青森県道30号岩木山環状線


























主要地方道




Japanese Route Sign Number 3.svgJapanese Route Sign Number 0.svg

青森県道30号標識



青森県道30号 岩木山環状線
主要地方道 岩木山環状線

制定年

1972年
起点

西津軽郡鰺ヶ沢町大字芦萢町
青森県道3号交点(地図
終点

弘前市百沢
青森県道3号交点(地図
接続する
主な道路
(記法)




Japanese Route Sign Number 3.svg

都道府県道3号標識


青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線




Japanese Route Sign Number 3.svgJapanese Route Sign Number 9.svg

都道府県道39号標識


青森県道39号長平町森田線

■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

青森県道30号岩木山環状線(あおもりけんどう30ごう いわきさんかんじょうせん)は青森県西津軽郡鰺ヶ沢町から弘前市に至る県道(主要地方道)である。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 路線データ




  • 2 歴史


  • 3 地理


    • 3.1 通過する自治体


    • 3.2 交差する道路


    • 3.3 沿線の施設など




  • 4 脚注


  • 5 関連項目





概要


西津軽郡鰺ヶ沢町芦萢町で青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線から東へ分岐し、岩木山の北部と西部を時計回りに通り、再び弘前市百沢で青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線に接続する路線である。岩木山の南側を通る青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線と合わせて岩木山を一周する環状道路を形成する。


百沢から鰺ヶ沢町長平の長平青少年旅行村付近までは見通しのよい整備された道路となっている。一方で長平から一本杉の間は舗装されているが、狭隘な九十九折の山岳道路となっており、この区間のみ冬季閉鎖される[1]。なお、冬季閉鎖期間は、鯵ヶ沢町道中村長平線経由で青森県道3号弘前岳鯵ヶ沢線に廻る[2]



路線データ









  • 起点 : 西津軽郡鯵ケ沢町大字芦萢町(青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線交点)[3]

  • 終点 : 弘前市大字百沢(青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線交点)[3]

  • 冬期交通規制区間 : 鯵ヶ沢町芦萢町一本杉 - 鯵ヶ沢町長平町



歴史




  • 1972年(昭和47年)7月15日 - 県道に認定される[3]


  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省により県道芦萢長平町岩木線が主要地方道岩木山環状線に指定される[4]

  • 時期不詳 - 県道の路線名が芦萢長平町岩木線から岩木山環状線にへ変更される。



地理



通過する自治体




  • 西津軽郡鰺ヶ沢町

  • 弘前市



交差する道路




  • 青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線(起点)

  • 青森県道39号長平町森田線

  • 青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線(終点)



沿線の施設など



  • 青森スプリング・ゴルフクラブ

  • 青森スプリング・スキーリゾート

  • 青森県立弘前第二養護学校


  • 弘前市立弥生小学校跡(2014年閉校)



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ 平成27年度冬期閉鎖路線一覧表 (PDF) - 青森県道路情報サイト


  2. ^ 工事による通行止情報 - 青森県ホームページ(携帯版・参考リンク)

  3. ^ abc“県道の路線認定に関する告示”. 青森県 (1972年7月15日). 2014年5月26日閲覧。


  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省



関連項目


  • 青森県の県道一覧







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory