大山悠輔
阪神タイガース #3 | |
---|---|
![]() 2018年5月12日、マツダスタジアム | |
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | 茨城県下妻市 |
生年月日 | (1994-12-19) 1994年12月19日(24歳) |
身長 体重 |
181 cm 84 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 一塁手、二塁手、三塁手、外野手 |
プロ入り | 2016年 ドラフト1位 |
初出場 | 2017年6月23日 |
年俸 | 2,500万円(2018年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。 ■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート |
大山 悠輔(おおやま ゆうすけ、1994年12月19日 - )は、茨城県下妻市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。阪神タイガースに所属。
目次
1 経歴
1.1 プロ入り前
1.2 阪神時代
2 選手としての特徴
2.1 打撃
2.2 守備
2.3 評価
3 詳細情報
3.1 年度別打撃成績
3.2 年度別守備成績
3.3 記録
3.4 背番号
3.5 登場曲
3.6 代表歴
4 脚注
4.1 注釈
4.2 出典
5 関連項目
6 外部リンク
経歴
プロ入り前
下妻市立宗道小学校1年時に軟式野球チーム「宗道ニューモンキーズ」に入団、投手兼内野手として野球を始め、下妻市立千代川中学校では軟式野球部に所属[2]。つくば秀英高等学校への進学後は、1年時から投手兼遊撃手をつとめ、通算27本塁打を放った[2]。2学年上に塚原頌平、同学年に中塚駿太がいたが、在学中には春夏とも甲子園球場での全国大会に出場できなかった。
高校からの卒業後は、中塚と共に白鴎大学へ進学。関甲新学生野球のリーグ戦には、大学1年時の春から三塁手として出場すると、1年時の春季と2年時の秋季にベストナインへ選ばれた。4年時の春季リーグ戦では、打率.417、リーグ新記録の8本塁打、タイ記録の20打点を達成。本塁打王と打点王を獲得するとともに、三塁手として3度目のベストナイン選出を経験した[3]。リーグ戦では通算98試合に出場。119安打、16本塁打、93打点[4]を記録した。
さらに、大学4年生だった2016年の夏には第40回日米大学野球選手権大会の日本代表に選出。全5試合に「4番・三塁手」としてスタメンで出場した。結果は15打数2安打1打点にとどまったが、この年のNPBドラフト会議で、阪神タイガースから1巡目で単独指名。年俸1,500万円、契約金1億円に出来高分5,000万円(金額は推定)を加えた最高条件で入団した[5]。背番号は関本賢太郎の現役引退(2015年)から空番として扱われていた3で、担当スカウトは平塚克洋[6]。このドラフト会議では、同級生の中塚も、埼玉西武ライオンズからの2巡目指名を経て入団している[7]。
なお、ドラフト会議での指名直後には、白鴎大学の4番打者として関東地区大学野球選手権へ出場。1回戦では、初回に逆転2ラン本塁打を放った[8]。2回戦では、延長10回のタイブレークから一死満塁で迎えた打席で三振に倒れたため、チームは明治神宮野球大会への出場を逃した[9]。
阪神時代
2017年には、オープン戦の途中まで一軍に帯同。9試合の出場で打率.333という成績を残したが、チームの育成方針などとの兼ね合いで、公式戦の開幕を二軍で迎えた(詳細後述)[10]6月23日の対広島東洋カープ戦(マツダスタジアム)5回表に代打で一軍公式戦にデビュー[11]。「5番・一塁手」でスタメン出場した7月1日の対東京ヤクルトスワローズ戦(阪神甲子園球場)では、原樹理からの決勝本塁打で公式戦初安打・初打点を記録。阪神の新人選手が一軍公式戦初安打を本塁打で記録した事例は、1987年の八木裕以来30年振り7人目であった[12]。7月下旬以降の試合では、クリーンアップに起用される[13]一方で、左翼の守備も随時経験[14]。9月1日の対中日ドラゴンズ戦(甲子園)では、一軍公式戦で球団史上101人目の4番打者に抜擢された[15][16]、さらに、9月2日の同カードでも4番打者に起用されると、シーズン6号本塁打を放った。阪神の新人選手が一軍公式戦で4番打者としてスタメン起用されたのは1964年の富恵一以来53年振り[17]で、本塁打を放った事例は、球団創設2年目の1937年以降では初めてあった[15]。以降の試合でも、4番打者としてスタメンに定着。レギュラーシーズンの最終戦だった10月10日の対中日戦(甲子園)では、プロ入り後初めて二塁手として出場すると、シーズン7号ソロ本塁打を放つなどの活躍で4打点を挙げた[18]。チームのシーズン2位で迎えた3位DeNAとのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージでは、「5番・一塁手」として全3試合にスタメンで出場。10月15日の第2戦では、本塁打を含む4打席連続安打を記録した。CSに出場した新人選手としては初めての記録で、阪神の新人選手によるCSでの本塁打も初めてであったが、三塁打を放てなかったためCS史上初のサイクルヒット達成までには至らなかった[19]。なお、チームはファーストステージで敗退したものの、大山は全試合で安打を記録。ステージ通算で13打数7安打4打点という好成績を残した[20]。このような活躍を背景に、シーズン終了後の契約交渉では、推定年俸2,500万円(前年から1,000万円増)という条件で契約を更改した[21]。
2018年には、日本代表のトップチームへ初めて選ばれる[22]とともに、オーストラリア代表との強化試合(全2試合)に出場した(詳細後述)。チームでは、前年後半からの活躍やチーム事情の変化などを背景に、学生時代からの本職である三塁手へコンバート(詳細後述)。一軍のレギュラーシーズン開幕日である3月30日には、巨人との開幕戦(東京ドーム)に「6番・三塁手」としてスタメンに起用されると、3回表の第2打席で菅野智之からシーズン1号本塁打を放った[23]。以降の試合でも三塁でのスタメン起用が続いたが、4月7日の対中日戦(甲子園)で2号本塁打を放ったものの、打撃不振で出場機会が徐々に減少[24]。6月22日[25]から7月2日まで二軍で再調整し、この間にウエスタン・リーグ公式戦8試合で打率.400、3本塁打、8打点を記録した[26][27]。9月に入ると、9月5日の対広島東洋カープ戦(マツダスタジアム)で3号本塁打を放ったこと[28]を皮切りに、打撃面でプロ入り後初めての記録を相次いで達成。11日からの対中日3連戦(甲子園)では、同日に1試合2本塁打、12日に2試合連続本塁打を記録した[29][30]。「3番・三塁手」としてスタメンに起用された9月16日の対DeNA戦(横浜スタジアム)では、3回表に球団史上5人目[注 1]の1イニング2本塁打を記録するなど、全6打席で安打を放った末に1試合6打数6安打3本塁打(NPB公式戦史上初の記録)で7打点を挙げた[31][注 2][注 3](詳細後述)。さらに、9月17日の同カードでは、1回表の第1打席に2試合連続本塁打を記録[注 4]この本塁打で、一軍公式戦におけるシーズン2桁本塁打を初めて達成した[32]。9月27日の対DeNA戦ではプロ初の2番を打ち、さらに自身初、甲子園球場でのタイガース選手としては掛布雅之以来30年ぶりのランニングホームランを放った[注 5]。
選手としての特徴
打撃
優れた長打力の持ち主で、直球に強く、打席での対応力への評価も高い[34][35][36][37]。阪神への入団当初は、スイングが波打ったり、フォロースルーで伸び上がったりするなどの悪癖が見られた。一軍監督・金本知憲の方針でオープン戦の途中から二軍へ回ると、当時の二軍監督・掛布雅之の指導で悪癖を改善[38]。シーズン後半からの一軍定着につなげた[39][40][41]。
2018年はシーズン序盤から終盤にかけて打撃が低迷する中で、YouTubeでアップされていた中村紀洋の野球理論「N's method」の動画を視聴し、それを参考にして打撃に取り組んだ[42]。
守備
遠投で110mを記録する強肩の持ち主で、スローイングの質も高い[43][44]。
白鵬大学時代に正三塁手の座を確保してからは、主に三塁を守っているが、ユーティリティプレイヤーとしての一面を持つ。学生時代の対外試合では、捕手以外の全てのポジションを経験した[45][46]。阪神への入団1年目(2017年)には、大山の打力を生かそうとするチーム方針の下に、一軍の公式戦で一塁手・二塁手・左翼手・遊撃手として出場。ウエスタン・リーグ公式戦でも、1試合で遊撃の守備に就いた[47]。この年には、長年遊撃を守っていた鳥谷敬が、正三塁手へ定着した末にゴールデングラブ賞を獲得。シーズンの終了後には、メインポジションが一塁であるウィリン・ロサリオが、4番打者候補として入団した。そのため首脳陣は、鳥谷やロサリオなどとの同時起用を見越して、大山を二塁手や遊撃手として起用することを検討。大山も、秋季キャンプで遊撃[48]、翌2018年の春季キャンプで二塁の守備を本格的に練習していた[49]。しかし、不慣れなポジションでの守備が打力に悪影響を及ぼす可能性を首脳陣が憂慮したことから[50]、首脳陣は2018年の春季キャンプ中に上記のコンバート案を再検討。鳥谷のポジションを二塁へ変更するとともに、大山を本職の三塁手として起用する方針へ変更した[51]。結局、鳥谷は極度の打撃不振から二塁手へ定着できず、大山は三塁手に加えて左翼手としてもスタメンで出場している[52]。
評価
阪神1年目の2017年には、一軍公式戦の出場が75試合にとどまったにもかかわらず、セントラル・リーグ新人王選考の記者投票で京田陽太(中日内野手)の208票に次ぐ49票を獲得。新人特別賞を受賞した濵口遥大(DeNA投手)の27票を上回った[53]。
2017年から野球日本代表トップチームの監督を務める稲葉篤紀からも、守備力の高さ、複数のポジションを守れる器用さ、打席で初球から振りに行くほどの積極性、打席で不利なカウントへ追い込まれても簡単に三振しないほどの粘り強さなどを高く評価され、2018年のレギュラーシーズン開幕前には、オーストラリア代表との強化試合に向けて、チームメイトの石崎剛と共に日本代表のトップチームへ選ばれた。大山のトップチーム選出は初めてで、阪神の野手が日本代表のトップチームへ選出された事例は、2013年の第3回WBCの代表チームに鳥谷が選出されて以来5年振りである[54]。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 |
阪神 |
75 | 221 | 198 | 25 | 47 | 10 | 2 | 7 | 82 | 38 | 2 | 2 | 1 | 1 | 18 | 0 | 3 | 41 | 4 | .237 | .309 | .414 | .723 |
2018 |
117 | 378 | 347 | 48 | 95 | 19 | 4 | 11 | 155 | 48 | 5 | 3 | 1 | 2 | 26 | 0 | 2 | 54 | 14 | .274 | .326 | .447 | .773 |
|
NPB:2年 |
192 | 599 | 545 | 73 | 142 | 29 | 6 | 18 | 237 | 86 | 7 | 5 | 2 | 3 | 44 | 0 | 5 | 95 | 18 | .261 | .320 | .435 | .755 |
- 2018年度シーズン終了時
年度別守備成績
年 度 |
球 団 |
一塁 | 二塁 | 三塁 | 外野 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
||
2017 |
阪神 |
47 | 301 | 22 | 0 | 33 | 1.000 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1.000 | 10 | 4 | 14 | 4 | 1 | .818 | 16 | 17 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
2018 |
6 | 8 | 1 | 0 | 2 | 1.000 | - | 104 | 59 | 155 | 6 | 18 | .973 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
||||||
通算 |
53 | 309 | 23 | 0 | 35 | 1.000 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1.000 | 114 | 63 | 169 | 10 | 19 | .959 | 18 | 21 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
- 2018年度シーズン終了時
記録
- 初記録
- 初出場・初打席:2017年6月23日、対広島東洋カープ10回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、5回表にランディ・メッセンジャーの代打で出場、クリス・ジョンソンから空振り三振
- 初先発出場:2017年6月29日、対中日ドラゴンズ12回戦(ナゴヤドーム)、6番・一塁手で先発出場
- 初安打・初打点・初本塁打:2017年7月1日、対東京ヤクルトスワローズ11回戦(阪神甲子園球場)、3回裏に原樹理から左越3ラン
- 初盗塁:2017年7月19日、対広島東洋カープ14回戦(阪神甲子園球場)、6回裏に二盗(投手:中田廉、捕手:會澤翼)
- その他の記録
- 1イニング2本塁打:2018年9月16日、対横浜DeNAベイスターズ20回戦(横浜スタジアム)、3回表に今永昇太から左越ソロ、田中健二朗から左越2ラン ※史上20人目(22度目)
- 1試合6安打:同上、今永昇太から2安打、田中健二朗、石田健大、三嶋一輝、砂田毅樹から1安打ずつ ※セ・パ両リーグタイ記録[注 6]
- 1試合3本塁打:同上、今永昇太から左越ソロ、田中健二朗から左越2ラン、砂田毅樹から左越3ラン ※球団では2009年のクレイグ・ブラゼル以来
背番号
3 (2017年 - )
8 (2018年 侍ジャパン強化試合)
登場曲
- 「Lookin' In My Eyez」 - AK-69 (2017年)
- 「Green boys」 - GReeeeN (2018年 - )
代表歴
- 2016年 第40回日米大学野球選手権大会日本代表
- 2018年 ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018
脚注
注釈
^ 日本人選手では、左打者の掛布雅之が1982年に記録して以来2人目で、右打者では初めて。
^ セ・パ両リーグ分立後(1950年)のNPB一軍公式戦で1試合6安打を達成した選手は、大沢伸夫(1951年、大洋ホエールズ)、渡辺博之(1954年、大阪タイガース)、仰木彬(1955年、西鉄ライオンズ)、高田繁(1974年、巨人)、城島健司(2003年、福岡ダイエーホークス)の5人で、大山が6人目。ただし、6本の安打中3本が本塁打だった選手は、大山が初めてである。
^ 2回表(7号ソロ本塁打と8号2点本塁打)と8回表(中前安打と9号3点本塁打)の2度にわたって、1イニング2安打を記録。以上の本塁打に加えて、1回表の第1打席で適時打を放ったことから、1人で7打点を挙げた。NPBの一軍公式戦で1イニング2本塁打を含む1試合3本塁打を達成した選手は、飯島滋弥(1951年、大映スターズ)、大島康徳(1977年、中日)、城島(2001年、ダイエー)の3人で、大山が4人目に当たる。
^ 前日(9月16日)の対DeNA戦最終打席(8回表の第6打席)で砂田毅樹から9号本塁打を放っていたため、2試合をまたいでの2打席連続本塁打になった。
^ 1988年4月26日に掛布が放ったランニングホームランも、DeNAの前身である対大洋ホエールズ戦であった[33]。
^ 1リーグ制時代の1949年に大下弘(東急)が記録した1試合7安打がNPB最多記録に当たるため、厳密にはNPB史上2位タイの記録である。
出典
^ “阪神 - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2018年6月15日閲覧。
- ^ ab阪神ドラ1大山が宣戦布告 内野戦争「割って入る」 日刊スポーツ 2016年11月8日
^ 阪神ドラ1大山 三塁奪う!キャンベルに宣戦布告 体力測定で大器片りん スポニチアネックス 2016年12月5日
^ 阪神びっくり1位 白鴎大・大山、鉄人魂の持ち主だ 日刊スポーツ 2016年10月21日
^ 阪神ドラ1大山が宣戦布告 内野戦争「割って入る」 日刊スポーツ 2016年11月8日
^ 阪神・平塚スカウト、1位指名の大山「将来的に中軸担う打者に」/ドラフトサンケイスポーツ 2016年10月21日
^ 白鴎大・中塚「こんなに早いとは」西武から2位指名 日刊スポーツ 2016年10月20日
^ 阪神ドラ1の白鴎大・大山が逆転2ラン!ドラフト後初アーチ デイリースポーツ 2016年10月31日
^ 阪神ドラ1の白鴎大・大山、神宮大会出場ならず 2回戦タイブレークで敗れる デイリースポーツ 2016年11月1日
^ [1][リンク切れ] - スポーツニッポン、2017年6月18日閲覧。
^ “阪神ドラフト1位大山、プロ初打席は空振り三振”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年6月23日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1844814.html 2018年9月30日閲覧。
^ 阪神ドラフト1位大山 連敗脱出弾!新人プロ初安打弾は“神様”八木以来30年ぶり スポーツニッポン 2017年7月2日
^ “阪神ドラフト1位大山、初3番スタメン 今永撃ちで存在感”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年7月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1861691.html 2018年9月30日閲覧。
^ “阪神大山あるぞ左翼先発起用 金本監督「使いたい」”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年7月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1861415.html 2018年9月30日閲覧。
- ^ ab“阪神新4番大山の打撃に金本監督絶賛「大したもん」”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年9月11日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1882011-2.html 2018年9月30日閲覧。
^ “大山、4番抜てき ドラフト制度後の新人では初”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年9月1日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1881261.html 2018年9月30日閲覧。
^ 阪神 大山が先制タイムリー、新人のスタメン4番は53年ぶりデイリースポーツ 2017年9月1日
^ 阪神・大山、二塁で初先発&4打点大活躍「チームのためにやるだけサンケイスポーツ 2017年10月11日
^ 【阪神】大山、CSで新人初の4安打スポーツ報知 2017年10月15日
^ “阪神大山またマルチ、強烈のCS打率5割3分8厘”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年10月18日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710180000334.html 2018年9月30日閲覧。
^ 大山は1000万増の2500万円でサイン「1年間、一軍で出られるように」デイリースポーツ 2017年11月28日
^ ENEOS侍ジャパンシリーズ2018「日本対オーストラリア」日本代表出場選手野球日本代表公式サイト 2018年2月20日閲覧
^ “阪神大山、菅野から今季1号「つなごうという意識」”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年3月30日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201803300000756.html 2018年9月30日閲覧。
^ 阪神・大山、抹消へ…北條が昇格サンケイスポーツ 2018年6月22日
^ 阪神・大山、登録抹消サンケイスポーツ 2018年6月23日
^ “阪神大山きょう再昇格 二軍戦で復調、左翼も合格点”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年7月3日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201807030000416.html 2018年9月30日閲覧。
^ “阪神大山、今度こそ 試行錯誤の末に取り戻した自信”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年7月9日). https://www.nikkansports.com/baseball/column/naruohama/news/201807090000729.html 2018年9月30日閲覧。
^ 阪神・大山 長かった〜5カ月ぶり3号 11点快勝口火 スポーツニッポン 2018年9月6日
^ 大山 プロ初1試合2発 絶妙セーフティー含め猛打賞 見せ場作った デイリースポーツ 2018年9月12日
^ 福留の代役任せて!阪神・大山、6号3ランの“千金竜倒”弾 SANSPO.COM 2018年9月13日
^ “阪神大山、歴史に名を刻んだ6打数6安打3本塁打”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年9月16日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201809160001213.html 2018年9月30日閲覧。
^ “大山「自然と反応」2戦連発10号 前日から7の7”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年9月17日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201809170000481.html 2018年9月30日閲覧。
^ “阪神大山プロ初2番、掛布以来の甲子園ランニング弾”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年9月28日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201809280000294.html 2018年9月30日閲覧。
^ 阪神ドラ1大山の打撃に高評価 掛布2軍監督が絶賛するポイントは Full-Count 2017年1月13日
^ 田尾氏、阪神・大山の打撃に「ちょっと引っ張りすぎ」 Baseball King 2017年9月26日
^ 大山、長打力アピール=プロ野球・阪神 時事ドットコム 2018年2月3日
^ 阪神大山3の3で10割発進「対応力高い」金本監督 日刊スポーツ 2018年2月8日
^ 【野球】阪神期待の和製大砲・大山、新打撃フォーム完成間近 デイリースポーツ 2017年5月19日
^ 阪神・大山、フリー打撃で7発!打たれた秋山は白旗「打ちすぎや」 SANSPO.COM 2018年2月5日
^ 阪神・大山を立浪和義氏が分析 若き4番に語る「リセット」の重要性 (週刊ベースボールONLINE) SportsNavi 2017年11月10日
^ 阪神新4番大山の打撃に金本監督絶賛「大したもん」 日刊スポーツ 2017年9月3日
^ “阪神梅野、大山は「潜在能力が非常に高い」”. 【中村紀洋の目】稀代の強打者が語る打撃理論「指導されるものでなく、見て学ぶのがベスト」. Full-count (Creative2). (2018年9月11日). https://full-count.jp/2018/09/11/post201654/ 2018年9月17日閲覧。
^ 阪神ドラフト1位大山 阪神大山強肩に絶賛 金本監督「捕ったら心配ない」日刊スポーツ 2017年2月3日閲覧
^ 阪神ドラフト1位大山 “大山田”化計画 二遊間から打って守れる4番へスポニチアネックス 2017年3月19日閲覧
^ 2016年プロ野球ドラフト スポニチアネックス 2017年3月19日閲覧
^ 大山ショート構想浮上 肩強く、送球も安定 足の動き身につけばいけるデイリースポーツ 2017年4月11日閲覧
^ 阪神大山、初の外野守備は無難も打撃には課題 日刊スポーツ 2017年6月19日閲覧
^ 阪神・大山 今度は遊撃挑戦「やるからにはモノにしたい」スポーツニッポン 2017年11月14日
^ “阪神鳥谷が二塁で早出特守 今春からコンバート”. 日刊スポーツ. (2018年2月15日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201802150000347.html 2018年2月16日閲覧。
^ “鳥谷 二塁守った 大山が慣れない二塁で悩んだら…三塁と入れ替え布陣”. スポーツニッポン. (2018年2月7日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/02/07/kiji/20180207s00001173047000c.html 2018年3月7日閲覧。
^ “【阪神】鳥谷・二塁&大山・三塁で決定 金本監督が新布陣明言”. スポーツ報知. (2018年2月11日). http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180210-OHT1T50314.html 2018-3-閲覧。
^ 阪神大山、今季初の先発左翼で奮闘「全部が勝負」スポーツニッポン 2018年8月19日
^ 2017年度 表彰選手 投票結果(最優秀新人)NPB日本野球機構 2017年11月21日閲覧
^ 阪神大山が侍J選出 稲葉監督も高評価「初球からドンドン振っていける」 FullCount 2018年2月21日
関連項目
- 茨城県出身の人物一覧
- 阪神タイガースの選手一覧
- 大谷・藤浪世代
外部リンク
個人年度別成績 大山悠輔 - NPB.jp 日本野球機構
|
|
|