宮ヶ瀬湖

































宮ヶ瀬湖

MiyagaseKo.jpg
上空から見た宮ヶ瀬湖
右上 - 宮ヶ瀬ダム、中央 - やまびこ大橋、左上 - 虹の大橋
所在地
神奈川県相模原市緑区、愛川町、清川村
位置
北緯35度31分46秒
東経139度13分45秒
座標: 北緯35度31分46秒 東経139度13分45秒
面積
4.60 km2
貯水量
0.193 km3
成因
ダム湖 (宮ヶ瀬ダム
淡水・汽水
淡水

Project.svg プロジェクト 地形
テンプレートを表示




宮ヶ瀬ダム




宮ヶ瀬湖と宮ヶ瀬ダム




宮ヶ瀬湖と紅葉の山々
右は大棚沢橋




宮ヶ瀬湖畔の「けやき広場」


宮ヶ瀬湖(みやがせこ)は東丹沢にある宮ヶ瀬ダム建設によってできたダム湖である。神奈川県愛甲郡愛川町、同郡清川村、相模原市緑区の3市町村にまたがる。


宮ヶ瀬ダムは中津川をせき止め2000年12月に完成したが、宮ヶ瀬湖自体は宮ヶ瀬ダム完成前の試験湛水によって1998年にできていた。




目次






  • 1 利用


  • 2 観光


  • 3 交通 (宮ヶ瀬水の郷まで)


    • 3.1 周辺道路




  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





利用


宮ヶ瀬湖の水は生活用水、農業用水、工業用水などとして主に神奈川県に供給されている。上水道は横浜市・川崎市・横須賀市等神奈川県全体の2/3の地域、県人口の90%に供給している。



観光


宮ヶ瀬湖は周囲の景観の調和、歴史的価値などの観点から評価され、神奈川県では丹沢湖と並び「ダム湖百選」(財団法人ダム水源地環境整備センターより)に認定されている。


湖周辺は美しい景観が望めるスポット、アミューズメント施設などが整備されており、また大規模な駐車場も整備され、自家用車での来訪者が多い。宮ヶ瀬湖畔地区に自生しているもみの木は毎年12月になると装飾され、クリスマスツリーとして来訪者の目を楽しませる。


ダムサイトでは、水とエネルギー館(無料)の他、ダム建設で用いられたインクライン(incline)が観光用に運転されている。


ダムサイトと鳥居原地区、水の郷地区を結ぶ遊覧船が就航している。


また、土日祝日に限り、無料シャトルバスが宮ヶ瀬、宮の平、宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館、高取山ハイキングコース入口、愛川大橋、県立あいかわ公園、鳥居原ふれあいの館の計7ヶ所を巡回運行している。運行数は6周/日。



交通 (宮ヶ瀬水の郷まで)



自家用車 



国道412号半原小学校入口交差点から宮ヶ瀬方面へ。




路線バス 





  • 小田急小田原線本厚木駅から、神奈中バス・厚20、厚21 宮ヶ瀬行に乗車、終点で下車。


  • JR横浜線・相模線・京王相模原線橋本駅から、神奈中バス・橋07 鳥居原ふれあいの館行に乗車、終点で下車、県道64号線沿いに徒歩20分。
    • 宮ヶ瀬 - 鳥居原間は上記の方法で徒歩連絡可能。




周辺道路




鳥居原無料駐車場からの風景


宮ヶ瀬湖の周りは現在神奈川県道64号伊勢原津久井線、神奈川県道70号秦野清川線、神奈川県道514号宮ヶ瀬愛川線、宮ヶ瀬北岸林道が囲むように通っている。北岸林道は日中のみ通行可能で、夜間(午後7時から翌朝7時まで)は通行止めである。また南岸に、県道64号の土山峠付近と県道70号の長者屋敷キャンプ場付近を結ぶ道路(清川村道土山高畑線)が通っているように描かれている地図もあるが、実際には県道との分岐点が両端とも封鎖されており、中間部は数kmに亙ってそもそも道路が建設されておらず、通行不能である。


南岸道路よりもさらに南側の唐沢林道(県道64号から県道70号へ抜ける林道)も、現在は通行止めとなっている。唐沢林道より更に南で東西を連絡する車道は、一般車通行禁止の浅間山林道を除外すると、国道246号である。



関連項目








  • 丹沢山地

  • 中津川

  • 中津渓谷

  • 日本の人造湖一覧


  • 清川村道土山高畑線 - 通行不能の南岸道路



外部リンク



  • 国土交通省関東地方整備局 相模川水系広域ダム管理事務所 宮ヶ瀬ダム公式サイト

  • 神奈川やまなみ五湖navi

  • 公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団

  • 財団法人日本ダム協会 宮ケ瀬ダム









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith