Spanish Prince | 牡3 | ||||
第52回 | 1911年月日 |
Hornet's Beauty | 騸3 | W.Cooke |
|||
第53回 | 1912年6月21日 |
Great Surprise | H.Rhodes |
||||
第54回 | 1913年月日 |
Hornet's Beauty | 騸5 | W.Cooke |
|||
第55回 | 1914年月日 |
Adular | 牡4 | Baron Springer |
|||
第56回 | 1919年月日 |
Diadem | 牝5 | G.Lambton | |||
第57回 | 1920年6月18日 |
Diadem | 牝6 | S.Donoghue | G.Lambton | ||
第58回 | 1921年月日 |
Tetratema | 牡4 | H.S.Persse | D.McCalmont |
||
第59回 | 1922年月日 |
King Sol | 牡4 | ||||
第60回 | 1923年6月21日 |
Golden Boss | 牡3 | ||||
第61回 | 1924年6月16日 |
Golden Boss | 牡4 | ||||
第62回 | 1925年月日 |
Diomedes | 牡3 | H.Leader | S.Beer |
||
第63回 | 1926年月日 |
Highborn | 牡3 | O.Bell | H.Cunliffe-Owen |
||
第64回 | 1927年月日 |
Nice Prospect | |||||
第65回 | 1928年月日 |
Chichester Cross | |||||
第66回 | 1929年月日 |
Tag End | 騸5 | C.Peck | |||
第67回 | 1930年月日 |
Oak Ridge | |||||
第68回 | 1931年月日 |
Stingo | 牡4 | H.Wragg | |||
第69回 | 1932年月日 |
Lemnarchus | 牡4 | G.Richards | |||
第70回 | 1933年月日 |
Gold Bridge | 牡4 | ||||
第71回 | 1934年月日 |
Gold Bridge | 牡5 | T.Weston | J.Lawson | ||
第72回 | 1935年月日 |
Shalfleet | 牡4 | T.Weston | J.Lawson | H.Leader |
|
第73回 | 1936年6月19日 |
Sweet Polly | 牝4 | R.Brethes | H.Count | ||
第74回 | 1937年6月18日 |
Ticca Gari | 騸3 | ||||
第75回 | 1938年月日 |
Foray | 牡4 | Mr. Field |
|||
第76回 | 1939年月日 |
Mickey the Greek | 牡5 | H.Leach | |||
第77回 | 1941年月日 |
||||||
第78回 | 1942年月日 |
||||||
第79回 | 1943年月日 |
||||||
第80回 | 1944年月日 |
||||||
第81回 | 1945年月日 |
||||||
第82回 | 1946年月日 |
Vilmorin | 牡3 | ||||
第83回 | 1947年月日 |
Greek Justice | 牡3 | ||||
第84回 | 1948年月日 |
Squander Bug | 牡5 | ||||
第85回 | 1949年6月17日 |
Abernant | 牡3 | G.Richards | N.Murless | R.Macdonald-Buchanan |
|
第86回 | 1950年月日 |
Tangle | 牡3 | E.Smith | N.Murless | ||
第87回 | 1951年月日 |
Stephen Paul | 牡3 | N.Sellwood | |||
第88回 | 1952年月日 |
Easter Bride | 牝3 | ||||
第89回 | 1953年6月19日 |
Fairy Flax | 牝4 | A.Breasley | J.Lawson | ||
第90回 | 1954年月日 |
Golden Lion | 騸3 | ||||
第91回 | 1955年月日 |
Pappa Fourway | 牡3 | W.Carr | |||
第92回 | 1956年月日 |
Palariva | 牝3 | H.H.Aga Khan III |
|||
第93回 | 1957年月日 |
Right Boy | 牡3 | W.Dutton | G.Gilbert |
||
第94回 | 1958年月日 |
Drum Beat | 牡5 | J.Sime | W.Nevett | ||
第95回 | 1959年月日 |
Chris | 牡3 | W.Nevett | |||
第96回 | 1960年6月17日 |
Sound Track | 牡3 | 1:01.30 | A.Breasley | M.V.O'Brien | Lady Hemphill |
第97回 | 1961年6月16日 |
Silver Tor | 牡3 | 1:01.30 | L.Piggott | R.Featherstonhaugh | S.Joel |
第98回 | 1962年6月22日 |
Cassarate | 牝3 | 1:03.00 | N.Sellwood | M.V.O'Brien | G.Batthyany |
第99回 | 1963年月日 |
Majority Rule | 牡3 | ||||
第100回 | 1964年月日 |
||||||
第101回 | 1965年月日 |
Goldhill | 牡3 | J.Etherington | M.Easterby | ||
第102回 | 1966年月日 |
Roughlyn | 騸5 | G.Cadwaladr | W.Francis | ||
第103回 | 1967年6月20日 |
Be Friendly | 牡3 | 2:02.76 | A.Breasley | C.Mitchell | P.O'Sullevan |
第104回 | 1968年6月21日 |
D'Urberville | 騸3 | 1:02.10 | J.Mercer | J.Tree | D.Whitney |
第105回 | 1969年6月20日 |
Song | 牡3 | 1:03.80 | J.Mercer | D.Candy | B.Jenks |
第106回 | 1970年6月19日 |
Amber Rama | 牡3 | 0:59.30 | Y.Saint-Martin | F.Mathet | A.Plesch |
第107回 | 1971年6月18日 |
Swing Easy | 牡3 | 1:09.20 | L.Piggott | J.Tree | J.Whitney |
第108回 | 1972年6月23日 |
Sweet Revenge | 牡5 | 1:01.90 | G.Lewis | T.Corbett | B.Attenborough |
第109回 | 1973年6月22日 |
Abergwaun | 牝5 | 1:02.70 | L.Piggott | M.V.O'Brien | C.StGeorge |
第110回 | 1974年6月21日 |
Bay Express | 牡3 | 0:59.90 | B.Taylor | P.Nelson | P.Cooper |
第111回 | 1975年6月20日 |
Flirting Around | 牡4 | 1:00.40 | Y.Saint-Martin | R.Carver | A.Hausmann |
第112回 | 1976年6月18日 |
Lochnager | 牡4 | 1:02.30 | E.Hide | M.Easterby | C.Spence |
第113回 | 1977年6月17日 |
Godswalk | 牡3 | 1:02.20 | L.Piggott | M.V.O'Brien | R.Sangster |
第114回 | 1978年6月23日 |
Solinus | 牡3 | 1:02.10 | L.Piggott | M.V.O'Brien | D.Schwartz |
第115回 | 1979年6月22日 |
Double Form | 牡4 | 1:01.00 | J.Reid | R.Houghton | H.von Thinsen |
第116回 | 1980年6月20日 |
African Song | 牡3 | 1:02.30 | P.Eddery | P.Kelleway | G.Kaye |
第117回 | 1981年6月19日 |
Marwell | 牝3 | 1:00.40 | W.R.Swinburn | M.Stoute | E.Loder |
第118回 | 1982年6月18日 |
Fearless Lad | 牡3 | 1:01.40 | E.Hide | R.Peacock | G.Soulsby |
第119回 | 1983年6月17日 |
Sayf El Arab | 牡3 | 1:00.10 | M.L.Thomas | W.O'Gorman | M.Dabaghi |
第120回 | 1984年6月22日 |
Habibti | 牝4 | 1:01.70 | W.Carson | J.Dunlop | M.Mutawa |
第121回 | 1985年6月21日 |
Never So Bold | 牡5 | 1:01.79 | L.Piggott | R.Armstrong | E.Kessly |
第122回 | 1986年6月20日 |
Last Tycoon | 牡3 | 0:59.28 | C.Asmussen | R.Cole | R.Strauss |
第123回 | 1987年6月19日 |
Bluebird | 牡3 | 1:05.25 | C.Asmussen | M.V.O'Brien | |
第124回 | 1988年6月17日 |
Chilibang | 牡4 | 1:00.61 | W.Carson | J.Dunlop | H.Heinz |
第125回 | 1989年6月23日 |
Indian Ridge | 牡4 | 1:01.36 | S.Cauthen | D.Elsworth | A.Coughlan |
第126回 | 1990年6月22日 |
Dayjur | 牡3 | 1:01.96 | W.Carson | W.Hern | S.Hamdan bin Rashid al Maktoum |
第127回 | 1991年6月21日 |
Elbio | 牡4 | 1:01.40 | S.Cauthen | P.Makin | B.Brackpool |
第128回 | 1992年6月19日 |
Sheikh Albadou | 牡4 | 1:00.50 | W.Swinburn | A.Scott | H.Salem |
第129回 | 1993年6月18日 |
Elbio | 牡6 | 1:03.08 | W.Swinburn | P.Makin | B.Brackpool |
第130回 | 1994年6月17日 |
Lochsong | 牝6 | 1:00.73 | L.Dettori | I.Balding | J.Smith |
第131回 | 1995年6月23日 |
Piccolo | 牡4 | 0:59.67 | R.Hills | M.Chanon | John White & Partners |
第132回 | 1996年6月21日 |
Pivotal | 牡3 | 0:59.49 | G.Duffield | M.Prescott | Cheveley Park Stud Limited |
第133回 | 1997年6月20日 |
Don't Worry Me | 牝5 | 1:01.95 | O.Peslier | G.Henrot | J.Gribomont |
第134回 | 1998年6月19日 |
Bolshoi | 騸6 | 1:01.16 | C.Lowther | J.Berry | D.Brown |
第135回 | 1999年6月18日 |
Mitcham | 牡3 | 1:00.58 | R.Quin | T.Mills | T.Mills |
第136回 | 2000年6月20日 |
Nuclear Debate | 騸5 | 1:01.13 | G.Mosse | J.Hammond | J.Chester |
第137回 | 2001年6月19日 |
Cassandra Go | 牝5 | 1:00.49 | M.Roberts | G.Wragg | T.Stewart |
第138回 | 2002年6月18日 |
Dominica | 牝3 | 1:00.89 | M.Dwyer | M.Tregoning | R.Kennard |
第139回 | 2003年6月17日 |
Choisir | 騸4 | 0:59.68 | J.P.Murtagh | P.Perry | T. & D. & J. & H.Wallace, P. & C.Perry's |
第140回 | 2004年6月15日 |
The Tatling | 牡7 | 1:00.16 | D.Holland | B.Bradley | Dab Hand Racing |
第141回 | 2005年6月14日 |
Chineur | 牡4 | 0:57.55 | C.Lemaire | M.Delzangles | A.O'Callaghan |
第142回 | 2006年6月20日 |
Takeover Target | 騸7 | 0:59.79 | J.Ford | J.Janiak | J. & B.Janiak |
第143回 | 2007年6月19日 |
Miss Andretti | 牝6 | 0:57.44 | C.Newitt | L.Freedman | P.Buckley, D.Mueller, Ms. G.Guenzi |
第144回 | 2008年6月17日 |
Equiano | 牡3 | 0:59.35 | O.Peslier | M.Delcher-Sanchez | J.Acheson |
第145回 | 2009年6月16日 |
Scenic Blast | 牡5 | 0:59.54 | S.Arnold | D.Morton | Elio Anthony Galante & Partners |
第146回 | 2010年6月15日 |
Equiano | 牡5 | 0:59.00 | M.Hills | B.Hills | J.Acheson |
第147回 | 2011年6月14日 |
Prohibit | 騸6 | 0:59.50 | J.Crowley | R.Cowell | Dasmal, Rix, Barr, Morley, Mrs. Penney |
第148回 | 2012年6月19日 |
Little Bridge | 騸6 | 0:59.69 | Z.Purton | D.Shum | K.Kam Piu |
第149回 | 2013年6月18日 |
Sole Power | 騸6 | 0:58.88 | J.Murtagh | E.Lynam | Mrs. S.Power |
第150回 | 2014年6月17日 |
Sole Power | 騸7 | 0.58.85 | R.Hughes | E.Lynam | Mrs. S.Power |
第151回[2] |
2015年6月16日 |
Goldream | 騸6 | 0.59.11 | M.Harley | R.Cowell | J.Sargeant & J.Morley |
第152回[3] |
2016年6月14日 |
Profitable | 牡4 | 1:02.69 | A.Kirby | C.Cox | A.Spence |
第153回[4] |
2017年6月20日 |
Lady Aurelia | 牝3 | 0:57.45 | J.Velazquez | W.Ward | Stonestreet Stables, G.Bolton, P.Leidel |
第154回[5] |
2018年6月19日 |
Blue Point | 牡4 | 0:58.14 | W.Buick | C.Appleby | Godolphin |
日本調教馬の成績
詳細は「日本調教馬の日本国外への遠征#キングズスタンドステークス」を参照
脚注
^ IFHA Kings Stand Stakes2014年12月4日閲覧。
^ 2015年結果レーシングポスト、2015年7月6日閲覧
^ 2016年結果レーシングポスト、2016年6月15日閲覧
^ 2017年結果レーシングポスト、2017年6月21日閲覧
^ 2018年結果レーシングポスト、2018年6月20日閲覧
|
|