PIAA
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒112-0005 東京都文京区水道1丁目12番15号 白鳥橋三笠ビル |
設立 | 1963年7月1日 |
業種 | 電気機器 |
法人番号 | 4010001139997 |
代表者 | 代表取締役社長 前川眞一郎 |
資本金 | 4億7,500万円 |
売上高 | 80億600万円(2012年度) |
従業員数 | 155人(グループ全体、2017年3月31日現在) |
決算期 | 12月31日 |
主要株主 | 市光工業株式会社(100%) |
主要子会社 | PIAA USA |
外部リンク | http://www.piaa.co.jp/ |
PIAA株式会社(ピア、英: PIAA Corporation)は、東京都文京区に本社を置く自動車部品・用品メーカー。市光工業株式会社の連結子会社(ヴァレオグループ)。LED・HIDなどのランプ類を主体に、カーキャリア・ワイパー・アルミホイール・オイルフィルター・エアフィルタなどを扱っている。
目次
1 沿革
2 事業所
3 扱い製品
4 ブランド
5 他事業
6 モータースポーツ
7 関連企業
8 参照
9 外部リンク
沿革
1963年 - 市光工業株式会社の一般補修部品販売部門が、株式会社エバ・エースとして分離独立。
1980年 - 「PIAA」ブランドでの商品展開を開始。
1981年 - ドアミラーを販売、ヒット商品となる。
1982年 - ADVAN-PIAA RALLY TEAM(ランサーターボ)で世界ラリー選手権、RACラリーに参戦。
1983年 - カーキャリアブランド「TERZO」を発売。
1984年 - ピア株式会社に商号変更。
1986年 - レーシングドライバー・中嶋悟へのサポートを開始。
1987年 - 世界最高域鍛造製法による高性能アルミホイールの販売を開始。
1989年 - 本社を渋谷区神宮前に移転。
1991年 - サファリラリーでランプを供給したトヨタ・セリカが総合優勝。
1999年 - 撥水シリコンワイパーを世界で初めて発売。
2004年 - 2輪業界に進出、鈴鹿8時間耐久ロードレースなどでサポート開始。
2011年 - PIAA株式会社に商号変更。本社を文京区水道に移転。市光工業株式会社の完全子会社となる。フランスの大手自動車部品メーカーであるヴァレオとパートナーシップを締結。- 2017年 - TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamとオフィシャルテクニカルパートナー契約を締結。市光工業がヴァレオ・バイエンの傘下となったことでヴァレオグループの一員となり、企業ロゴを一部変更。
2018年 - 映画『OVER DRIVE』に制作協力としてライティングを供給。
事業所
- 本社 : 東京都文京区
- 営業所 : 札幌、仙台、藤岡、東京、名古屋、大阪、福岡
- 工場 : 藤岡
- 海外拠点 : PIAA USA(オレゴン州ポートランド)
扱い製品
PIAAのホイール (S65 AMGへの装着例)
- 4輪
- ライト・バルブ(HID、LED、ハロゲン、白熱球)
- ワイパー
キャリア・ルーフボックス- 保冷庫
- ホイール
フィルター(オイル、エア、エアコン 他)
ラジエターバルブ
- ホーン
- リペアパーツ(クラッチ、スターター・オルタネーター、エアコン部品、ランプ 他)
- 2輪
- ライト・バルブ(HID、LED、ハロゲン)
- ホーン
ブランド
- PIAA
TERZO - キャリア・ルーフボックス、保冷庫
SPAC - ラジエターバルブ
他事業
以前はアパレル事業も手掛け、衣料品や小物類(帽子、バッグ、腕時計など)を国内各地で展開していた直営店やレース開催時のサーキット内特設ブースなどで販売しており、白と黒を基調としたシンプルなデザインを主体として、衣料品には「MOTOR SPORTS PIAA」「RACING PIAA」「SPORT ELEGANCE PIAA」などの刺繍やワッペンがあしらわれ、サーキットでの定番ファッションの1つとなった。また、自ら高級ブランドを標榜していたことから比較的高額な価格設定がされていた。2007年までに全ての直営店を閉鎖しアパレル事業から撤退した。
スノーボードのブランド「NITRO(ナイトロ)」の製品やキックボード製品、スノーチェーンの輸入販売も行ない一時期大きな実績を上げたこともあった。
自転車用LEDライト(フロント用、リア用)、ドアミラーに装着するサイドミラーモニターカメラ「アルカムトレス」、エンジンオイル、ボディコーティング製品なども販売していたが事業を軌道に乗せることが出来ず数年で撤退した。
モータースポーツ

PIAAレースクイーンのコスチューム
モータースポーツへの支援に積極的な企業で、1982年にラリーチームにランプを供給したことに始まる。その後は徐々に分野を広げ、現在ではラリーやツーリングカー(ニュルブルクリンク24時間レース、SPA24
時間レース、富士スーパーテック24時間レース)などの4輪レースの他、鈴鹿8耐や世界耐久選手権など2輪レースへも支援を行っている。品質の高さからランプのみならず撥水ワイパー、アルミホイールなど国内外を問わず4輪、2輪共に採用するチームは多い。
元レーサーの中嶋悟へのサポートは1986年からと繋がりは深い。中嶋の最後の鈴鹿でのレースとなった1991年の日本グランプリでは「ありがとう中嶋悟」の応援日の丸フラッグを展開した。
中嶋の現役引退後もチーム(中嶋企画)のスポンサーを継続。2009年をもってスポンサーから撤退したが、2012年からサポートを再開した。
WRCではヒュンダイ・シトロエン・トヨタにランプ、撥水ワイパーを供給している[1]。
関連企業
- 市光工業株式会社
- PIAA CORPORATION USA
参照
^ MOTORSPORT SUPPOT TEAM 海外
外部リンク
- PIAA OFFICIAL SITE