クリちゃん








クリちゃんとは1951年2月1日に夕刊朝日新聞(朝日新聞の僚紙)で連載開始され、1951年10月1日から1965年3月31日にかけて朝日新聞夕刊に連載されていた根本進作の4コマ漫画である。


クリちゃんのモデルとなったのは、根本進の長男、根本健(1948年東京生まれ)である。クリちゃんの名称は健が天然パーマでクリクリとした髪質だったことに由来する。



備考



  • この作品は、擬音を除いてほとんどセリフが登場しないサイレントマンガとして描かれていた。ただし、末期は、ふきだしこそないものの、セリフが登場していた。

  • 父親はサラリーマンであるが、サラリーマンとしての描写は一切描かれておらず、あくまで幼児・クリちゃんを主役に、その日常生活を描き通した。従って、社会風刺もほとんどなく、そのまま取り纏めて幼児向け絵本として出版しても通用するような内容であった。

  • 最終回は、1コマ目は「1歳のとき」、2コマ目は「5歳のとき」、3コマ目は「14歳のとき」、となっていたが、2コマ目と3コマ目が全くといっていいほど変わっていなかった。そのため、4コマ目では、クリちゃんが作者にその事を指摘し、激怒していた、という内容だった。

  • クリちゃんは1960年代に三菱信託銀行(現:三菱UFJ信託銀行)のイメージキャラクターとして使われていた。

  • かつて存在したキングレコードの童謡レーベルにクリちゃんをイメージキャラクターとした「クリちゃんレコード」がある[1]

  • 国鉄監修・交通公社の時刻表(現在のJTB時刻表)で、国鉄末期に「国鉄営業案内」(ピンクのページ)の見出しにクリちゃんのイラストが用いられていた[2]



注釈





  1. ^ 『朝日新聞』1964年11月23日付東京朝刊6面に広告が掲載されているのを確認できる。


  2. ^ 同時刻表の1987年3月号(国鉄監修による最終号)ではP.536 - 597に掲載。とくにP.596-597に掲載されている「荷物のご案内」の見出しでは小包の宛名に「クリちゃん」と書かれているのを確認できる。翌1987年4月号からは国鉄監修が外れ、単に「交通公社の時刻表」と改称されたが、イラストは消えている(同号P.557 - 602参照)。










Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith