1636年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
16世紀 - 17世紀 - 18世紀
十年紀:
1610年代 1620年代 1630年代 1640年代 1650年代
年:
1633年 1634年 1635年 1636年 1637年 1638年 1639年

1636年(1636 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる閏年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 丙子


  • 日本


    • 寛永13年


    • 皇紀2296年




  • 中国


    • 明 : 崇禎9年


    • 後金* : 天聡10年


    • * : 崇徳元年4月 -




  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 仁祖14年


    • 檀紀3969年




  • ベトナム

    • 後黎朝 : 陽和2年



  • 仏滅紀元 : 2178年 - 2179年


  • イスラム暦 : 1045年 - 1046年


  • ユダヤ暦 : 5396年 - 5397年


  • ユリウス暦 : 1635年12月22日 - 1636年12月21日




カレンダー














































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29






























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































6月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31






























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと



  • 1月 - イングランドでハムデンがチャールズ1世による船舶税の支払いを拒否。


  • 3月26日 - ユトレヒト大学創設。


  • 5月15日(崇徳元年4月11日)- 中国:後金が国名を清に改める。


  • 7月3日(寛永13年6月1日)- 江戸幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座が設置。


  • 9月18日 - マサチューセッツ湾植民地に、アメリカ最初の高等教育機関が設立される(1639年にハーバード大学と命名)。


  • 長崎の出島が完成。



誕生





  • 2月19日(寛永13年1月13日) - 卍山道白、曹洞宗の僧(+ 1715年)


  • 6月10日(寛永13年5月7日) - 松平光通、越前国福井藩藩主(+ 1674年)


  • 9月29日 - トーマス・テニソン(Thomas Tenison)、カンタベリー大主教(+ 1715年)


  • 11月1日 - ニコラ・ボアロー=デプレオー、詩人、批評家(+ 1711年)


  • 五代大橋宗桂、将棋指し、四世名人(+ 1713年)


  • ジャン・ド・モンティニー(Jean de Montigny)、聖職者、詩人(+ 1671年)



死去





  • 2月16日(寛永13年1月10日) - 徳姫、織田信長の長女(* 1559年)


  • 2月22日 - サントーリオ・サントーリオ、医学者(* 1561年)


  • 6月27日(寛永13年5月24日) - 伊達政宗、伊達家第17代当主、陸奥国仙台藩藩主(* 1567年)


  • 7月31日(寛永13年6月29日) - 蘇我理右衛門、住友財閥業祖(* 1572年)


  • 9月17日 - ステファーノ・マデルノ(Stefano Maderno)、彫刻家(* 1576年)


  • 12月8日(崇禎9年11月11日) - 董其昌、明末の文人・書画家(* 1555年)


  • ヨハネス・メッセニウス(Johannes Messenius)、歴史家、劇作家(* 1579年)


  • ロドリゴ・デ・ビベロ、スペインのフィリピン臨時総督(* 1579年)



脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith