ハッランド級駆逐艦


























































































































ハッランド級駆逐艦[1]

Halland BB sida.JPG
1974年、洋上のハッランド
艦級概要
艦種
駆逐艦
艦名
スウェーデンの地方
前級
エーランド級(英語版、スウェーデン語版)
次級
エステルイェートランド級
諸元
排水量
基準: 2,630 t
満載: 3,600 t
全長 121 m
全幅 12.6 m
深さ 5.5 m
機関

ボイラー (41 kgf/cm², 420℃)
2缶

蒸気タービン (29,000 hp/22 MW)
2基
スクリュープロペラ 2軸
速力 35ノット
航続距離
3,000海里 (20kt巡航時)
445海里 (35kt巡航時)
乗員 290名
兵装
M/50 50口径120mm連装自動砲 2基
M/50 60口径57mm連装砲 1基
M/48 70口径40mm単装機銃 6基
M/50 375mm対潜ロケット砲 2基

RB 08A SSM連装発射筒
1基
533mm魚雷発射管
(5連装×1基+3連装×1基)
8門

機雷敷設装置

レーダー

LW-03 対空捜索用
※後日撤去
1基
スキャンター009 航法用 1基

M20 低空警戒/砲射撃指揮用
1基
M45 砲射撃指揮用
※9LV 200 Mk.2に後日換装
1基
ソナー 捜索用×1基+攻撃用×1基

電子戦
103mmデコイ発射機 6基

ハッランド級駆逐艦(ハッランドきゅうくちくかん、スウェーデン語: Jagare typ Halland; Hallandsklass)は、スウェーデン海軍が運用していた駆逐艦の艦級。4隻が計画され、2隻が建造されたほか、コロンビア海軍向けにも発展型2隻が建造されている[1]




目次






  • 1 来歴


  • 2 設計


  • 3 配備


  • 4 ギャラリー


  • 5 参考文献


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





来歴


本級は、中立国スウェーデンが領海侵犯に対する警備用として建造したものである[2]。まず1948年11月19日、2隻の建造が承認され、ヨーテボリに所在する2ヶ所の造船所にそれぞれ発注された(「ハッランド」はイェータヴェルケン造船所、「スモーランド」はエリクスベリス・メカニスカ・ヴェルクスタッズ造船所)。1955年には「ラップランド」(HMS Lappland)と「ヴェルムランド」(HMS Värmland)も追加発注されたが、これは1958年にキャンセルされている[1]



設計


船型としては船首楼型を採用した[2]。主ボイラーとしてはベノー式の蒸気圧力40 kgf/cm²、蒸気温度420℃の缶を、また蒸気タービンとしてはド・ラヴァル式の出力29,000 hp (22 MW)の機関を搭載していた[1]


当初艦対艦ミサイルとしては試作ミサイルであるRB 315を装備していた[1]。その後、1964年にRB 08Aが完成したのに伴って、「スモーランド」は1966年、「ハッランド」は1967年に、それぞれ換装を行っている[2][3]。これにより、旧東側諸国を除いて初の艦対艦ミサイルを装備した駆逐艦となっている[1][4]。なお、RB 315の装備を艦対艦ミサイルの配備とするならば世界初とも解釈できるが、RB 08を基準とすると、就役前の1957年からP-1(SS-N-1「スクラバー」)を装備して公試を行い、1958年に就役した「ベドーヴイ」が先行する。


主砲としては、ボフォース社製の自動砲であるM/50 50口径120mm連装砲(発射速度40発/分)を艦首の船首楼甲板上および艦尾甲板に1基ずつ設置していた。また高角砲としてはM/50 60口径57mm連装砲(発射速度130発/分)を艦橋直前の甲板室上に搭載するほか、M/48 70口径40mm単装機銃6基を各所に搭載していた。建造当初は、対空レーダーとしてLW-03、射撃指揮装置としてM20およびM45を搭載していたが、このうちM20には目標捕捉機能が付与されていた。その後、LW-03およびM45とバーターに9LV 200 Mk.2が搭載された[1]


なお、対潜兵器として搭載されたM/50 375mm 4連装対潜ロケット砲は、オランダのホラント級に続いて2例目の採用となった[2]



配備


「ハッランド」は1962年と1969年、「スモーランド」は1964年と1967年に改装が行われている[1]

















































同型艦一覧[1]
運用国
#
艦名
起工
進水
就役
退役他

 スウェーデン海軍
J 18

ハッランド
HMS Halland
1951年 1952年
7月16日
1955年
6月8日
1982年
9月22日
退役
J 19

スモーランド
HMS Småland
1951年 1952年
10月23日
1956年
1月12日
1985年除籍
博物館船として公開。

 コロンビア海軍
D 06

シエテ・デ・アゴスト
ARC 7 de Agosto
1955年
11月
1956年
6月19日
1958年
10月31日
1986年廃棄
D 05

ベインテ・デ・フリオ
ARC 20 de Julio
1955年
12月
1956年
6月26日
1958年
6月15日
1984年廃棄


ギャラリー




参考文献



  1. ^ abcdefghi Conway's All the World's Fighting Ships 1947-1995. Naval Institute Press. (1996). p. 68,445. ISBN 978-1557501325. 

  2. ^ abcd高須廣一「スウェーデン/チリ/ドイツのユニークな顔触れ (特集・戦後の駆逐艦)」、『世界の艦船』第587号、海人社、2001年10月、 96-97頁、 NAID 40002156164。


  3. ^ “RB 08A”. Arboga Robotmuseum. 2010年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月1日閲覧。


  4. ^ “Jagaren Småland”. MARITIMAN. 2012年10月2日閲覧。



関連項目


同世代艦




  • アメリカ合衆国の旗フォレスト・シャーマン級駆逐艦


  • 日本の旗むらさめ型護衛艦


  • イギリスの旗デアリング級駆逐艦


  • イタリアの旗インペトゥオーソ級駆逐艦


  • ドイツの旗ハンブルク級駆逐艦


  • フランスの旗シュルクーフ級駆逐艦


  • オランダの旗フリースラント級駆逐艦






外部リンク




  • ウィキメディア・コモンズには、ハッランド級駆逐艦に関するカテゴリがあります。


  • Jagaren Småland:スモーランド





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith