中国工程院




中国工程院(ちゅうごくこうていいん、英文名:The Chinese Academy of Engineering)は、中華人民共和国における技術分野の最高研究機関であり、また国務院の直属事業単位であり、設立は中国科学院から分かれて独立した1994年とする。
中国工程院のメンバー(院士)は現在600余名であり、中国科学院と共に科学技術関係の「両院」と呼ばれている。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


  • 3 院士


    • 3.1 資格


    • 3.2 院士の選挙




  • 4 機構


  • 5 歴代院長


  • 6 幹部


  • 7 関係項目


  • 8 外部リンク





概要






設立以来、中国工程院は関連する政府の部局や委員会からの委託を受けて、国家の主要な企画、計画、指針、政策についての助言を提供してきた。 中央政府と地方自治体の様々な省庁からの要請によって、中国工程院はメンバーを組織して研究を最前線で行い、戦略的な意見と提案を出してきた。 これらの受託研究は、国家のマクロ意思決定に対するメンバーの貢献を最大限に引き出す上で重要な役割を果たしてきた。それと同時に、メンバーは長期的に蓄積された自分の経験と視点、および国際的な工学や技術の発展傾向に基づき、定期的かつ積極的に意見や提案を出してきた。



歴史


中国工程院の実質的な前身は、中央研究院である。中央研究院は中華民国および国民政府の台湾移転に伴い、台北市へ移転し、そこで再建された。一方、北京では中華人民共和国の建国後、残った施設や人員により中国科学院が創設された。そこから1977年に中国社会科学院が創設されて、人文・社会科学の研究所はそちらへ移管し、またさらに1994年には中国工程院が別れ、設立された。



院士


中国工程院の院士とは、中国における工学・技術科学分野における最高位の称号である。これは終身の称号である。新任の院士は既に院士である者たちによる選挙で選ばれる。中国工程院の院士は、院士、資深院士、外籍院士で構成される。



資格


中国工程院の院士となる資格は、工学・技術科学の分野で顕著な創造的業績および貢献をなした、中国籍を有する(台湾、香港特別行政区、澳門特別行政区、および海外在住者を含む)上級技術者、教授、その他の学者や専門家とする。


中国籍を持たない場合は、外籍院士として選出される。



院士の選挙


新任の院士の選挙は隔年で行われる。各回の選挙で選出される院士の総数は、中国工程院の指導部により決められる。候補者の試験と選出は学部別に行われ、投票は秘密投票である。投票結果は指導委員会により監査され当選が決定される。



機構


  • 院士大会

  • 主席団 - 顧問

  • 院領導 - 専門委員会(7個)、学部(9個)、事務機構


歴代院長




  1. 朱光亜(1994年-1998年)


  2. 宋健(1998年-2002年)


  3. 徐匡迪(2002年 - 2010年)


  4. 周済(2010年 - )



幹部


  • 院長、党組書記

  • 党組副書記

  • 常務副院長、党組副書記

  • 副院長、党組成員

  • 秘書長

  • 副秘書長


関係項目



  • 国務院

  • 中国科学院

  • 中国社会科学院


  • 日本学士院、日本工学アカデミー、日本学術会議



外部リンク



  • 中国工程院公式サイト(中国語)(英語)













Popular posts from this blog

Can a sorcerer learn a 5th-level spell early by creating spell slots using the Font of Magic feature?

Does disintegrating a polymorphed enemy still kill it after the 2018 errata?

A Topological Invariant for $pi_3(U(n))$