システム・オブ・ア・ダウン





























システム・オブ・ア・ダウン
System of a Down

SOADJONESBEACH.jpg
2012年8月5日、ニューヨークにて

基本情報
出身地
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州グレンデール
ジャンル
オルタナティヴ・メタル[1][2][3]
プログレッシブ・ロック[1]
ハードロック[1][3]
オルタナティヴ・ロック[2]
ニュー・メタル[2]
ヘヴィメタル[3]
プログレッシブ・メタル[4][5][6]
活動期間
1995年 - 2006年
2011年 -
レーベル
アメリカン・レコード
コロムビア・レコード
メンバー
サージ・タンキアン
ダロン・マラキアン
シャヴォ・オダジアン
ジョン・ドルマヤン

システム・オブ・ア・ダウン(英: System of a Down)は、アメリカ合衆国のロックバンド。1994年にカリフォルニア州グレンデールで結成された。バンド名は、ダロン・マラキアン(G)の書いた『VICTIMS OF A DOWN』という曲に由来する。
メンバー全員がロサンゼルスのアルメニア・コミュニティ出身であり、社会的・政治的メッセージの強い歌を歌うことで有名。




目次






  • 1 略歴


  • 2 メンバー


  • 3 ディスコグラフィー


    • 3.1 アルバム


    • 3.2 シングル


    • 3.3 プロモーショナルシングル




  • 4 ミュージックビデオ


  • 5 受賞歴


  • 6 出典


  • 7 外部リンク





略歴



  • 1993年にサージ・タンキアンとダロン・マラキアンがソイル(Soil)というバンドを結成、シャヴォ・オダジアンがマネージャーとなる。


  • 1995年、メンバー・チェンジにより、シャヴォがベーシストとなり、バンド名もソイルからシステム・オブ・ア・ダウンに変更。しばらくして、ジョン・ドルマヤンがドラマーとして加入する。


  • 1997年9月、アメリカン・レコードと契約。


  • 1998年6月に1stアルバム『システム・オブ・ア・ダウン』でメジャーデビュー、スレイヤーとともに全米ツアーを行う。

    • オズフェストに参加、セカンドステージでプレイする。



  • 1999年、オズフェストのメインステージでオープニングアクトを務める。


  • 2000年、ブラック・サバスのトリビュート・アルバム『ネイティヴィティ・イン・ブラック 2 - NATIVITY IN BLACK 2 - 』に「スノウブラインド - Snowblind - 」をカバーし提供する。


  • 2001年9月に2ndアルバム『毒性』をリリース。全米初登場第1位を獲得。


  • 2002年11月に3rdアルバム『スティール・ディス・アルバム!』をリリース。


  • 2005年5月に4thアルバム『メズマライズ』を、11月に5thアルバム『ヒプノタイズ』をリリース、ともに全米ビルボード1位を獲得する。


  • 2006年2月、『メズマライズ』からのシングルカット曲「B.Y.O.B.」がグラミー賞で「ベスト・ハードロック・パフォーマンス」賞を獲得。
    • 5月、オズフェストの後しばらく活動休止することを宣言する。



  • 2008年以降、ボーカルのサージはソロや客演、ギターのダロンとドラムのジョンはスカーズ・オン・ブロードウェイ(SCARS ON BROADWAY)で活動中。


  • 2010年11月、オフィシャルサイトにて2011年からの活動再開を告知。


  • 2011年、活動を再開し、6月にはヨーロッパツアーを行う。


  • 2015年、以前からバンドが認知に貢献してきたアルメニア人虐殺の100周年にちなんだWake Up The Soulsツアーを行う。4月23日には母国・アルメニアで初のライブを行い、2時間で37曲を披露。同公演は無料で開催され、ネット上にて中継された。

[7]



メンバー




  • サージ・タンキアン(Serj Tankian, 1967年8月21日 - ) (Vo/G/Key)


  • ダロン・マラキアン(Daron Malakian, 1975年7月18日 - ) (G/Vo) 


  • シャヴォ・オダジアン(Shavo Odadjian, 1974年4月22日 - )(B) 


  • ジョン・ドルマヤン(John Dolmayan, 1973年7月15日 - ) (Dr)



ディスコグラフィー



アルバム























































































タイトル
アルバム詳細
チャート最高位

認定

US

AUS
CAN

FIN

GER
IRL
NLD

NZ

SWI

UK
1998

System of a Down



  • 発売日: 1998年6月30日

  • レーベル: American

  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download

  • 全米売上: 100万枚


124 48 68 103



  • US: プラチナ

  • CAN: ゴールド


  • UK: ゴールド


2001

Toxicity



  • 発売日: 2001年9月4日

  • レーベル: American

  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download

  • 全米売上: 300万枚


1 6 1 8 23 17 17 7 31 13


  • US: 3× プラチナ


  • AUS: 3× プラチナ

  • CAN: 2× プラチナ


  • GER: ゴールド

  • NZ: プラチナ

  • SWI: ゴールド

  • UK: プラチナ


2005

Mezmerize



  • 発売日: 2005年5月17日

  • レーベル: American, Columbia

  • フォーマット: CD, LP, digital download

  • 全米売上: 100万枚


1 1 1 2 1 2 5 1 1 2


  • US: プラチナ

  • AUS: プラチナ

  • CAN: 3× プラチナ

  • FIN: プラチナ

  • GER: ゴールド

  • IRL: プラチナ

  • NZ: プラチナ

  • SWI: ゴールド

  • UK: ゴールド



Hypnotize



  • 発売日: 2005年11月22日

  • レーベル: American, Columbia

  • フォーマット: CD, LP, digital download

  • 全米売上: 100万枚


1 3 1 1 4 10 15 1 4 11


  • US: プラチナ

  • AUS: ゴールド

  • FIN: プラチナ

  • GER: ゴールド

  • IRL: プラチナ

  • NZ: プラチナ

  • SWI: ゴールド

  • UK: ゴールド


"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。


シングル































































































































































































チャート最高位
認定
アルバム

US


US
Alt.


US
Main.
Rock


AUS


FIN


GER


IRL


NLD


SWI


UK

1998
"Sugar"

31
28






136


System of a Down
1999
"Spiders"

38
25








2001
"Chop Suey!"
76
7
12
14


46
25

17


  • ARIA: ゴールド

  • RIAA: ゴールド



Toxicity
2002
"Toxicity"
70
3
10
39

88
47
75
90
25

"Aerials"
55
1
1
36

80
35


34

"Innervision"
107
14
12









Steal This Album!
2003
"Boom!"











2005
"B.Y.O.B."
27
4
4
42







  • RIAA: プラチナ


Mezmerize
"Question!"
102
9
7



47


41

"Hypnotize"
57
1
5

4
83
47
31

48

  • RIAA: ゴールド


Hypnotize
2006
"Lonely Day"
123
10
10
37
16
46


72


"—" は未発売またはチャート圏外を意味する。


プロモーショナルシングル




























































チャート最高位
アルバム

US


US
Alt.


US
Main.
Rock

2001
"Prison Song" / "X"




Toxicity
"Johnny"



N/A
2005
"Cigaro"

29
34

Mezmerize
"Violent Pornography"



2006
"Kill Rock 'n Roll"


38

Hypnotize
"Vicinity of Obscenity"



"—" は未発売またはチャート圏外を意味する。


ミュージックビデオ



























































ディレクター
1998 "Sugar"
Nathan "Karma" Cox
"War?" Nathan "Karma" Cox
1999 "Spiders" Charlie Deaux
2001 "Chop Suey!"
Marcos Siega
2002 "Toxicity"
Shavo Odadjian and Marcos Siega
"Aerials" Shavo Odadjian and David Slade
2003 "Boom!"
Michael Moore
2005 "B.Y.O.B."
Jake Nava
"Question!" Shavo Odadjian and Howard Greenhalgh
"Hypnotize" Shavo Odadjian
2006 "Lonely Day" Josh Melnick and Xander Charity


受賞歴



  • Chop Suey! (2002) - グラミー賞 「ベスト・メタル・パフォーマンス」 ノミネート

  • Aerials (2003) - グラミー賞 「ベスト・ハードロック・パフォーマンス」 ノミネート

  • B.Y.O.B. (2006) - グラミー賞 「ベスト・ハードロック・パフォーマンス」 受賞

  • Lonely Day (2007) - グラミー賞 「ベスト・ハードロック・パフォーマンス」 ノミネート



出典



  1. ^ abcSystem of a Down - システム・オブ・ア・ダウン - キューブミュージック・2014年12月25日閲覧。

  2. ^ abcSystem of a Down reviews, music, news - sputnikmusic・2015年7月26日閲覧。

  3. ^ abc“System of a Down|Biography”. オールミュージック. All Media Guide. 2015年7月26日閲覧。


  4. ^ Serpick, Evan (2005年12月15日). “System of a Down — Prog-metal Radicals”. Rolling Stone. 2007年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月22日閲覧。


  5. ^ Cridlin, Jay (2010年6月24日). “System of a Down's Serj Tankian coming to the Mahaffey Theater in St. Petersburg”. Tampa Bay Timse. http://www.tampabay.com/blogs/soundcheck/content/system-downs-serj-tankian-coming-mahaffey-theater-st-petersburg 2016年2月14日閲覧。 


  6. ^ Harris, Chris (2005年5月25日). “System Of A Down Top Billboard With Mezmerize”. MTV News. http://www.mtv.com/news/1502898/system-of-a-down-top-billboard-with-mezmerize/ 2016年2月14日閲覧。 


  7. ^ System of a Down make Armenia proud with massive 37-song set — watch Consequence of Sound、2017年12月11日閲覧。



外部リンク








  • SYSTEM OF A DOWN(英語) - 公式ウェブサイト


  • システム・オブ・ア・ダウン - ソニー・ミュージックエンタテインメントによる公式ページ










Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith