ポストシーズン








ポストシーズンとは、スポーツ(特に球技)のリーグ戦において、リーグ戦の成績上位チームによる順位決定トーナメント(プレーオフ)を総じて表現するものである。



北米



北米では4大プロスポーツリーグ(MLB、NFL、NHL、NBA)とメジャーリーグサッカー(MLS)の各大会に参加するチームをいくつかのブロック(一般には複数のカンファレンス、更にそれを地域別にチームを配分する。MLSの場合は1つのリーグ戦で東西2つのディビジョンに分けて行う)に分けてリーグ戦をこなし、その成績上位のチーム(例:MLBは両リーグとも、各地区の1位となった3チーム及び、1位になれなかったチームの内の勝率上位2チームによるPO進出決定戦の勝者=『ワイルドカード』の1チーム、の計4チーム)が出場して、トーナメント形式(一般には5戦3勝制、7戦4勝制といった番勝負形式が多い)で優勝チームを決める。



日本


日本では以下のリーグ戦でこの制度が採用されている。これらは全チームとの総当たり終了後、成績の上位チームがそれにコマを進める方式で争われる。




  • プロ野球・クライマックスシリーズ(セ・パ共に上位3チーム プレーオフ制度 (日本プロ野球)の項も参照されたい)

  • 同・日本選手権シリーズ(セ・パ両リーグの年間優勝チーム)2007年以降はトーナメント方式のポストシーズンゲームのうちの決勝戦を日本シリーズ、決勝戦以外をクライマックスシリーズと呼ぶ。トーナメント形式でのポストシーズンゲーム全体(クライマックスシリーズ+日本シリーズ)の固有の名称は存在しない。

  • BCL(ベースボールチャレンジリーグ)・地区チャンピオシップ(東西各3戦)/リーグチャンピオンシップ(全5戦)


  • 四国アイランドリーグplus・チャンピオンシップ(全5戦)


  • 日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップ(全5戦) 野球の独立リーグ組織である四国アイランドリーグplusとBCリーグのそれぞれの優勝チームが、独立リーグ日本一の座をかけて争うチャンピオン大会


  • 日本プロサッカーリーグ(Jリーグチャンピオンシップ(CS) レギュラーシーズンの前期・後期それぞれの1位チームによる優勝決定戦)

    • 2015年から2016年まで変則2シーズン制+ポストシーズンの併用を採用していた(前後期の優勝チームが年間勝ち点2位、3位チームとそれぞれ対戦。トーナメントで勝ち上がったチームがチャンピオンシップに出場し、年間勝ち点1位のチームと年間王者を争う)



  • バスケットボール・bjリーグ(東西各上位4チーム Bjリーグプレイオフの項も参照されたい)

  • 同・NBL(東西上位各3チーム)

  • 同・Bリーグ(B.LEAGUEチャンピオンシップ(CS) 3地区各上位6チーム及び各地区の3位以下のうち上位2チーム)

  • 同・Wリーグ(上位4チーム)


  • バレーボール・プレミアリーグ(男女 各上位6チーム 総当り準決勝リーグの後、上位3チームによる「ファイナル3トーナメント」で優勝を決める)


  • アイスホッケー・アジアリーグ(上位6チーム)


  • ソフトボール・女子日本リーグ(上位4チーム)

  • ソフトボール・男子日本リーグ(東西それぞれの上位4チームずつ)


  • ラグビー・トップリーグ(リーグ戦上位4チームによる決勝トーナメント「マイクロソフトカップ杯」(2005-06年までのシーズンは、リーグ戦上位8チームでマイクロソフトカップを行っていたが、トップリーグとは独立した大会とされた。従ってそれぞれの大会が予選リーグと決勝トーナメントという考えではなかったが、2006-07年シーズンから一体化した))


  • アメリカンフットボール・Xリーグ(ファイナルステージとジャパンエックスボウル。2008年までは各地区上位2チームによるFINAL6)



関連項目



  • カップ戦

  • 入れ替え戦

  • プレーオフ








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith