全広島サッカー選手権大会
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年6月) |
全広島サッカー選手権大会 | |
---|---|
開始年 | 不詳年 |
主催 | 下記参照 |
加盟国 | ![]() |
前回優勝 | SRC広島 |
全広島サッカー選手権大会(ぜんひろしま サッカーせんしゅけんたいかい)は、広島県サッカー協会に登録されているチームのうち第1種(社会人・専修学校・大学・高等専門学校(以下高専))に登録されているチームによるサッカーのオープントーナメントである。なお、天皇杯全日本サッカー選手権大会の広島県予選も兼ねている。
目次
1 概要・沿革
2 主催団体
3 予選方式の構成
4 試合方式の詳細
5 歴代大会結果
6 脚注
7 関連項目
8 外部リンク
概要・沿革
創設年は不明。主催は広島県サッカー協会。出場資格は、日本サッカー協会チーム登録種別による第1種に分類される全チームにある。
1970年代時点では第1種および第2種のオープントーナメントとして開催されていた。1996年から天皇杯の広島県予選を兼ねるようになった。2014年、天皇杯のスケジュール変更により(詳細は第94回天皇杯参照)この大会も前倒しで行われることとなり、全広島決勝大会がインターハイ県予選と日程的に被ってしまうため、この年のみ第2種チームは参加せず第1種のみ参加の大会となった。
主催団体
- 主催:公益財団法人広島県サッカー協会[1]、NHK広島放送局[1]、中国新聞社[1]、共同通信社[1]
- 後援:広島県[1]、広島県教育委員会[1]、広島市[1]、広島市教育委員会[1]、公益財団法人広島県体育協会[1]、公益財団法人広島市スポーツ協会[1]
予選方式の構成
- 1次予選トーナメント
- 県下の社会人・専修学校全チームによるブロック戦、6チームが決勝トーナメント進出
- 県下のシードチームを除く大学・高専全チームによるブロック戦、3校が決勝トーナメント進出
- シードチーム…前年度中国大学リーグ上位3校
- 決勝大会
- 第1種12チーム、第2種4チーム、計16チームによる1回戦勝ち残りのトーナメント戦を行う。
- 第1種
- 社会人・専修学校6チーム(一次予選から6チーム)
- 大学・高専6チーム(一次予選から3校 + シードチーム3校 = 6校)
- 第2種
- 高校3チーム(インターハイ広島県予選上位3校) - 高円宮杯U-18サッカーリーグ開始に伴い、プレミアおよびプリンス中国に出場していない、つまり高円宮杯アドバンスリーグ(県リーグ)に登録する高校のうちインターハイ上位3校に出場権が与えられる。
- クラブユース1チーム(クラブユース選手権中国地区予選上位1チーム) - 現在、2種クラブユースはサンフレッチェ広島F.Cユースしか存在していないため、自動的に出場権が与えられる。当初はAチーム(1軍)が出場していたが、近年はアドバンスリーグに登録するBチーム(2軍)選手を中心としたチーム編成で出場している。 なおサンフレユースA・B共にプレミアあるいはプリンス中国に在籍している場合、ユース枠はなくなり高校4チーム出場となる。
- 決勝戦
- 会場はCoca-Cola West 広島スタジアムか広島広域公園(エディオンスタジアム広島あるいは第一球技場)で行われている。
- 広島県サッカー協会・NHK広島放送局・共同通信社・中国新聞社を主催にNHK広島放送局でTV生放送されてきたが、年によっては放送されないときもある。
試合方式の詳細
※天皇杯全日本サッカー選手権大会の規定に従う。
- 試合時間は70分間(決勝、準決勝は90分間)インターバル10分。
- 決勝戦を除き延長戦は行わず、PK方式により勝敗を決定。
- 決勝戦は、20分間(前後半各10分)で延長戦をおこない、未決の場合は、PK方式により勝敗を決定。(Vゴール方式は採用しない)
歴代大会結果
- 兼天皇杯県予選以降
年度 | 優勝 | スコア | 準優勝 |
---|---|---|---|
1996年 | 広島教員 | - | 広島経済大学 |
1997年 | 広島大学 | 2 - 1 | 広島経済大学 |
1998年 | 福山大学 | 5 - 1 | 広島教員 |
1999年 | 広島大学 | 2 - 0 | 広島経済大学 |
2000年 | サンフレッチェ広島ユース | 3 - 1 | 広島フジタSC |
2001年 | 福山大学 | 2 - 1 | サンフレッチェ広島ユース |
2002年 | サンフレッチェ広島ユース | 3 - 2 | 広島FC |
2003年 | サンフレッチェ広島ユース | 10 - 2 | 広島経済大学 |
2004年 | 広島経済大学 | 3 - 3 (PK 6 - 5) |
サンフレッチェ広島ユース |
2005年 | 佐川急便中国 | 2 - 0 | 広島大学 |
2006年 | 広島経済大学 | 4 - 0 | 福山大学 |
2007年 | 広島修道大学 | 2 - 0 | 福山大学 |
2008年 | 福山大学 | 3 - 1 | 広島修道大学 |
2009年 | 福山大学 | 4 - 0 | 佐川急便中国 |
2010年 | 佐川急便中国 | 4 - 1 | 富士ゼロックス広島SC |
2011年 | 広島経済大学 | 1 - 0 | 広島修道大学 |
2012年 | 福山大学 | 2 - 2 (PK 11 - 10) |
修大クラブ |
2013年 | 佐川急便中国 | 1 - 1 (PK 3 - 2) |
福山大学 |
2014年 | SRC広島 | 3 - 2 | 広島大学 |
2015年 | 広島経済大学 | 2 - 1 | 福山大学 |
2016年 | SRC広島 | 2 - 0 | 福山大学 |
2017年 | SRC広島 | 3 - 1 | 広島経済大学 |
2018年 | SRC広島 | 3 - 1 | 福山大学 |
脚注
- ^ abcdefghij“2016年度全広島サッカー選手権大会 決勝大会”. NHK広島放送局. 2016年7月11日閲覧。
関連項目
- 広島県社会人サッカーリーグ
- 修羅の門異伝 ふでかげ
外部リンク
- 広島県サッカー協会
- 広島県学生サッカー連盟
- Friendly Sports
|
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |